記録ID: 2937967
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝に氷爆を観に行った。
2021年02月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:56
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 352m
- 下り
- 348m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:54
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 4:54
距離 13.5km
登り 352m
下り 359m
9:56 竜頭滝上 駐車場
10:12 しゃくなげ橋バス停
10:58 小田代原BS
11:15 弓張峠
12:21 庵滝
10:12 しゃくなげ橋バス停
10:58 小田代原BS
11:15 弓張峠
12:21 庵滝
天候 | 完全な晴れ。雲ひとつない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
白線ないところもスペース広いので、あと5〜6台は停められそう。 県営赤沼駐車場は冬季閉鎖中です。 赤沼は、戦場ヶ原、小田代原、庵滝、西ノ湖への起点です。冬でもハイキング客は多い。 冬も駐車場開放してもらえるといいなぁ。栃木県知事どの、ご検討よろしくおねがいします。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
たくさんの人が入っているようで、降雪直後でなくればツボ足でも行けます。トレース明瞭。滝直下は滑り止めがあると良いです。 グラフでは急登に見えますが、実際は緩い登りです。 |
その他周辺情報 | 近場(県内)なので直行直帰。 遠方の方は、せっかくなら日光湯元温泉がおすすめ。源泉かけ流しの硫黄泉で日帰入浴も多数ある。信号無いので、龍頭の滝から数分で行けます。 |
写真
感想
数年前までは秘境の地でナビシステムと浮力系がないと行けないようなところだったが、ここ数年でメジャーデビューを果たし、今では大勢のハイカーが訪れる一大スポットになってました。
結構な距離があるので散策気分では行けないけれど、危険箇所は無いし登りも穏やかで、氷瀑入門には良いです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する