記録ID: 2943490
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春の陽気に誘われて高尾山から相模湖まで
2021年02月21日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:14
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 711m
- 下り
- 730m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:55
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 5:05
距離 11.8km
登り 745m
下り 730m
17:22
ゴール地点
天候 | 快晴、ゴールデンウィーク頃のような暖かい1日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR相模湖駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所は無くよく整備されているが、城山から相模湖までの下山道は人通りが少なく、落葉や枯枝の為に地面が見えない所は要注意。 |
写真
小仏城山からは東海自然歩道の案内に従って相模湖に向けて下山しました。そろそろ陽が傾いて来て、急ぎ気味だったのが仇。写真の相模湖の見晴台の近くで落葉の中の枯枝を踏んでちょっとした事故を起こしました。大事には至らなかったものの、その後はスピードが落ちました。
感想
2月だと言うのに20度を超える陽気というので、昼近くになって、またまた高尾山に出かけました。ただし下山は小仏城山を通って相模湖駅まで抜けるコースです。
高尾山は連休で少し混んでいましたが、相模湖まで行こうと言う人はほとんどいませんでした。城山から先は東海自然歩道ですが、人が少ないからでしょうか、落葉のつもり方も厚くなっているところで、見にくくなっていた枯れ枝を踏んで、ちょっとした事故になりました。左脚で踏んだ途端に輪のように曲がった枝が起き上がり、トラップの様になったところに右脚とストックが取られました。そしてバランスをくずしたその目の前に立っていた木にオデコをしたたか打ち付けてしまいました。大きな怪我こそしませんでしたが、以後歩みが少し鈍くなりました。明るいうちにゴールにたどり着けましたが、登山口から弁天橋を通る東海自然歩道を辿ると、ダムの湖面に近づいてからまた駅まで登り返すというまわり道なのでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:279人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する