記録ID: 292291
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
甲信越
御嶽
2013年05月03日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:35
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 917m
- 下り
- 917m
コースタイム
ゴンドラ利用で山頂駅から田の原へ
08:25 田の原登山口
10:00 九合目標識
10:25 王滝山頂 10:30
10:55 剣が峰 11:15
11:30 王滝山頂 11:50
13:05 田の原登山口
山頂駅にデポしたスキーで駐車場まで一直線。
08:25 田の原登山口
10:00 九合目標識
10:25 王滝山頂 10:30
10:55 剣が峰 11:15
11:30 王滝山頂 11:50
13:05 田の原登山口
山頂駅にデポしたスキーで駐車場まで一直線。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
am7:00到着で、5割くらいの入りか? この時間帯はスキーヤー8割くらいでしょうか。 ゴンドラは片道1200円。往復だと2000円。 山頂駅にスキーをデポし、下りる計画なので片道を購入。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ゴンドラ山頂駅から田の原までは歩いて5分程度。近いがわかりにくい。 三笠山へ入り込む道もあるが、山頂駅直下の、スキー場の初心者コースに入って 歩けば直ぐだ。これが一番わかりやすいでしょう。 GWだけあって、トレースはしっかり付いている。しかし、森林限界を超えると 、大きな雪原で、どこを歩いても問題ない。王滝の小屋を目指し、自分でルート を決めれば良い。 ただ、登り方向左側の斜面は比較的急斜面なので、できるだけ、右側の夏道側 を歩けば問題ないだろう。 下りは雪質も考慮して歩き方を調整すれば、快適に歩ける。シリセードで降り た跡が多くあったが、王滝直下ではやめた方が良い。シリセードは滑り過ぎない 様に、そこそこ腹筋を使う。これが結構疲れる。やるなら中腹辺りからどうぞ。 |
写真
感想
GW二回目の山行。この時期行きたかったのが、残雪の御嶽だ。
この時期に3000mの頂に立ち、名だたる山々を眺めるのは貴重な体験だ。また、
スキーと組み合わせれば、いかにもGW的野外活動と言える。
私は、この御嶽をよく天空の城、あるいは要塞と呼ぶことがある。頂上に頂い
た雪と霞んで麓が良く見えない山容が、空中に浮かんでいるように見えるからだ
。今、この要塞に自分が居ると思うと中々感無量の思いがある。ただ、この強風
と寒さだけはなんとかならないだろうか、いや、だからこそ独立峰・御嶽の真骨
頂というもの。感無量の経験も楽ではない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:751人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する