ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 291797
全員に公開
キャンプ等、その他
四国

星ヶ城

2013年05月02日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:43
距離
65.5km
登り
1,799m
下り
1,786m
天候 晴れ時々くもり
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
往路:ジャンボフェリー 1:00三宮〜7:10坂手
復路:ジャンボフェリー 15:50坂手〜19:00三宮(特別ダイヤ)
馬木にもセブンイレブンができるのか?
2013年05月02日 07:27撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 7:27
馬木にもセブンイレブンができるのか?
神懸通りから中山峠方面
2013年05月02日 07:55撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 7:55
神懸通りから中山峠方面
2013年05月02日 08:40撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 8:40
2013年05月02日 08:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 8:43
2013年05月02日 08:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 8:43
2013年05月02日 08:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 8:47
2013年05月02日 08:57撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 8:57
振り返ってみると、結構きつそうなつづら折り
2013年05月02日 09:01撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 9:01
振り返ってみると、結構きつそうなつづら折り
2013年05月02日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 9:12
2013年05月02日 09:12撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 9:12
太陽の丘にはセトゲーの展示もなし。
2013年05月02日 09:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 9:16
太陽の丘にはセトゲーの展示もなし。
星ヶ城園地から東峰、西峰へ
2013年05月02日 09:50撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 9:50
星ヶ城園地から東峰、西峰へ
東峰山頂
2013年05月02日 09:58撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 9:58
東峰山頂
西峰山頂
2013年05月02日 10:14撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 10:14
西峰山頂
寒霞渓第1展望台
陽が陰って寒くなる
2013年05月02日 10:46撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 10:46
寒霞渓第1展望台
陽が陰って寒くなる
四方指から内海湾方面
2013年05月02日 11:21撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:21
四方指から内海湾方面
2月に整備した、中山峠へ続くマーキングが健在。
2013年05月02日 11:34撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:34
2月に整備した、中山峠へ続くマーキングが健在。
こっちは「四方指展望台」ではなく、「大観望展望台」が正式名らしい。
2013年05月02日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:36
こっちは「四方指展望台」ではなく、「大観望展望台」が正式名らしい。
四方指から寒霞渓園地方面
2013年05月02日 11:36撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:36
四方指から寒霞渓園地方面
四方指展望台下の案内板
2013年05月02日 11:43撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:43
四方指展望台下の案内板
こっちが本当の「四方指展望台」
2013年05月19日 08:19撮影 by  iPhone 5, Apple
5/19 8:19
こっちが本当の「四方指展望台」
2013年05月02日 11:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:52
避難坂その1。
ブレーキが効かなくなったら、あの坂に逃げるらしい。
上りの傾斜があり、段もついているが、あの先はとんでもない崖なので、利用しないにこしたことはない。
2013年05月02日 11:59撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 11:59
避難坂その1。
ブレーキが効かなくなったら、あの坂に逃げるらしい。
上りの傾斜があり、段もついているが、あの先はとんでもない崖なので、利用しないにこしたことはない。
避難坂その2。
2013年05月02日 12:02撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 12:02
避難坂その2。
避難坂その3。
2013年05月02日 12:05撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 12:05
避難坂その3。
スカイラインから肥土山方面
2013年05月02日 12:16撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 12:16
スカイラインから肥土山方面
中山のセトゲーアート。
台湾の芸術家の建築。遠足のちびっ子たちが大はしゃぎしていた。
坂手の怪獣系とは別次元ですな。
2013年05月02日 12:47撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 12:47
中山のセトゲーアート。
台湾の芸術家の建築。遠足のちびっ子たちが大はしゃぎしていた。
坂手の怪獣系とは別次元ですな。
護国寺の柴犬。
2月の大暴れぶりとはうって変わって、とても大人しくなっていた。病気か?
2013年05月02日 13:42撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 13:42
護国寺の柴犬。
2月の大暴れぶりとはうって変わって、とても大人しくなっていた。病気か?
中山千枚田方面
2013年05月02日 14:00撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 14:00
中山千枚田方面
坂手の怪獣系
2013年05月02日 15:52撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 15:52
坂手の怪獣系
ランプウェイが設置されるらしい。
エリエス荘の部屋からの景色が壊滅やな。取り壊すのか?
2013年05月02日 16:23撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 16:23
ランプウェイが設置されるらしい。
エリエス荘の部屋からの景色が壊滅やな。取り壊すのか?
あの稜線を走破してきたと思うと、我ながらご苦労と思う次第。
2013年05月02日 16:28撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 16:28
あの稜線を走破してきたと思うと、我ながらご苦労と思う次第。
三宮19:20。まだ空に明るさが残っているのでびっくり。
2013年05月02日 19:20撮影 by  iPhone 5, Apple
5/2 19:20
三宮19:20。まだ空に明るさが残っているのでびっくり。
撮影機器:

感想

毎年真夏に挑んで、毎回くじけている寒霞渓であるが、今年は初夏にしてみた。
真夏は発汗と水分補給のペースが激しく、そこでも体力を使っているはずで、少し涼しすぎる今年の5月は狙い目である。

いつものジャンボ1便で三宮から坂手へ。
坂手港周辺はまだセトゲー客も多く、見慣れない景色なので、早々に安田のセブンイレブンに向かう。
馬木の千鳥の手前で、平屋の店舗の糀が行われていたが、あの黄土色のレンガはセブンイレブンっぽい。
安田の内海店とは約500mの距離である。これがドミナント方式か。馬木の人はマルナカ、マルヨシに行かなくなるかも。

安田のセブンイレブンで昼食を購入。おにぎりの種類は大阪と同じだが、製造は岡山県笠岡市になっている。

平日なので高校生や中学生、小学生も見かける。
草壁から神懸通りを北上していると、集団登校ではなさそうだが、小学生の列が続いていた。
挨拶すると、見るからに1年生の女の子が「おはようございます」と返してくれたので、元気が一気に倍増した。

新内海ダムを越えると少し下るが、太陽の丘までは7〜10%の勾配が続く。
ところどころ、道路にサルが集団で野グソを繰り広げているので、高速で移動すると踏みまくる危険が高い。

福田からの分岐を越えてしばらくすると、道は下り方向に変わる。
下り始めてほどなくで、星ヶ城園地への左折の上り道がある。天気がいいので寄ってみることに。
勾配は10%前後。

星ヶ城園地から尾根に出ると、左が星ヶ城の東峰、右が西峰で、1hもあれば両方見て戻って来れる。

戻ってくると晴れ間がなくなって、少し寒くなる。

寒霞渓園地まで約3km下り続けると、さすがに体も冷えきってしまい、ゴールと同時にホットコーヒーに飛びついてしまった。
景色もそこそこに、ホットコーヒーを飲み干して、重ね着してから、スカイラインで四方指へ。
777mなので、寒霞渓園地より100mぐらい高く、晴れ間もすっかりなくなったので非常に寒い。
また、景色もそこそこにスカイラインで馬越方面へ。

10%超を3km下り続け、ブレーキがとけるかとヒヤヒヤした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:940人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら