記録ID: 2915205
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
大杉の茂り
2021年02月11日(木) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:18
- 距離
- 7.7km
- 登り
- 625m
- 下り
- 602m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
落葉が積もってなのか、もともと人通りがないからなのか、トレース皆無。はじめのうちは木階段もあるが、既に最初の分岐にたどり着く前になくなり後はロープ頼み。ただし全コーストラロープが完備されているので、一箇所を除き道迷いはほぼない。踏み固められていないので終始足元は不安定で、ロープを掴みながらでなければなければとても登れない箇所も。大きなザックを背負ってはとても無理、小さなカバン一つで訪れて正解だった。 |
その他周辺情報 | 幕山公園にトイレ完備。この季節は梅林の出店も出ている。 |
写真
土肥大杉の近くということで、謡曲で有名な「七騎落」の武将たちの名前が杉につけられているらしい。麓から時計回りに①源頼朝②土屋三郎宗遠③土肥遠平④岡崎四郎義実⑤足立藤九郎盛長⑥土肥次郎実平⑦田代冠者信綱⑧新開次郎忠氏。
いきなりすさまじい急登。はじめは木の階段もあるがすぐになくなる。ただ脇に材が積み上げてあったのでいずれ整備されるかもしれない。ほぼ全コーストラロープが整備されているが、捕まらなければとても登れない角度。
この分岐地点に「源頼朝の椙」の看板が落ちていて、近くの別の木を頼朝の木と勘違いしてしまったから。下山後に案内板を見返して、どう考えてもこの場所ではなく分岐した先にあったということに気がついたが後の祭り。そういえば大きさもこの後のものとは比べものにならないほど小さかった。
はじめはここをロープに沿って右へ直進したが、かなり不安定で危険な場所を渡ることになった上、来た道に合流した。麓の案内図とは異なるのでおかしいと思って一度土肥遠平の木まで下り、右へ分岐して登るとこの場所へ戻ってきた。つまりここは左に下るのが正解だった。
感想
白銀林道を歩いていて偶然見つけた「大杉の茂り」の看板。軽い気持ちで登ってみるとすさまじい急登。しかし苦労に見合うだけの素晴らしい巨木の数々。大木に寄りかかって山と一体となる心地よさは何にも代え難いもの。看板の文字が全く読めないほどに老朽化していて、訪れる人もかなり少ないと思われる。是非また訪れたい穴場だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:324人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人