記録ID: 2935891
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年02月20日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | ☀晴れ -2℃寒い ガタガタ(((´・Д・`)))プルプル |
アクセス |
利用交通機関
●駐車場
車・バイク
藤野名倉地区 大刀観光駐車場 無料20台
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
登山道はしっかり整備されて危険個所はありません。
街中はGoogleマップとGPS頼りで歩きました。
街中はGoogleマップとGPS頼りで歩きました。
コース状況/ 危険箇所等 | ●トイレ 藤野名倉地区 大刀観光駐車場 藤野駅 上野原駅 ●名倉地区 大刀観光駐車場 →藤野神社 相模湖まで下降したあと、弁天橋を渡り登り返します。 藤野駅から線路沿いに進み、沢井隧道の入口に 鷹取山の標識があります。(右折) 中央高速を潜り斜面にとりつきます。藤野神社の境内の階段はかなり急です。 手すりはあるものの、踊り場がないです。 ●藤野神社→鷹取山登山口 生藤山から延びる長い尾根にのります。 岩戸山、鷹取山は顕著なピークです。小渕山は小ピークの一つです。 急斜面は、ロープが張られています。落ち葉が積もる下りはスリップ注意 経路が交錯する地点は、標識があります。 ●鷹取山登山口→上野原駅→名倉地区一本松山付近 車道です。路肩のないところは車に注意 街中はGPS頼りです。 ●名倉地区一本松山付近 → 京塚山(石山)→緑のラブレター → 名倉地区 大刀観光駐車場 葛原に向かう車道の脇から経路に取り付きます。 経路の分岐に番号がわりあててあります。 なぐら地区てくてくマップが便利です。 https://info-fujino.com/hiking/237.html 京塚山(石山)直下の急斜面にロープあります。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ガイド地図(ブック) 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 ストック |
---|
写真

自宅を朝4時過ぎに出発、5時半ごろ藤野名倉地区の大刀観光駐車場に車を停めます。登山の準備をしてから出発、一旦相模湖に降りた後、登り返して藤野駅に到着です。夜が次第にあけてきました。

藤野神社の境内にはいると
鳥居の先の階段がえげつない斜度です。
階段脇の(冷気で冷えた)手すりを持って急階段をあがります。
感想/記録
by kome100pyou
3年前に購入した モンベルの登山靴(ラップランドブーツワイド)
あちこちの登山で活躍して、十分に満足していましたが、登山靴のソール、アッパーに問題が発生して買い替えることにしました。
登山靴(ラップランドブーツワイド)を履いて最後の山行を検討したところ、藤野15名山で残っていた 藤野駅周辺の4座(岩戸山、小渕山、鷹取山、京塚山(石山))を巡ることにします。
登山靴の日記
訳ありアウトレットB級品の登山靴、三年経ったらS級(*^-^*)
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-231141
>>2/20追記
>>藤野15名山4座登ってきました。
>>山行42回 756.12km キロ9.8円 176円/1回の山行になりました。
>>キロ10円切ったところで終了です。
当日は、-2度・・気温は、めちゃ寒かったですが、冬枯れの明るい森のなか 静かな山行を楽しめました。
藤野15名山を完登して、登山靴(ラップランドブーツワイド)の最後の山行にふさわし登山になったかも 3年間おつかれさま そしてありがとうございました。m(__)m
靴紐は捨てずに、洗って予備の靴紐にしました。
レコを最後まで拝見してありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
あちこちの登山で活躍して、十分に満足していましたが、登山靴のソール、アッパーに問題が発生して買い替えることにしました。
登山靴(ラップランドブーツワイド)を履いて最後の山行を検討したところ、藤野15名山で残っていた 藤野駅周辺の4座(岩戸山、小渕山、鷹取山、京塚山(石山))を巡ることにします。
登山靴の日記
訳ありアウトレットB級品の登山靴、三年経ったらS級(*^-^*)
https://www.yamareco.com/modules/diary/206767-detail-231141
>>2/20追記
>>藤野15名山4座登ってきました。
>>山行42回 756.12km キロ9.8円 176円/1回の山行になりました。
>>キロ10円切ったところで終了です。
当日は、-2度・・気温は、めちゃ寒かったですが、冬枯れの明るい森のなか 静かな山行を楽しめました。
藤野15名山を完登して、登山靴(ラップランドブーツワイド)の最後の山行にふさわし登山になったかも 3年間おつかれさま そしてありがとうございました。m(__)m
靴紐は捨てずに、洗って予備の靴紐にしました。
レコを最後まで拝見してありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:624人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 4608
私の最初の登山靴、まだたまに履きますがさすがにもう滑るので引退、と、思うのですが、仕事用の室内履きにしようかなと。中々捨てられないです(笑)
お疲れ様でした!
投稿数: 935
藤野15名山完登おめでとうございます✨
目標があると頑張れますね😊
登山靴も大切に使われていたんですね。
私も高川山に行った時に滑るのが気になってたので靴新しいのに変えて
良かったので
今日娘に色違いの登山靴をプレゼントしました。
また山に登るのが楽しみになりました。
それからやっと相摸野基線北端点ととんかつ春に行って来ました。
とても美味しかったけど多すぎて全部食べる事が出来なかったです😅
暮れのレコがとても分かりやすかったです。
ありがとうございました😊
そして15周年記念のトランプにお写真が採用されておめでとうございます。
トランプ届くのが楽しみですね✨✨
投稿数: 851
ええ、購入して3年間、厳しい山も無事に帰ってこれました。
ソールの減りのほかに、はがれかけそうな場所があったのと、アッパーにもダメージあって買い替えることにしました。
思い出がしみ込んでいるとなかなか捨てられないですよね。
わたしも、登山靴の紐は洗って予備の紐にしました。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
投稿数: 851
おかげさまで藤野15名山完登しました。登山靴のグリップが弱くなると転倒しやすくなりますよね。登山靴の履き替えは必要だと思っています。
娘さんも山にいかれるのですね。一緒に登山はたのしみですね。
相模野基線と とんかつ春いかれたのですね。レコみてくれありがとうございます。
たしかに とんかつ春のボリュームは多いですね。汗汗
ヤマレコトランププロジェクトのお祝いありがとうございます。一個保管用に注文しようかと思っています。
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ
投稿数: 2964
ってkome100さんこんばんは🌙 やや遅コメお邪魔します
意外にも、藤野15がまだだったのですね
んで、15周年トランプに、鷲羽池のあの写真が採用されたと知りまして
ちびも一組、予約しちゃいました
投稿数: 851
藤野15名山はandy846さんのレコ拝見して、放置していたの思い出した次第です。
自宅から近い山は いつでもいけると思ってますと後回しになりますよね。汗汗
ラップランドシューズの最後にふさわしい登山になりました。
低山向けですが、厳しい山も踏破できました。感謝です。
15周年トランププロジェクト、採用の写真(鷲羽池と槍ヶ岳)のレコ 以前にコメントいただいて嬉しかったですよ、こんなこと2度とないと思いますので、小生も保管用に1組購入しましたw
コメントありがとうございました。(*- -)(*_ _)ペコリ