ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2945865
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

鉱石山・戸神山・栗生山(群馬百 x3)

2021年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:19
距離
45.8km
登り
1,643m
下り
1,773m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
3:09
合計
10:19
6:42
102
鉱石山登山口
8:24
8:25
23
8:48
9:06
14
9:20
9:21
94
10:55
10:55
0
鉱石山登山口
10:55
11:40
0
(車移動)
11:40
11:40
38
戸神山登山口
12:18
12:23
27
戸神山
12:50
12:57
21
高王山
13:18
13:25
37
下発地
14:02
14:02
0
戸神山登山口
14:02
15:41
0
(車移動)
15:41
15:41
46
栗生神社P
16:27
16:33
28
栗生山
17:01
栗生神社P
<歩行データ>
     水平距離、累積標高(+、-)
(1)鉱石山 5.6km, +645m, -640m
(2)戸神山 6.2km, +476m, -489m
(3)栗生山 1.8km, +338m, -339m
(合計) 13.6km, +1,459m, -1,468m
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
<鉱石山>
川場スキー場第5駐車場に停めせてもらった。登山口は向かいの民家脇の車道を行く。

<戸神山>
虚空蔵菩薩堂に停めさせてもらった。
登山口はスグ上。

<栗生山>
栗生神社の無料駐車場(4台程)あり。
登山口は鳥居階段から。
その他周辺情報 下山後、
水沼駅温泉センター(↓)を利用。600円。
いいお湯でゆっくり温まれる。駅に温泉があるのか、温泉に駅があるのか・・・(笑)
http://www.mizunuma-sb.com/facilities.shtml
<鉱石山>
川場スキー場第5駐車場に停めさせてもらいました。
登山口は向かいの民家右側。
2021年02月22日 06:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 6:43
<鉱石山>
川場スキー場第5駐車場に停めさせてもらいました。
登山口は向かいの民家右側。
<鉱石山>
しばらくは車道の雪道です。
結構沈むのでワカンを装着。
2021年02月22日 06:56撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 6:56
<鉱石山>
しばらくは車道の雪道です。
結構沈むのでワカンを装着。
<鉱石山>
開けた場所を通過すると。
2021年02月22日 07:15撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 7:15
<鉱石山>
開けた場所を通過すると。
<鉱石山>
車道が一旦突き当りになり左上に登ります。
雪は一瞬無くなりますがまた出てきます。
2021年02月22日 07:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 7:29
<鉱石山>
車道が一旦突き当りになり左上に登ります。
雪は一瞬無くなりますがまた出てきます。
<鉱石山>
ぼーっと歩いているとこんな姿が突然目の前1mに出てきます。(驚)しかも30m程おきに3体も。食われてる感じですが足跡が少ない・・・何が起きたのか・・・。なんまいだ〜・・・(怖)
2021年02月22日 07:37撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 7:37
<鉱石山>
ぼーっと歩いているとこんな姿が突然目の前1mに出てきます。(驚)しかも30m程おきに3体も。食われてる感じですが足跡が少ない・・・何が起きたのか・・・。なんまいだ〜・・・(怖)
<鉱石山>
突当りで、ヤマレコMAPでは右へのオレンジルートが多いですが、左にもスノーシュー跡がありますね。ヤマレコ先輩の左直登もあり、とのコメントが蘇り、左に進みます。
2021年02月22日 07:51撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 7:51
<鉱石山>
突当りで、ヤマレコMAPでは右へのオレンジルートが多いですが、左にもスノーシュー跡がありますね。ヤマレコ先輩の左直登もあり、とのコメントが蘇り、左に進みます。
<鉱石山>
斜度があがりますが、急登というほどではないです。近道?成功!👍
2021年02月22日 08:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:12
<鉱石山>
斜度があがりますが、急登というほどではないです。近道?成功!👍
<鉱石山>
稜線に上がると各種獣の踏み跡ばかり。
2021年02月22日 08:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:20
<鉱石山>
稜線に上がると各種獣の踏み跡ばかり。
<鉱石山>
山頂まではすぐでした。
2021年02月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/22 8:26
<鉱石山>
山頂まではすぐでした。
<鉱石山>
山頂先(西)の雪庇。後で行きます。
2021年02月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 8:26
<鉱石山>
山頂先(西)の雪庇。後で行きます。
<鉱石山>
先ずは少し戻って木賊山へ向かいます。
2021年02月22日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:26
<鉱石山>
先ずは少し戻って木賊山へ向かいます。
<鉱石山>
山頂広場にトイレ。1つは使えそうでした。
2021年02月22日 08:28撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:28
<鉱石山>
山頂広場にトイレ。1つは使えそうでした。
<鉱石山>
木賊山へはアップダウン少なく雪歩きが楽しめるのでお勧めです。
2021年02月22日 08:30撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:30
<鉱石山>
木賊山へはアップダウン少なく雪歩きが楽しめるのでお勧めです。
<鉱石山>
大岩を左から巻く場面あり。
2021年02月22日 08:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 8:38
<鉱石山>
大岩を左から巻く場面あり。
<鉱石山>
木賊山山頂に到着。標識は壊れていました。
2021年02月22日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 8:52
<鉱石山>
木賊山山頂に到着。標識は壊れていました。
<鉱石山>
武尊山が樹間に見えます。
2021年02月22日 08:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/22 8:52
<鉱石山>
武尊山が樹間に見えます。
<鉱石山>
男体山らしき影も。
2021年02月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:53
<鉱石山>
男体山らしき影も。
<鉱石山>
これは皇海山の尖がりかな。
2021年02月22日 08:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 8:53
<鉱石山>
これは皇海山の尖がりかな。
<鉱石山>
戻りも雪庇に注意しながらですが、快晴で気持ちいい。
2021年02月22日 09:13撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 9:13
<鉱石山>
戻りも雪庇に注意しながらですが、快晴で気持ちいい。
<鉱石山>
アップダウン少ない雪歩き。
2021年02月22日 09:16撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 9:16
<鉱石山>
アップダウン少ない雪歩き。
<鉱石山>
鉱石山戻って西尾根で下ります。
2021年02月22日 09:22撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 9:22
<鉱石山>
鉱石山戻って西尾根で下ります。
<鉱石山>
剣ヶ峰(武尊山)
2021年02月22日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 9:23
<鉱石山>
剣ヶ峰(武尊山)
<鉱石山>
武尊山
2021年02月22日 09:23撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 9:23
<鉱石山>
武尊山
<鉱石山>
西尾根の雪庇
2021年02月22日 09:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 9:25
<鉱石山>
西尾根の雪庇
<鉱石山>
しばらく続きます。
2021年02月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 9:39
<鉱石山>
しばらく続きます。
<鉱石山>
尾根の分岐だけ行先を気にします。
2021年02月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 9:49
<鉱石山>
尾根の分岐だけ行先を気にします。
<鉱石山>
一旦車道に降りてきました。
2021年02月22日 10:21撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 10:21
<鉱石山>
一旦車道に降りてきました。
<鉱石山>
ここからまた樹林帯(バリ)
2021年02月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 10:27
<鉱石山>
ここからまた樹林帯(バリ)
<鉱石山>
雪が無くなると下にルートが見えてきます。
2021年02月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 10:47
<鉱石山>
雪が無くなると下にルートが見えてきます。
<鉱石山>
ここに降りてきました。登山口ソバですね。
鉱石山終了です。
2021年02月22日 10:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 10:50
<鉱石山>
ここに降りてきました。登山口ソバですね。
鉱石山終了です。
<戸神山>
登山口の虚空蔵菩薩堂の駐車場に停めさせてもらいました。
2021年02月22日 11:42撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 11:42
<戸神山>
登山口の虚空蔵菩薩堂の駐車場に停めさせてもらいました。
<戸神山>
しばらく車道歩きですが、こういうオブジェ?があり飽きません!
2021年02月22日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
4
2/22 11:46
<戸神山>
しばらく車道歩きですが、こういうオブジェ?があり飽きません!
<戸神山>
これはイノシシの親子ですね、お母さんのお尻の造形は見事でした(笑)
2021年02月22日 11:47撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
7
2/22 11:47
<戸神山>
これはイノシシの親子ですね、お母さんのお尻の造形は見事でした(笑)
<戸神山>
後半は岩場チックな登り。
ロープ場は数本あったかな、使わなくても大丈夫でした。
2021年02月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 12:00
<戸神山>
後半は岩場チックな登り。
ロープ場は数本あったかな、使わなくても大丈夫でした。
<戸神山>
山頂に到着。
4組8人程が休憩されていました。
流石人気の山なんですね。
2021年02月22日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/22 12:19
<戸神山>
山頂に到着。
4組8人程が休憩されていました。
流石人気の山なんですね。
<戸神山>
正面は子持山
2021年02月22日 12:19撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 12:19
<戸神山>
正面は子持山
<戸神山>
北東は朝登った鉱石山
2021年02月22日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 12:20
<戸神山>
北東は朝登った鉱石山
<戸神山>
勿論、武尊山も北に聳えています。
2021年02月22日 12:20撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/22 12:20
<戸神山>
勿論、武尊山も北に聳えています。
<戸神山>
高王山へ向かいます。
山影が見えてきました。
2021年02月22日 12:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 12:38
<戸神山>
高王山へ向かいます。
山影が見えてきました。
<戸神山>
??とりあえずフライパンを鳴らしておきました。<熊除け?
2021年02月22日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/22 12:40
<戸神山>
??とりあえずフライパンを鳴らしておきました。<熊除け?
<戸神山>
高王山の麓の広場
2021年02月22日 12:41撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 12:41
<戸神山>
高王山の麓の広場
<戸神山>
高王山の山頂広場に到着、と思ったら昔お城だったのですね。
雪は皆無なので滑り止め不要でした。
2021年02月22日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 12:52
<戸神山>
高王山の山頂広場に到着、と思ったら昔お城だったのですね。
雪は皆無なので滑り止め不要でした。
<戸神山>
群馬TVの電波塔もあります。
2021年02月22日 12:52撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 12:52
<戸神山>
群馬TVの電波塔もあります。
<戸神山>
高王山の山頂標識。
2021年02月22日 12:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 12:53
<戸神山>
高王山の山頂標識。
<戸神山>
さてこの地図を覚えて下発地まで下りましょう。
2021年02月22日 13:05撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 13:05
<戸神山>
さてこの地図を覚えて下発地まで下りましょう。
<戸神山>
きちんと標識もあります。
2021年02月22日 13:06撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 13:06
<戸神山>
きちんと標識もあります。
<戸神山>
途中の分岐。ここは右へ。
2021年02月22日 13:11撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 13:11
<戸神山>
途中の分岐。ここは右へ。
<戸神山>
仮枝や一部倒木がそのままですが、通行に支障なく、広くて歩きやすいです。
2021年02月22日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 13:12
<戸神山>
仮枝や一部倒木がそのままですが、通行に支障なく、広くて歩きやすいです。
<戸神山>
市街に降りてきました。武尊の山並み。
車道歩きで登山口へ戻ります。
2021年02月22日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 13:25
<戸神山>
市街に降りてきました。武尊の山並み。
車道歩きで登山口へ戻ります。
<戸神山>
戸神山のとんがりを南東から。
小粒ながらピリッとした山でした。
左奥は三峰山のテーブル。
2021年02月22日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 13:53
<戸神山>
戸神山のとんがりを南東から。
小粒ながらピリッとした山でした。
左奥は三峰山のテーブル。
<栗生山>
移動し、栗生神社Pからスタートです。
2021年02月22日 15:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 15:43
<栗生山>
移動し、栗生神社Pからスタートです。
<栗生山>
鳥居脇にリス君が居てました。
少し年季が入ってますが元気でした!
2021年02月22日 15:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
5
2/22 15:43
<栗生山>
鳥居脇にリス君が居てました。
少し年季が入ってますが元気でした!
<栗生山>
神社の歴史、ふむふむ。
2021年02月22日 15:43撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 15:43
<栗生山>
神社の歴史、ふむふむ。
<栗生山>
安全登山を祈願します。
神社の山に登るのは神聖な感じがします。
山=ご神体ですからね。
2021年02月22日 15:49撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 15:49
<栗生山>
安全登山を祈願します。
神社の山に登るのは神聖な感じがします。
山=ご神体ですからね。
<栗生山>
神社横が登山口。
2021年02月22日 15:50撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 15:50
<栗生山>
神社横が登山口。
<栗生山>
しばらく登ると左右に岩場が出てきます。
2021年02月22日 16:03撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 16:03
<栗生山>
しばらく登ると左右に岩場が出てきます。
<栗生山>
更に登ると日の当たる稜線が近づきます。
2021年02月22日 16:07撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 16:07
<栗生山>
更に登ると日の当たる稜線が近づきます。
<栗生山>
稜線は陽光で明るい。
山頂は右へすぐです。
2021年02月22日 16:24撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2/22 16:24
<栗生山>
稜線は陽光で明るい。
山頂は右へすぐです。
<栗生山>
山頂に到着!
2021年02月22日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/22 16:29
<栗生山>
山頂に到着!
<栗生山>
あれ?山頂には三角点が2つありますね。
2021年02月22日 16:29撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
1
2/22 16:29
<栗生山>
あれ?山頂には三角点が2つありますね。
<栗生山>
こちらの山名板は地面に並べられていました。
さて、下山しましょう。
2021年02月22日 16:38撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
3
2/22 16:38
<栗生山>
こちらの山名板は地面に並べられていました。
さて、下山しましょう。
<栗生山>
下りは早かったです。
神社Pは4台くらい停められそうです。
短時間でしたが、快晴にも恵まれ、群馬百x3を堪能させて頂きました。
2021年02月22日 17:00撮影 by  Canon PowerShot S120, Canon
2
2/22 17:00
<栗生山>
下りは早かったです。
神社Pは4台くらい停められそうです。
短時間でしたが、快晴にも恵まれ、群馬百x3を堪能させて頂きました。
撮影機器:

感想

前日に三密を避けて車アクセスで谷川岳に登ったので、翌日は1日休みをもらって千葉へ帰りがけに群馬百を三座登らせてもらいました。

鉱石山はあまり歩かれていないのでワカンかスノーシューがあった方が歩きやすいと思いました。快晴の中、短時間でしたがいい雪歩きを堪能できました。鹿が3頭やられてたのには頭を悩ませました。山では誰にも会わず、踏み跡も1週間かそれ以上前のスノーシュー1人分の往復のみで、後は獣の踏み跡だらけでした。

戸神山の尖がりは見ていて素晴らしいですが、後半やはり急登。
雪が全くなかったのですが、ここが凍れば結構厄介かもしれません。
でも流石人気の山ですね、戸神山は多くの方々が登ってらっしゃいました。

栗生山は神社の山で神聖な感じがしました。
山中はひっそりと誰にも会いませんでした。

快晴の下、それぞれに味のある山歩きを堪能させてもらいました。
下山後、いつもの水沼駅併設の温泉で温まって、そそくさと千葉へ帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人

コメント

ShuMaeさん こんにちは。
猪のお尻。(笑)
お写真アップにする前は本物だと思いましたよ。
中々ひと気のないお山シリーズで登られましたね!
リス君捕獲もさすがです!
お疲れ様でした!
割とお近くで酷い山火事が。。まだ消えませんね。
2021/2/26 17:36
Re: ShuMaeさん こんにちは。
あんどうのうえんさん、こんばんは

イノシシのお尻、素晴らしいでしょ
穴に全身を突っ込んでる構図も最高
その他10体は木彫りがありましたがプロですよね。
戸神山以外では誰とも会いませんでしたが、ひっそりとした歩きが楽しめました?

そう、桐生の山火事は温泉の水沼駅周辺なんですよね。
こないだの福島の地震といい、私が行った地域がその夜に大変なことになる
まあ自分的には避けられているとも言えるのですが・・・。早く収まって欲しいです
2021/2/26 21:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら