記録ID: 2948399
全員に公開
ハイキング
東海
2021年02月23日 08:34
2021年02月23日(火) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:39
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 80m
- 下り
- 74m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:17
距離 4.2km
登り 91m
下り 96m
8:34
137分
スタート地点
10:51
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自転車
トイレは汲取り式仮設トイレあり。内部は見ていないが、たぶん近隣の施設へ行ったほうが幸せだと思う。 「東大山さくら祭り」駐車場多数あり。未舗装ですが広い。私が会場を発つ時には入場待ちのクルマの渋滞が数百メートル繋がっていました。 チャリは比較的停めやすい。アクセスはチャリがお勧め。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大草山、一部ハイキングコースではない所(81mの小ピークを目指したが断念)藪漕ぎをしていますが、それ以外はサンダルでも歩ける道。自転車用ビンディングシューズでも問題無し。 東大山さくら祭り、河川敷等の平地です。雨上りなどだとハイヒールは少々辛いかと? |
その他周辺情報 | 自宅近くの牛丼屋でランチして帰宅しました |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
重量:-kg
|
---|
感想
舘山寺 大草山の昇竜しだれ梅園に行ってきた。せっかくなので、大草山まで歩いてみた。
大草山の山頂は展望イマイチ。だが、東側の展望岩と、西側の展望台は良いね。すぐ近くなので行って見るべし。
昇竜しだれ梅園、なかなか見応えあって良いですが、入園料¥700円は少々高いかな?たぶん次は無いか。
帰路、昨年も行った東大山さくら祭りに寄ってみた。こちらは入場無料。
現在七分咲き位。少々風があったが、良い天気で綺麗な桜と菜の花を堪能できた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:251人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する