記録ID: 2945041
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中国
みはらし連山・鳴滝山〜象山
2021年02月21日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 1,124m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
JR山陽線の尾道駅、糸崎駅、三原駅から歩く人もある。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危ない所は無い。ここ2〜3年のうちに、三原山の会の皆さんにより、急な坂にも階段が付けられ歩きやすくなり、滑ることがなくなった。 |
その他周辺情報 | 2号線三原バイパスの、道の駅みはら神明の里のたこ天丼が評判だが、数量限定のため、まだ出会えてない。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
駅からのアクセスがいい事、駐車場があることなどで、多くの人が登りやすい連山だ。鉢ヶ峰の途中では、30人近い団体さんとすれ違うこともあった。
標高差は大したことはないが、小さなピークのアップダウンは意外と足にこたえる。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:878人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
登山道を整備頂けるのは本当にありがたいですよね。
わたしも気持ちよく歩けることに感謝の気持ちを忘れないようにしたいです。
瀬戸内を眺めながらの山行の写真、懐かしく見させて頂きました。
ありがとうございました。
コメントありがとうございます。
4月になると登山道周辺には、ミツバツツジが咲き始め、
登る楽しみが増える山域でもあります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する