記録ID: 2920976
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹
城山、葛城山、発端城山
2021年02月13日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 921m
- 下り
- 925m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:44
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:42
距離 13.0km
登り 921m
下り 948m
7:59
33分
スタート地点
14:48
ゴール地点
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
沼津〜三島〜大仁 JR→伊豆箱根鉄道 帰り 伊豆・三津シーパラダイス〜沼津 東海バス |
コース状況/ 危険箇所等 |
発端城〜長浜までの道の途中の整備された金具の道が朽ち果てて危険な感じがしました。 小〜中の岩が多く人工落石を発生させないように注意が必要。 山と高原地図に益山寺にトイレマークがあったけど、場所が分からなかった。 |
その他周辺情報 | 伊豆・三津シーパラダイス |
写真
感想
城山のロッククライミングをする人はすごい。
葛城山はロープウェイがあり観光客が多い。
しゃべりながら歩くと登山はあっという間におわる。
家でまったり過ごすより、登山で歩いてる時の方がパートナーと濃い会話が多い。
→家だと誘惑が多く敢えて深い話をしない。
→登山は歩く時間が長く頭がすっきりする。歩く以外ないため話しが弾む。
イズジオパークや板状節理、柱状節理を事前に勉強してから登ると、実際に火山活動によってできた地形を見ることができて興奮します。
最初の城山への登りが一番きつかった。
あとは喋ってたら終わっていた。。笑
どの山頂からの景色も良く、非日常感と達成感がある。
ロープウェイでの葛城山山頂のアウトドアデートには景色、足湯、軽いハイキングができ良い。
ハイキングでご飯を食べるなら発端城山の山頂が平で広い原っぱで最適だと思います。
今回は葛城山の山頂で食べる予定でしたが、観光客が山頂のテーブルに座っていたため、葛城山からの下りの途中の登山道から少し外れた平らな部分で食べました。シートを持参して、靴を脱いで休むと至福です。
やっぱ登山ていいわ〜と感じる一日だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する