記録ID: 291057
全員に公開
ハイキング
関東
神津島・天上山(神々の集う島の山旅)
2013年04月27日(土) 〜
2013年04月29日(月)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 698m
- 下り
- 200m
コースタイム
黒島登山口9:20−10合目10:03−裏砂漠10:43−裏砂漠展望地11:16
−新東京百景11:45−不動池11:54−天空の丘12:04−ババア池12:30
−白島下山口12:44(ランチ)−天上山最高地点13:11−不動池(再)13:43
−表砂漠14:23−千代池14:45−黒島登山口15:25−よっちゃーれセンター16:12
−新東京百景11:45−不動池11:54−天空の丘12:04−ババア池12:30
−白島下山口12:44(ランチ)−天上山最高地点13:11−不動池(再)13:43
−表砂漠14:23−千代池14:45−黒島登山口15:25−よっちゃーれセンター16:12
天候 | 1日目 晴れるが風強し波高し 2日目 快晴(一日中青空) 3日目 晴れ(薄曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
船 飛行機
帰り 神津島多幸湾発11:25(ジェットフォイル)熱海着13:20 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒島登山口まで宿の車で送ってもらいましたが歩いても40分ほど。 黒島登山口、白島登山口にはトイレあります。 45分ほど登れば天上山山頂です。 山頂は広く登山道は完備され案内板も多く安心して回れます。 ベンチも何か所かあり休憩に最適 余りにも気持ち良くのんびりゆったり 気が付けば6時間も滞在してしまいました(通常は3時間くらい)。 |
写真
感想
奥武蔵でお会いしたwestmalleさんのレコを見て「天上山」に行ってみたくなりました。
友人を誘ったら、情報収集から計画、宿や乗り物の手配まで全部やってくれて、私の仕事は記録を書くくらい。
お天気にも恵まれて、初の伊豆諸島行きは最高に楽しいものとなりました。
ただし飛行機でいくというとんでもないプランは私の提案。
料金14,900円プラス荷物代5Kg以上1Kg毎に290円の超過料金取られたり、空港までのタクシー料金がかかったりとプラスアルファも多かったけど、まるで遊覧飛行のようで楽しかった。
結果的にはすべて合計しても旅行会社のツアーとあまり大差なく行けて友人に感謝しています。
※写真の一部を要望により差し替えました。
ポチしてくれたかたごめんなさい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1364人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
mattyanさん、こんにちは。
おー、神津島行かれましたか。
飛行機とはなんと贅沢な(笑)
でも、空から見る神津島の景色もいいですね。
それにしても、絶好の天気。
どの写真も抜けるような青空。
これだけ晴れれば、行った甲斐がありますね。
風は強くなかったのでしょうか。
宿に泊まると、送迎とかいろいろと便利そうですね。
テント泊だと、こうはいきません。
夕飯の金目、うらやましいです。
山旅ではなく、完璧に保養旅行でしたね
年配者なのでお許しいただくとして結果的には飛行機で大正解でした。
山で会った人にきいたら一日目、ジェット船は寄港の度に大揺れで気分が悪くなってしまったそうです。
ずっと、伊豆諸島は若者の行くところと思い込んでいていましたが年寄にも優しかったです。
夜の出航や海辺のテント泊など逆に憧れてしまいます。
GWなので山中には結構人がいましたが、それでも逆に人に会うとほっとするくらいの広さでした。
実は友人は天上山に来たことがあり「行こうよ」とは言われていたのですが、自分から「行きたい」「面白そう」と思ったのはwestmalleさんのレコを読んでからでした。
海、山、温泉、全て揃ってるさすが神様の集まる島でしたね。ありがとうございました。
島旅、マイブームになりそうです。
次は八丈富士かな
連休、素敵な所に行かれていますね
島の山旅、とても憧れます
青い海、空、なかなか普段は味わえませんよね。
往復の交通や海の幸も楽しみだったりします
写真に出てきた大島の三原山、登ったのを思い出していました。
その時は日帰り強行ハイクでした
たまにはゆっくり屋久島とか、利尻山とかいきたいです。
(あくまで理想)
計画を立ててくれる方がいると、とても心強いですね。
いろいろ考えるのも楽しいのですが、悩み過ぎるとそれだけでお腹いっぱいになってしまうことがあります。
モタモタしていると、梅雨が来てしまいますので、この時期に登る回数を稼ぎたいですね
noronoroさん お久しぶりです。
最近は楽しい山旅が続き過ぎ
これではイカンとトレーニングを兼ね
本日、一人で奥武蔵歩いてきました。
一人も楽しいと思えるのも、普段友人と歩く楽しさを十分味わっているからですね。ありがたいことです。
体力や好みが一致しないと一緒に歩けませんから
本当に貴重な山友です。
おまけに最近はヤマレコ友達(勝手に友達扱いすみません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する