記録ID: 2942073
全員に公開
沢登り
東海
根尾金原乙姫滝
2021年02月21日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 111m
- 下り
- 109m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
乙姫滝は岐阜市内から最も近い20メートル級美瀑で、かつては近くにキャンプ場や遊歩道もあったのだが、現在はすべて崩落しており、沢伝いにしか滝に近づけない。当然のことだがサンダル、スニーカーでの訪問は不可能。沢沿いに釜ケ谷山へ通じる林道が走っており、これを利用する手もあるが、30mの絶壁を降りるには、ロープを使った懸垂技術が求められる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
当初、藤波谷遡行の小津権現を予定していたのだが、三日前の大雪で谷筋には1メートル以上の積雪が予想され、急遽金原の乙姫滝に変更した。 沢は雪解け水で水量が多く、長靴での遡行だったがかなりの苦戦を強いられた。夏ならドボンと行っても「しょうがね〜な」ですむが、この季節はそういう訳には行かない。 巻道の斜面も雪や落ち葉で滑りやすくなっており、かなりの緊張が要求され、通常車止めから滝まで30分だが、1時間もかかってしまった。 |
その他周辺情報 | うすずみ温泉は3月7日までコロナ自粛の看板が出ていた。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
滑り止め
インナー付き防寒長靴。
|
---|
感想
昨夜、炬燵に入って一杯やっている時、女房が「名古屋今池のシネマテークでアイヌモシリをやっているらしいョ」と話しかけて来た。どこで仕入れてきた情報なのかわからないが、女房とは映画や音楽の趣味が180度違っているのだし、そんなストイックな映画のことを話題にした記憶もないのだが、、。
物忘れが進んで来たやうだ。ゆうべ何を食べたのかさえ、女房に訪ねなければ思い出せない。困ったものだ。
部屋に帰ってNETで調べてみると、シネマテークでは青山貞治の「こほろぎ」もやっているではないか。。鈴木京香と山崎務というのも興味深い。
ただ、愛知岐阜はいまだに緊急事態のままだ。勤務先からも電車に乗ったり、木曽川を渡っての越境は「出来る限り自粛」が望ましい。と言われている。こまったものだが、ため息をつくしかない。
天気も好いのに炬燵の中で「自粛」もなにやら侘しい。女房もしびれを切らして金華山へ行ったやうだ。。
まだちょっと寒さうだが、沢を歩いて頭でも冷やしてみやうかと、乙姫滝へ出かけてみた。
乙姫の落ち口でのハーモニカは「さすらひの唄」と「the sound of silence」
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1816人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する