ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 294722
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

マーズ・アタック!@伊豆大島 三原山(☀)

2013年05月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
F1yakitori その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
11.9km
登り
280m
下り
719m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

08:20 三原山頂口 発
 ↓
09:05 三原神社
 ↓ お鉢巡り & 火口展望台 ←後でよく見える場所があるので行かなくても良いと思いますw
10:40 大砂漠分岐
 ↓
11:05 テキサスコース分岐
 ↓
12:12 県道(テキサスコース登山口)
 ↓
12:45 大島公園 バス停
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
岡田港→(バス:大島公園ライン)→元町港→宿で荷物預け→元町港→(バス:三原山ライン)→三原山頂口
コース状況/
危険箇所等
テキサスコースは若干足場が悪い箇所があるので、底のしっかりした靴の方がいいかもです。
2013年05月16日 15:54撮影
1
5/16 15:54
甲板でビール片手に出航〜☆ [Ex.]夜景が美しい湾内で飲んでおいて、外洋に出て船が揺れ始める前にさっさと寝てしまいましょう!w
3
甲板でビール片手に出航〜☆ [Ex.]夜景が美しい湾内で飲んでおいて、外洋に出て船が揺れ始める前にさっさと寝てしまいましょう!w
接岸中。この時期の大型客船は基本的に岡田港着みたいですね。
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:31
接岸中。この時期の大型客船は基本的に岡田港着みたいですね。
「三原山登山口」バス停からの見晴し。ここから全編フィッシュアイレンズ使用、こういう景色には大活躍です!
2013年05月07日 21:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
5/7 21:33
「三原山登山口」バス停からの見晴し。ここから全編フィッシュアイレンズ使用、こういう景色には大活躍です!
ひゃー絶景!ここからハイキング開始です。
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
5/7 21:32
ひゃー絶景!ここからハイキング開始です。
登山口には馬場がありました。大人しい子だったので鼻筋を触らせてくれました♪
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
登山口には馬場がありました。大人しい子だったので鼻筋を触らせてくれました♪
お鉢まではこんな舗装路。これなら軽装でも平気そうです。
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
5/7 21:32
お鉢まではこんな舗装路。これなら軽装でも平気そうです。
毎度のことながら、花の名前が判ればいいのになぁ〜
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
毎度のことながら、花の名前が判ればいいのになぁ〜
さくっと三原神社に到着。さぁお鉢巡りと参りましょう!
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
5/7 21:32
さくっと三原神社に到着。さぁお鉢巡りと参りましょう!
これがホルニトか(この足元の下が空洞なんだそう)
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
これがホルニトか(この足元の下が空洞なんだそう)
粘り気のある溶岩が固まった感じがそのまま残ってる
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
粘り気のある溶岩が固まった感じがそのまま残ってる
雄大〜(超適当コメント)
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:32
雄大〜(超適当コメント)
こちらは「表砂漠」側。次はこっちの海に向かって歩いて降りるのもいいなあ
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
5/7 21:32
こちらは「表砂漠」側。次はこっちの海に向かって歩いて降りるのもいいなあ
火山らしく、ガンメタの輝きをしてる石などが落ちてますね。
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
火山らしく、ガンメタの輝きをしてる石などが落ちてますね。
ゴールド調の石も。理科の目線で歩くと楽しい!
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
ゴールド調の石も。理科の目線で歩くと楽しい!
何となく阿蘇山の草千里にも似てる風景。
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:32
何となく阿蘇山の草千里にも似てる風景。
火口キタ━━━!思ったより深いヤバい!!! 60階建てビルが入る深さとか。スケールの大きさにとにかく驚きです!
2013年05月07日 21:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
5/7 21:32
火口キタ━━━!思ったより深いヤバい!!! 60階建てビルが入る深さとか。スケールの大きさにとにかく驚きです!
実際に歩いたスケールが写真じゃなかなか写らない。そのくらい壮大な風景です。
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
実際に歩いたスケールが写真じゃなかなか写らない。そのくらい壮大な風景です。
火口を見ながらお鉢巡りは続きます。風が強いので立ち止まると少し寒いくらいでした。
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
火口を見ながらお鉢巡りは続きます。風が強いので立ち止まると少し寒いくらいでした。
やっぱり火山に蝶が。意外と住みやすいのかな?
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:31
やっぱり火山に蝶が。意外と住みやすいのかな?
帰りはテキサスコースを選んだのです
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:31
帰りはテキサスコースを選んだのです
変わった岩も見れるし楽しいんだけど……
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
変わった岩も見れるし楽しいんだけど……
あれー?えーと…大砂漠はもしやテキサスコースにない??W
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
あれー?えーと…大砂漠はもしやテキサスコースにない??W
これがMAXの砂漠感となりましたww
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:31
これがMAXの砂漠感となりましたww
ああ〜〜砂漠からどんどん離れていく〜;;
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
ああ〜〜砂漠からどんどん離れていく〜;;
草が…
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
草が…
すすきでも撮っておこう (;∀;)ブワッ
2013年05月07日 21:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:31
すすきでも撮っておこう (;∀;)ブワッ
とうとう樹木林ゾーンへ突入。景色の変化を見るにはバッチリなコースです!(いつか大砂漠コースリベンジしなきゃな〜)
2013年05月07日 21:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:30
とうとう樹木林ゾーンへ突入。景色の変化を見るにはバッチリなコースです!(いつか大砂漠コースリベンジしなきゃな〜)
この段々になった所って溶岩なのかな?
2013年05月07日 21:30撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
5/7 21:30
この段々になった所って溶岩なのかな?
やっと県道に出ました。長かったー!(ここから大島公園へは、まだちょっと続きます)
2013年05月07日 21:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
5/7 21:33
やっと県道に出ました。長かったー!(ここから大島公園へは、まだちょっと続きます)
【おまけ①】夜、サンセットパームライン沿いまでチャリって星を撮影してきました☆(真ん中のは彗星じゃなくて飛行機ですw)
3
【おまけ①】夜、サンセットパームライン沿いまでチャリって星を撮影してきました☆(真ん中のは彗星じゃなくて飛行機ですw)
【おまけ②】下山後のハラペコに、元町港のレストランの「岩のりラーメン 醤油」が超美味でした!ひゃっこいるーびーも最高っした☆
2013年05月04日 14:26撮影 by  iPhone 5, Apple
3
5/4 14:26
【おまけ②】下山後のハラペコに、元町港のレストランの「岩のりラーメン 醤油」が超美味でした!ひゃっこいるーびーも最高っした☆

感想

GW後半を利用して、以前から行きたいと思っていた伊豆大島の三原山へ行ってきました。
それにしても大島って、竹芝から船でさくっと行けてしまうとは知らなかったです。大型客船だと夜行ですけどジェット船なら1時間45分とかで着くんですね!早っw

朝から行動したかったので、22時発〜大島翌5時着の大型客船を選びました。
岡田港に着いたら移動手段をと思ってたんですが、早朝なのにちゃんと元町港までのバスが出てるんですねー!大島の人たちの観光地魂に感謝ですw

ちなみに、元町まで移動した後ホテルで荷物を減らしてからバスで登山口へ向かいました。宿に相談するとたいてい預かってくれると思います。

「三原山山頂口」バス停から三原神社までは舗装されているので、ほのぼのハイキングという感じでした。
お鉢巡りは聞いていた通りとても風が強かったです。帽子とか注意です。
途中「火口展望台コース」へ向かう分岐がありますが、一周するなら、後でもっとよく見える場所があるので行かなくても良かった気が…w
火口は写真で見るより何倍も迫力があって、これはもうとにかく必見!!!
たしか、幼稚園の時に三原山噴火の映像を見て絵を描いた気がするのですが、あの火口を目の当たりにしてるかと思うと大興奮!目に入るもの全部が異世界でとにかく楽しいです。

ひとつ失敗だったのは、トレッキングマップの写真(大砂漠で女子が寝そべってる)を見て「ここ行きたい!砂漠で寝そべりたい!」とあれほど言ってたのに、選んだコースが【テキサスコース】だったこと。あの写真はその名も【大砂漠コース】か【月と砂漠ライン】で撮影されていたようで……うぅ〜残念orz
\テキサスコースに砂漠はない!/ しっかり覚えましたよ!(;∀;` )

にしても、まさか二週連続ジオパーク(砂丘&火山)に行くとは思わなかったw
大充実のGWでした♪☺

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1492人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら