ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2949268
全員に公開
ハイキング
東北

みちのく潮風トレイル〜雪の降る広田半島1/2周遊(黒崎仙峡から周回)

2021年02月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
15.8km
登り
416m
下り
412m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:19
合計
4:00
8:47
6
8:53
8:59
11
9:10
9:12
82
10:34
10:34
66
11:40
11:51
56
天候 ・曇り時々晴れ一時雪

・気温は、黒崎仙峡スタート時は10度程でしたが、2度程まで下がり、加えて強風と降雪で氷点下ではと感じる程寒くなりました。
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・黒崎神社前にある黒崎駐車場を利用しました。

・20台以上駐車できるほどの広い駐車場です。

・三陸自動車道を北上した場合、通岡ICでは降りられないため、陸前高田IC又は陸前高田長部ICで降りる必要があります。
コース状況/
危険箇所等
・黒崎仙峡温泉(休業中)から六ヶ浦の住宅地まで、海岸沿いのアップダウンが続くトレイルコースとなっています。一部笹藪に覆われ始めた箇所もありますが、迷う心配はありません。

・六ヶ浦の住宅地から、黒崎仙峡まではアスファルトの道路歩きとなります。

・広田崎は本ルート中で一番の見所です。海岸に下りる遊歩道もあり、海を見ながら休憩が取れます。

・トイレ
黒崎駐車場、広田漁港にそれぞれ公衆トイレがあります。
黒崎神社前の広い駐車場から出発します
この時は雪が降るとは思っていませんでした
2021年02月23日 08:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
2/23 8:43
黒崎神社前の広い駐車場から出発します
この時は雪が降るとは思っていませんでした
出発前に黒崎神社に参拝します
2021年02月23日 08:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
2/23 8:44
出発前に黒崎神社に参拝します
トレイル中の安全を祈願しました
2021年02月23日 08:45撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
2/23 8:45
トレイル中の安全を祈願しました
黒崎仙峡温泉は休業中です
予め分かっていたとはいえ、トレイル後に利用したかった
2021年02月23日 08:48撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:48
黒崎仙峡温泉は休業中です
予め分かっていたとはいえ、トレイル後に利用したかった
この先は三鏡漁港に通じています
2021年02月23日 08:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:49
この先は三鏡漁港に通じています
左にみちのく潮風トレイルの案内板があるので、これを目印に海岸沿いに続くトレイルルートへと進入します
2021年02月23日 08:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:49
左にみちのく潮風トレイルの案内板があるので、これを目印に海岸沿いに続くトレイルルートへと進入します
長い階段上りは三陸海岸の代名詞のように思えます
2021年02月23日 08:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 8:50
長い階段上りは三陸海岸の代名詞のように思えます
途中の分岐から黒崎展望台へと進みます
2021年02月23日 08:51撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 8:51
途中の分岐から黒崎展望台へと進みます
立派な展望台が見えてきました
2021年02月23日 08:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 8:53
立派な展望台が見えてきました
強風の中、記念撮影
2021年02月23日 08:56撮影 by  iPhone XS Max, Apple
25
2/23 8:56
強風の中、記念撮影
展望台からは気持ち良い眺めが広がっています
2021年02月23日 08:58撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12
2/23 8:58
展望台からは気持ち良い眺めが広がっています
覗き込むのは勇気がいりますね
2021年02月23日 08:59撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
2/23 8:59
覗き込むのは勇気がいりますね
六ヶ浦までは海岸沿いに続くトレイルルートとなっています
2021年02月23日 09:03撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 9:03
六ヶ浦までは海岸沿いに続くトレイルルートとなっています
所々に見晴らしの良い場所があります
2021年02月23日 09:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 9:06
所々に見晴らしの良い場所があります
大祝漁港に到着
2021年02月23日 09:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:10
大祝漁港に到着
標柱を目印にトレイルルートへ
2021年02月23日 09:11撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:11
標柱を目印にトレイルルートへ
気温が下がるとともに雪が降り始めました
2021年02月23日 09:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:13
気温が下がるとともに雪が降り始めました
打ち寄せる波を見ながら一息つきます
2021年02月23日 09:16撮影 by  iPhone XS Max, Apple
11
2/23 9:16
打ち寄せる波を見ながら一息つきます
砂利の浜辺
波打ち際まで行こうと思いましたが、ウォーキングシューズでは歩き難いため引き返します
2021年02月23日 09:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
2/23 9:19
砂利の浜辺
波打ち際まで行こうと思いましたが、ウォーキングシューズでは歩き難いため引き返します
辺りに標柱がなく予想して登りましたが、その登った先に標柱がありました
2021年02月23日 09:20撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:20
辺りに標柱がなく予想して登りましたが、その登った先に標柱がありました
浜辺を見下ろしながら登ります
2021年02月23日 09:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 9:21
浜辺を見下ろしながら登ります
眺めの良い場所を見つけては脚を止めて休憩しました
2021年02月23日 09:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 9:41
眺めの良い場所を見つけては脚を止めて休憩しました
吸い込まれそうな青さ
2021年02月23日 09:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
10
2/23 9:42
吸い込まれそうな青さ
この手前には長い急斜面登りがあります
2021年02月23日 09:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:44
この手前には長い急斜面登りがあります
この看板を過ぎると
2021年02月23日 09:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 9:49
この看板を過ぎると
住宅地の裏に出ました
路地をとおり県道を歩きます
2021年02月23日 09:53撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 9:53
住宅地の裏に出ました
路地をとおり県道を歩きます
迷いポイント
逆回りで歩く際は、これを見逃さないように注意が必要です
2021年02月23日 09:54撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 9:54
迷いポイント
逆回りで歩く際は、これを見逃さないように注意が必要です
県道38号線を歩きます
工事中もあってか目印となるリボン、標柱はありません
2021年02月23日 10:02撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:02
県道38号線を歩きます
工事中もあってか目印となるリボン、標柱はありません
今回は半周するため、県道38号線に沿って広田小学校方面へと曲がります
2021年02月23日 10:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:06
今回は半周するため、県道38号線に沿って広田小学校方面へと曲がります
大きなレジャー施設を建設中
キャンプ場もできる(予定)とのこと
2021年02月23日 10:08撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:08
大きなレジャー施設を建設中
キャンプ場もできる(予定)とのこと
コース上で唯一の信号機
十字路を左に進みます
私は誤って真っ直ぐに進んでしまい、道外れ警告で引き返しました(汗
2021年02月23日 10:10撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 10:10
コース上で唯一の信号機
十字路を左に進みます
私は誤って真っ直ぐに進んでしまい、道外れ警告で引き返しました(汗
海を眺めながら広田漁港へと向かいます
ここまでに雪は降りやみました
2021年02月23日 10:28撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 10:28
海を眺めながら広田漁港へと向かいます
ここまでに雪は降りやみました
海の向こうは陸前高田市街地ですが真っ白
強風とともに新たな雪雲が迫っています
2021年02月23日 10:32撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
2/23 10:32
海の向こうは陸前高田市街地ですが真っ白
強風とともに新たな雪雲が迫っています
隧道を潜り抜けると
2021年02月23日 10:33撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:33
隧道を潜り抜けると
広田漁港の公衆トイレがあります
2021年02月23日 10:34撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 10:34
広田漁港の公衆トイレがあります
広田漁港
漁港特有の臭いとともに海面からの照り返しが眩しい
2021年02月23日 10:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
2/23 10:35
広田漁港
漁港特有の臭いとともに海面からの照り返しが眩しい
ここまで一切リボンと標柱なし
トレイルマップでは漁港内を歩くようになっていますが、入るのを躊躇い道路を歩きました
2021年02月23日 10:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:39
ここまで一切リボンと標柱なし
トレイルマップでは漁港内を歩くようになっていますが、入るのを躊躇い道路を歩きました
中浜貝塚はスルー
階段には津波の記録が掲示されています
東日本大震災よりも高い津波があったことに驚きました
2021年02月23日 10:42撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 10:42
中浜貝塚はスルー
階段には津波の記録が掲示されています
東日本大震災よりも高い津波があったことに驚きました
ウォーキングコースの看板
しかし、これ以降は見当たらず
2021年02月23日 10:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 10:55
ウォーキングコースの看板
しかし、これ以降は見当たらず
家の下にはプライベートビーチのような小さな浜辺
2021年02月23日 11:04撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 11:04
家の下にはプライベートビーチのような小さな浜辺
このT字路を右に曲がり広田崎へと向かいます
ゴールを目指す場合は直進します
2021年02月23日 11:05撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:05
このT字路を右に曲がり広田崎へと向かいます
ゴールを目指す場合は直進します
海の向こうに見える山は立石山かな?
2021年02月23日 11:06撮影 by  iPhone XS Max, Apple
7
2/23 11:06
海の向こうに見える山は立石山かな?
長閑です
2021年02月23日 11:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
5
2/23 11:09
長閑です
リボンを見つけて林の中へ
2021年02月23日 11:13撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 11:13
リボンを見つけて林の中へ
途中、海岸に下りて青松島と椿島を眺めます
2021年02月23日 11:15撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
2/23 11:15
途中、海岸に下りて青松島と椿島を眺めます
強風の影響が少ないこの場所で、景色を見ながら昼食休憩
しかし、その間に再び雪が降り始めました
2021年02月23日 11:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
4
2/23 11:18
強風の影響が少ないこの場所で、景色を見ながら昼食休憩
しかし、その間に再び雪が降り始めました
青松島、椿島とともに記念撮影
2021年02月23日 11:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
12
2/23 11:35
青松島、椿島とともに記念撮影
キャンプが出来そうな広田崎園地
広い駐車場に簡易トイレもあります
2021年02月23日 11:39撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:39
キャンプが出来そうな広田崎園地
広い駐車場に簡易トイレもあります
案内板に書かれていた遊歩道を歩いてみると、眺めの良い場所に到着しました
2021年02月23日 11:43撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 11:43
案内板に書かれていた遊歩道を歩いてみると、眺めの良い場所に到着しました
しかし、ここは暴風の坩堝
身体が飛ばされそうになりながら撮影しています
2021年02月23日 11:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
8
2/23 11:44
しかし、ここは暴風の坩堝
身体が飛ばされそうになりながら撮影しています
遊歩道から見る眺め
2021年02月23日 11:46撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:46
遊歩道から見る眺め
展望地へ
遊歩道の一部は崩壊しているので注意が必要です
2021年02月23日 11:47撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 11:47
展望地へ
遊歩道の一部は崩壊しているので注意が必要です
展望地からのパノラマ
2021年02月23日 11:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 11:49
展望地からのパノラマ
急斜面を登って園地に戻ります
2021年02月23日 11:49撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:49
急斜面を登って園地に戻ります
園地に復帰しました
案内板を見ると以前はレストハウスがあったようです
2021年02月23日 11:50撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:50
園地に復帰しました
案内板を見ると以前はレストハウスがあったようです
メインイベントを終えて黒崎へと戻ります
2021年02月23日 11:55撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 11:55
メインイベントを終えて黒崎へと戻ります
気になるお店
2021年02月23日 12:09撮影 by  iPhone XS Max, Apple
3
2/23 12:09
気になるお店
延々と続く道路を歩きます
2021年02月23日 12:14撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 12:14
延々と続く道路を歩きます
ポゥッ
2021年02月23日 12:18撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
2/23 12:18
ポゥッ
民家の庭先咲いていました
2021年02月23日 12:19撮影 by  iPhone XS Max, Apple
6
2/23 12:19
民家の庭先咲いていました
この先のT字路で迷子に
2021年02月23日 12:21撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 12:21
この先のT字路で迷子に
道なき斜面を登ると目的の林道がありました
2021年02月23日 12:35撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 12:35
道なき斜面を登ると目的の林道がありました
民家の私道に出ます
2021年02月23日 12:41撮影 by  iPhone XS Max, Apple
1
2/23 12:41
民家の私道に出ます
お疲れ様でした
2021年02月23日 12:44撮影 by  iPhone XS Max, Apple
2
2/23 12:44
お疲れ様でした
気仙沼市の御崎野営場でキャンプ
コロナ休業が多い中、近辺では唯一利用できるキャンプ場です
12
気仙沼市の御崎野営場でキャンプ
コロナ休業が多い中、近辺では唯一利用できるキャンプ場です
翌朝、氷点下の気温のなか日の出を見るため海岸へ
キャンプ場に戻ると雪が降り始めました
2021年02月24日 06:24撮影 by  iPhone XS Max, Apple
17
2/24 6:24
翌朝、氷点下の気温のなか日の出を見るため海岸へ
キャンプ場に戻ると雪が降り始めました

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ウィンドシェル タイツ ズボン 靴下 アウター手袋 ネックウォーマー 帽子 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) レジャーシート 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 iPhone(6S:記録・XS MAX:写真等) AppleWatchSE サングラス タオル

感想

再び襲来する大寒波を避けて、みちのく潮風トレイル陸前高田コースの一部である広田半島へ。

広田半島は小友駅を起点として周遊できるコースとなっていますが、約24km、8時間強も掛かること、歩き終えた後にキャンプを予定していたため、黒崎からハーフ周遊としました。

トレイルの序盤から気温が下がり始め、雪が舞い落ちてきます。
時折、青空も見えますが、雪で白くかすんだ海を眺めながらアップダウンの続くトレイルコースを歩きました。

住宅地から先は、コース全体の4分の3以上を占めているアスファルトの道。
未だ震災からの復興に伴う整備が行われている六ヶ浦漁港から、広田漁港、広田崎を経て、スタートの黒崎に戻ります。

広田崎で休憩中に吹雪いたり、参考にしたトレースが一部道なき斜面を登らされたりと驚くこともありましたが、小友駅を起点として周遊中のお二方と出会った以外は、静かなトレイルウォーキングとなりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:346人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら