記録ID: 2920059
全員に公開
ハイキング
東海
棚山高原〜宇連山周回
2021年02月13日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:48
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 601m
- 下り
- 610m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(ゲートから先のほうが路面きれいだったりする) 比較的大きな石もごろごろ。 事前調査でわかっていたので4駆のタントで行きました。 ドライな路面だったので問題ありませんでしたが、雨降ってたりしたら要注意。 川売(かおれ)の集落は梅の木たくさん。 お花はちらほらで満開はまだまだ先のようでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所、特にありませんでした。 ルートは明瞭ですが、宇連山から駐車場までは林道(舗装されていたり、されていなかったり)と東海自然歩道がほぼ平行に続いています。 そのまま東海自然歩道を歩くと駐車場を通らずに棚山高原に行ってしまって戻ることになるので注意必要です。 |
その他周辺情報 | 帰り道には温泉もお店もない山道だったので直帰。 自宅近くのコンビニで漸くコーヒーブレイク(とトイレ休憩)。 |
写真
小さなスペースだけど、展望台があって、我が家とほど同時にスタートした男性と棚田を目指すトレイルランナーさんと少し歓談。 最後はロードを走って戻るそうです。 ワンウェイだったら挑戦したいなぁ〜(車2台で行けば可能かな?)
うっすらと南アルプス
山頂で30分ほどお昼休憩。
お昼後はカップラーメン。
お湯沸かすの面倒なので(2人分だからね)山専ボトルで持参。
昨日買ったシュークリームもお弁当箱に入れて持参したので余った山専ボトルのお湯で淹れた珈琲と一緒に。
山頂で30分ほどお昼休憩。
お昼後はカップラーメン。
お湯沸かすの面倒なので(2人分だからね)山専ボトルで持参。
昨日買ったシュークリームもお弁当箱に入れて持参したので余った山専ボトルのお湯で淹れた珈琲と一緒に。
林道に出てしまったけどすぐ先に『東海自然歩道』の案内。
暫く進むとまたまた林道でその先に『東海自然歩道』の案内。
でもここを行くと棚山高原方面に行ってしまって車をとめた林道のゲートを通らないので要注意。
我が家は途中まで東海自然歩道を進み、滝のある場所で林道に復帰。
暫く進むとまたまた林道でその先に『東海自然歩道』の案内。
でもここを行くと棚山高原方面に行ってしまって車をとめた林道のゲートを通らないので要注意。
我が家は途中まで東海自然歩道を進み、滝のある場所で林道に復帰。
感想
緊急事態宣言がなかなか解除されない愛知県。
そろそろ県外に、、、と思っていたけどそんな気分でもないので今週も県内で。
先々週に行った鳳来寺山から見えた棚山高原へ。
展望はあまり望めませんが、楽しめるトレイルです。
ただ、スタート地点となる棚山高原までの林道がこの山行最大の難所。
事前調査で『普通車には厳しい』とあったので4駆のタントで配偶者の運転だったので問題無かったのですが私ひとりだったらこの林道はムリでした。
手前の川売の梅はまだまだでしたが、満開になったらすてきそうでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1028人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する