記録ID: 29112
全員に公開
トレイルラン
磐梯・吾妻・安達太良
日程 | 2007年08月04日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り/雨 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
8:30八方台登山口-8:48中の湯-9:20-分岐-9:39頂上-10:49八方台登山口
過去天気図(気象庁) |
2007年08月の天気図 |
---|
写真
感想/記録
by ojyo
台風の影響で、天候が不安定なのでやむを得ない。宿泊ホテルの裏磐梯高原ホテル
からすぐに左折して、すぐにゴールドラインに入り有料道路(730円)を支払い八方台登山口に着く。10分ぐらいか。
天候は読めない、雨が降りそうだが、一気に登ろう。
土曜日に登るのは久しぶりだ、案の定、団体の登山者が多い。
マイペースでいこう!
「おはようございます!!」と後ろから声をかける。
『おはようございます!お先にどうぞ!!』と返事をもらい。
「お先に失礼しまぁす!!」とスピードアップで登っていく。
登山道すぐには広い道のなだらかなブナ林を進む。子供の団体が多い林間学校かな。
そのうちにいきなり広場に出ると少し異臭が・・・。中の湯の表示が建物があるが廃墟みたいで、入り口にロープが張ってあるが、少し立ち寄ると、異臭の源の温泉らしき白濁の池があった。
そこから木道を進み急登となりいくつか見晴らしが現れる。左に尾根が見えて遠景に桧原湖が眺められる。
その先を進むにつれて、風が強く出てきて、ガスが出てきた。
そんな先から右への道に回り、ブナやダケカンバの樹林帯を登っていくと、分岐表示が左へお花畑から弘法清水、右は弘法清水とあり、右を選び弘法清水へ急ぐ。
天気は回復しないまま、弘法清水に着くが、左目でチラッと確認しただけで、すぐに急登に向かう。
下山の年配ペアに遭遇し、「景色はだめでしょ!!」と聞く。
『景色もだめだし、風が相当強いので気をつけて!』とアドバイスをもらう。
13分後にガスだらけの頂上らしき岩稜が見えてきた。案の定強風が吹きまくっている。
岩のてっぺんに祠があり、手を合わそうと思ったら、風に吹き飛ばされそうに・・・・。おー怖わぁ!
ポカリスエットを飲みながら、空を眺めるが回復の気配がないので、すぐに下山する。
雨が落ちてきて、合羽を着ながらお花畑を通り、
来た道を戻る下からはどんどんと団体が登ってくる。
待つ機会が増えるが、下山なので止むを得ない、そして八方台へ戻ると駐車場が満タンになっていた。
◆ 往路 1時間05分
復路 1時間02分
からすぐに左折して、すぐにゴールドラインに入り有料道路(730円)を支払い八方台登山口に着く。10分ぐらいか。
天候は読めない、雨が降りそうだが、一気に登ろう。
土曜日に登るのは久しぶりだ、案の定、団体の登山者が多い。
マイペースでいこう!
「おはようございます!!」と後ろから声をかける。
『おはようございます!お先にどうぞ!!』と返事をもらい。
「お先に失礼しまぁす!!」とスピードアップで登っていく。
登山道すぐには広い道のなだらかなブナ林を進む。子供の団体が多い林間学校かな。
そのうちにいきなり広場に出ると少し異臭が・・・。中の湯の表示が建物があるが廃墟みたいで、入り口にロープが張ってあるが、少し立ち寄ると、異臭の源の温泉らしき白濁の池があった。
そこから木道を進み急登となりいくつか見晴らしが現れる。左に尾根が見えて遠景に桧原湖が眺められる。
その先を進むにつれて、風が強く出てきて、ガスが出てきた。
そんな先から右への道に回り、ブナやダケカンバの樹林帯を登っていくと、分岐表示が左へお花畑から弘法清水、右は弘法清水とあり、右を選び弘法清水へ急ぐ。
天気は回復しないまま、弘法清水に着くが、左目でチラッと確認しただけで、すぐに急登に向かう。
下山の年配ペアに遭遇し、「景色はだめでしょ!!」と聞く。
『景色もだめだし、風が相当強いので気をつけて!』とアドバイスをもらう。
13分後にガスだらけの頂上らしき岩稜が見えてきた。案の定強風が吹きまくっている。
岩のてっぺんに祠があり、手を合わそうと思ったら、風に吹き飛ばされそうに・・・・。おー怖わぁ!
ポカリスエットを飲みながら、空を眺めるが回復の気配がないので、すぐに下山する。
雨が落ちてきて、合羽を着ながらお花畑を通り、
来た道を戻る下からはどんどんと団体が登ってくる。
待つ機会が増えるが、下山なので止むを得ない、そして八方台へ戻ると駐車場が満タンになっていた。
◆ 往路 1時間05分
復路 1時間02分
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1807人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する