記録ID: 2949984
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年02月23日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れで快適な気温 |
アクセス |
利用交通機関
武蔵五日市駅前のTimesを利用しました
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 概ね問題ありません |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by M2132K
2月2回目の週中の休日、天気はハイキング向きでしたが花粉まみれでした。ふだん、ハイキング中に花粉症状が出ることは無いのですが、今日はくしゃみが止まりませんでした。花粉はあと2ヶ月ほどの我慢かなと思いますが、花粉まみれでもハイキングはやめられません
今日は、ロンデン尾根から派生する幸神尾根を歩いてみました。奥多摩登山詳細図では「山慣れた方向き」となっていますが、地元の方が整備されているようで、それほど迷わずに歩けました
その後、小峰公園でセリバオウレンを鑑賞し、金剛の滝にも寄って充実したハイキングでした
午前中の花粉の飛び具合は「山火事?」と思ったほどですが、実際に隣の青梅では山火事があり、帰りの電車も止まってしまったとのこと。自分は影響は受けませんでしたが、くれぐれも火の用心です
今日は、ロンデン尾根から派生する幸神尾根を歩いてみました。奥多摩登山詳細図では「山慣れた方向き」となっていますが、地元の方が整備されているようで、それほど迷わずに歩けました
その後、小峰公園でセリバオウレンを鑑賞し、金剛の滝にも寄って充実したハイキングでした
午前中の花粉の飛び具合は「山火事?」と思ったほどですが、実際に隣の青梅では山火事があり、帰りの電車も止まってしまったとのこと。自分は影響は受けませんでしたが、くれぐれも火の用心です
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:213人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント