記録ID: 290458
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山、ニリンソウを求めて(カトラ谷〜山頂〜ロープウェー)
2013年04月29日(月) [日帰り]


- GPS
- 02:55
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 848m
- 下り
- 719m
コースタイム
9:00河内長野駅=9:30登山口〜10:10カトラ谷分岐〜10:43水場〜11:00お花畑〜11:20国見城祉(昼食)
12:10〜12:46展望台〜13:06ロープウェー山頂駅13:15=13:22ロープウェー千早駅〜
13:30ロープウェー前バス停13:42=14:20河内長野駅
12:10〜12:46展望台〜13:06ロープウェー山頂駅13:15=13:22ロープウェー千早駅〜
13:30ロープウェー前バス停13:42=14:20河内長野駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
http://www.nankai.co.jp/traffic/otoku/kongou/index.html 南海バス 河内長野駅前→金剛登山口 平日一時間に1本、土休日一時間に4本 http://www.nankaibus.jp/nankaibusinfo/index.asp |
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷ですが、小川を何度も徒渉し、滝を遠巻きする時に鎖場やハシゴが有り、足元が 不安定な箇所もあり慎重に進む必要があります。途中、右か左か分からなる箇所が 何箇所か・・・でも、赤ペンキを目印にすると大丈夫です。 最後の登りは堪えますが、慣れれば15分程度なので一気に登り登り切れば広場に到着 します。 登山口、山頂広場、バスのりばにトイレも整備され心配は有りません。また、山頂では 飲み物カップラーメンなど食べる物も販売されています。 |
写真
撮影機器:
感想
ニリンソウを求めてカトラ谷に向かいました。今日はGWの始め、天気も良かったので
バスも河内長野駅を満員で出発。
バスを降りてからも皆さん千早本道に向かわずカトラ谷方面へまっしぐらでした。道中、
スミレやヤマブキなど春の草花や小さな滝を観賞し、楽しく登らせてもらいました。
水場を過ぎてメインのお花畑に近づいてくると、沢山のニリンソウやイチリン草が
お出向かいしてもらいました。
お花畑に到着すると一面のニリンソウ畑、写真撮影の開始です。みなさんもあちら
こちらで写真撮影タイムとなっていました。これだけ咲き誇ればメルヘンの世界
でしたので壁紙にしようと思います。
山頂に到着するとさすがGW、沢山のパーティーがシートを広げてランチタイム。
私達もいつもの場所でランチタイムとしました。ランチ後はデザートの
ソフトクリーム。転法輪寺の境内ではひっそりと山桜が残っていました。
今日は、ちはや園地のと展望台からの眺めは少し霞んでいたので大峰山(八経ヶ岳)は
かすかに見える程度でした。
今日は下りが苦手な妻と一緒だったのでロープウェイーで一気に下山しバスで
河内長野駅に、そして、地元で反省会となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1678人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する