ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2920568
全員に公開
雪山ハイキング
鳥海山

鳥海山の山麓 - 鳳来山への雪山トレッキング

2021年02月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:51
距離
4.9km
登り
407m
下り
409m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:48
休憩
0:03
合計
3:51
距離 4.9km 登り 411m 下り 409m
9:39
38
10:17
10:18
167
13:05
23
13:28
13:30
0
13:30
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の目の前に駐車スペースが設けられていますが、きれいに停めれば数台、最初の車が厳しい停め方をすると2〜3台がやっとな感じです。近くには鳥海山荘さんなどの施設があり、除雪されている行き詰まりの道路に縦列して停めています。バス等は残念ながらありません。
コース状況/
危険箇所等
斜面用のスノーシューでの山行となりましたが、他の皆さんはワカンかスキーでした。鳳来山からの下りは斜度も結構あり、すれ違ったワカンの方も苦戦されているような声が聞こえました。私は結局アイゼンとピッケルにチェンジしましたが、踏み抜きの恐怖と闘うハメに。トレースは踏み固められているので、そこまで心配はありませんでしたが。また、ドカ雪が降らなければ残ったままかな?という印象です。滝ノ小屋付近は雪原となる為トレースも消え、ベテランの方いわくGPSを持った方が無難との事。
その他周辺情報 観光でいえばイヌワシ未来館さんが登山口のほぼ隣にあります。もう少し先には鳥海山荘さんで食事や温泉を提供しています。
寝坊です
出発予定時刻に目が覚めました
2021年02月13日 08:32撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 8:32
寝坊です
出発予定時刻に目が覚めました
この日の予報は晴れのち曇り
外輪もバッチリです
2021年02月13日 09:01撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 9:01
この日の予報は晴れのち曇り
外輪もバッチリです
駐車場は停められない状態なので、鳥海山荘さん脇の道路に縦列させてもらいます。
除雪はここまででした。家族村へは車で行けません。
2021年02月13日 13:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:42
駐車場は停められない状態なので、鳥海山荘さん脇の道路に縦列させてもらいます。
除雪はここまででした。家族村へは車で行けません。
ロードを少し歩きます
ロードを少し歩きます
スタート地点
2021年02月13日 09:29撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 9:29
スタート地点
スタートです
すぐに樹林帯へ
トレースはしっかりしています
2021年02月13日 10:08撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 10:08
トレースはしっかりしています
南高ヒュッテが見えてきました。
寄らずに右へ巻きます。
by  SLT-A65V, SONY
南高ヒュッテが見えてきました。
寄らずに右へ巻きます。
谷へ数歩ほど降りて、登り返す
by  SLT-A65V, SONY
谷へ数歩ほど降りて、登り返す
神室山?
2021年02月13日 10:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 10:30
神室山?
月山
2021年02月13日 10:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 10:30
月山
鳥海山の白い山肌が拝めてきました
鳥海山の白い山肌が拝めてきました
分かりづらいですが日本海がのぞめています
分かりづらいですが日本海がのぞめています
右手の頂きの鳳来山を目指します
2021年02月14日 14:03撮影
2/14 14:03
右手の頂きの鳳来山を目指します
すみません、表紙用
すみません、表紙用
風の跡
2021年02月13日 11:00撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:00
風の跡
登りたくない
2021年02月13日 11:05撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:05
登りたくない
もうちょっとなので頑張りましょう
もうちょっとなので頑張りましょう
ヒールリフター付きなのに、足が小さすぎてかかとが届かない…悲
ふとももが苦しくなって休憩です
ヒールリフター付きなのに、足が小さすぎてかかとが届かない…悲
ふとももが苦しくなって休憩です
スノーシューのエッジが効いています
スノーシューのエッジが効いています
登り切れば絶景です 日本海と庄内平野が美しい
2021年02月13日 11:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:18
登り切れば絶景です 日本海と庄内平野が美しい
神室連峰?
2021年02月13日 11:36撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:36
神室連峰?
あれ? こっちが神室?
2021年02月13日 11:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:34
あれ? こっちが神室?
内陸側の全容
2021年02月13日 11:37撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:37
内陸側の全容
冬季閉鎖中の湯ノ台ロード
by  SLT-A65V, SONY
冬季閉鎖中の湯ノ台ロード
外輪は風が強いですね
2021年02月13日 11:34撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:34
外輪は風が強いですね
雪庇
ハリウッド版ゴジラに出て来るムートーに似ていると言い続けていますが誰も理解してくれません
2021年02月13日 11:33撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:33
雪庇
ハリウッド版ゴジラに出て来るムートーに似ていると言い続けていますが誰も理解してくれません
今日はここまでです。次回は寝坊せずに…
2021年02月13日 11:40撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:40
今日はここまでです。次回は寝坊せずに…
雲が出てきました このあとすぐに外輪が姿を消してしまいます
2021年02月13日 11:42撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:42
雲が出てきました このあとすぐに外輪が姿を消してしまいます
鹿? うさぎ?
2021年02月13日 11:46撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 11:46
鹿? うさぎ?
昼食です 宮さまコースからも結構人が登ってきていました。宿泊装備のザックを背負われている方もいらっしゃいました。
2021年02月13日 12:18撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 12:18
昼食です 宮さまコースからも結構人が登ってきていました。宿泊装備のザックを背負われている方もいらっしゃいました。
鳳来山からのくだりは結構怖くて、アイゼンとピッケルにチェンジしました。ワカンの方も苦戦されていたようです。旦那よく行ったな…
2021年02月13日 12:30撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 12:30
鳳来山からのくだりは結構怖くて、アイゼンとピッケルにチェンジしました。ワカンの方も苦戦されていたようです。旦那よく行ったな…
快調でしたが深い穴を見てすぐに恐怖におののく
2021年02月13日 12:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 12:31
快調でしたが深い穴を見てすぐに恐怖におののく
樹木の根っこは雪が早く溶けるので極力避けます
2021年02月13日 12:31撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 12:31
樹木の根っこは雪が早く溶けるので極力避けます
南高ヒュッテです。右は人様のザックなので隠しました笑
by  SLT-A65V, SONY
南高ヒュッテです。右は人様のザックなので隠しました笑
今度は踏み抜きます
2021年02月13日 13:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:09
今度は踏み抜きます
ピッケルもさっくり埋まります
2021年02月13日 13:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:09
ピッケルもさっくり埋まります
2021年02月13日 13:09撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:09
??? シカ? これがシカ?
2021年02月13日 13:27撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:27
??? シカ? これがシカ?
終盤です 少し荒ぶってます
終盤です 少し荒ぶってます
戻ってきました
2021年02月13日 13:35撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:35
戻ってきました
帰りもロード
あの稜線を辿ってきました 外輪は結局姿を現すことはありませんでした
2021年02月13日 13:41撮影 by  SLT-A65V, SONY
2/13 13:41
あの稜線を辿ってきました 外輪は結局姿を現すことはありませんでした
ジュースを求めて鳥海山荘さんへ
2021年02月13日 13:53撮影 by  SC-02K, samsung
2/13 13:53
ジュースを求めて鳥海山荘さんへ
お疲れさまでした。
2021年02月13日 13:53撮影 by  SC-02K, samsung
2/13 13:53
お疲れさまでした。
撮影機器:

感想

トレースはドカ雪がなければ消えないかと思う印象でした。私たち夫婦以外は皆さんワカンかスキーです。場所によっては吹き抜けの風が強いです。ログが途中で西へピーンと伸びていますがバグかと思われます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら