記録ID: 2920172
全員に公開
山滑走
札幌近郊
日程 | 2021年02月13日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , |
天候 | 晴(春のように日差しが穏やかで山頂には南風が吹く) |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間59分
- 休憩
- 18分
- 合計
- 5時間17分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | *一級国道と化したトレースが引かれておりハイクアップは楽ちんでした*滑走は黒川源頭部を落としてみましたが程よい斜度と解放感が相まってなかなかにして素晴らしい斜面でした*雪質は日射や気温の影響でまちまちでしたが既に春っぽい修行雪がメインだったと思います* |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yuhokai
今回はいつもフリーヒールなレコを上げているfyi0817さんとの初コラボ。
天気は上々、雪質は微妙。でも実際は滑走も十分に楽しめました〜。前々から狙っていた黒川源頭部へとドロップ!これが大当たりでして〜!
いや〜、やっぱスキーは楽しいね。ノルディックスキーバンザイ!(今日はついでに・・シーハイル、笑)
天気は上々、雪質は微妙。でも実際は滑走も十分に楽しめました〜。前々から狙っていた黒川源頭部へとドロップ!これが大当たりでして〜!
いや〜、やっぱスキーは楽しいね。ノルディックスキーバンザイ!(今日はついでに・・シーハイル、笑)
感想/記録
by venta
1カ月程前に喜茂別岳に来た時に中腹から見た黒川源頭部のシュプール。
今シーズン中にやっときたいなと思っていましたが、快晴視界良好、
チャンスとばかりに張り切って飛び込みました。
ハイクアップの時は、雪質厳しめで苦難の滑走となるかと思いましたが、
頂上付近の雪面は問題なく滑りを楽しませてくれました。
総じて雪質はお世辞にも良いとは言えませんが、
最高のコンディションで同じコースを滑る日が来ると思うとゾクゾクします。
ホンキモサイコー!
今シーズン中にやっときたいなと思っていましたが、快晴視界良好、
チャンスとばかりに張り切って飛び込みました。
ハイクアップの時は、雪質厳しめで苦難の滑走となるかと思いましたが、
頂上付近の雪面は問題なく滑りを楽しませてくれました。
総じて雪質はお世辞にも良いとは言えませんが、
最高のコンディションで同じコースを滑る日が来ると思うとゾクゾクします。
ホンキモサイコー!
感想/記録
by fyi0817
yuhokaiさん、ventaさんにお願いして喜茂別岳を登って滑ってきました。天候もよく黒橋のたもとの駐車スペースには8時前で満車状態に・・・こんなに混んだ駐車スペースは初めてです。
素晴しい景色と少しの気持ちよい雪を満喫できたツアーになりました。お仲間に加えていただきありがとうございます!
さて次回のコラボ山行を楽しみに・・・
素晴しい景色と少しの気持ちよい雪を満喫できたツアーになりました。お仲間に加えていただきありがとうございます!
さて次回のコラボ山行を楽しみに・・・
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:373人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 喜茂別岳 (1176.8m)
- 黒川コース短縮ルート登山口 (730m)
- 見晴し台 (1005m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント