記録ID: 2935286
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄
日程 | 2021年02月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間19分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 4時間19分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 危険箇所なし |
---|---|
その他周辺情報 | 山頂に近い所では、雪が融けてその後凍った部分があり、アイゼンがあった方が歩きやすかった。ただ標高1100m位になると不要です。 |
写真
感想/記録
by yamakichi8
北低南高の気圧配置が山でどうなるか体験出来て、勉強になりました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:59人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 70
2月10日頃から腰痛とは違うが寝ているときに尾骶骨付近に違和感がありましたが、13日に皮膚科に受診したところ、帯状疱疹と診断されて1週間、服薬や軟膏と電氣治療を受けて、随分軽快してきました。
2週間は安静と言われていましたが、先生の許可を得て22日から復帰に向けて軽い運動?を開始しました。
今年の冬はアイゼンは付けないで終わりそうです。(*^-^*)
投稿数: 153
早く見つけて早く治療するにこしたことはありません。
3,4年前、笠ヶ岳の登山で強行軍の無理が祟ったのか、顔面に出来て、対処が少し遅れたため、今も痺れが治りません。
最初痒かったので、軽いステロイドを塗ったのが間違いで、酷くはならなかったですが、皮膚科での治療開始が1週間遅れました。墓場まで付き合わねばならないと覚悟しています。(*_*) 痛みが残らなかっただけマシかと(^-^;