記録ID: 2930913
全員に公開
ハイキング
関東
谷保天満宮〜城山(国立)
2021年02月16日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 24m
- 下り
- 22m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:18
天候 | 晴れ 風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
何ヶ所か駅を通るためトイレには困りません。 |
写真
感想
国立・谷保天満宮から城山そして青柳崖線を歩いてみました。
昼前から風が強くなりましたが天気は快晴でした。
谷保天満宮へ向かう際、大学通りから国立駅の赤い三角屋根が見えましたがまた昔のように戻ってきて良かったです。
天満宮には梅園(紅白あり)がありますが、現在のところ5分咲きくらいでしょうか。
神社の裏手には常磐の清水(湧水)があり、ハケの下に当たることが分かります。
そして甲州街道の北側には今は案内板だけですが清水の茶屋跡(江戸時代の街道の休憩所)があります。
ハケの下方向に歩いてくると小川が流れており昔は田んぼであったことが想像できます。
そしてまた崖線を上り谷保の城山(三田城)へ向かいます。
林に囲まれていますが案内板もあり昔の居城だったことがわかります。
ハケの下におりると城山公園になっており子供と母親たちが散歩などをしていました。
暫く青柳崖線下の散策路を歩き、そしてハケ上から国立駅へ向かいました。
富士見通りでは名前の通り真正面に大きな富士山が見えます。
ちょっと電柱や電線が邪魔ですが。
そして駅北口から国分寺崖線へ上り、X山を見て西国分寺駅へ向かいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する