記録ID: 2938182
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
庵滝♪は溶けかかり、雪は去年より多かった(^^♪
2021年02月20日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:40
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 411m
- 下り
- 414m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:08
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 5:29
距離 15.8km
登り 417m
下り 417m
肺手術以降、雪道のような負荷の大きい道を急いで歩くとすごくシンドくなるので、ゆっくりを念頭に雪景色を楽しみながらプラプラ歩いてます。
天候 | 快晴、朝は猛烈に寒かったけど、日が出るとポカポカに |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤沼茶屋のPがブロックしてあるし、赤沼駐車場周辺にもコーンが置いてあって気持ち悪い、空いてるこちらにするのが吉かな… |
コース状況/ 危険箇所等 |
ルートはしっかり踏まれてる。スノーシューの跡がやたらにあるが、メインルートを外すことはないでしょう。 小田代原BSでチェーンアイゼン付けたけど、すぐにダマになるので、ツボ足で通しても問題なし。 |
写真
感想
一週間前に雲竜渓谷訪問、滝は全面氷結してたけど、雪が本当に少なくて氷柱の大きさも数もちと物足りなかった感じ。
それに比べるとこっちの雪は去年よりずっと多かった。朝の出発時あまりに寒くて、スノーグローブでも手がかじかんで、顔も痛くてバラクラバ持ってきたらよかったと思うくらい。日が差してくると気温はぐんぐん上がりましたけどね。
この冷え込みならと期待していったら、メインの滝の下側が崩落してました。やっぱ冷え込みが続かなかったのかなぁ…ま、それはそれで迫力あって楽しめました♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:294人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する