記録ID: 295263
全員に公開
山滑走
伊豆・愛鷹
天城縦走
2013年05月04日(土) [日帰り]


コースタイム
旧天城トンネル(バス停名:天城峠)→天城峠→向峠→10:45八丁池(休憩)11:25→天城縦走路→白田峠→12:30戸塚峠(15分休憩)12:45→13:25小岳→13:35片瀬岳(10分休憩)13:45→14:15万三郎岳(10分休憩)→石楠立→15:45万二郎岳(10分休憩)→四辻→16:50天城高原ゴルフ場着
天候 | 晴れ 七滝観光をした前日は晴れて気温も高かったが、4日は晴れたものの気温は低く、登りでも汗をかかないほど。湿度も無く無風だったのでとても爽やかな気候でした。 下りは長袖Tシャツ、半袖Tシャツの重ね着にレインを羽織ってちょうどいいくらい。 夕方に伊東駅に着いたときにはその格好でも寒かったです。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
4日 7:00河津駅よりタクシー(5,050円)→7:30旧天城トンネル(登山口) 4日 復路:17:40天城高原ゴルフ場よりシャトルバス(500円)→伊東駅18:35 |
コース状況/ 危険箇所等 |
距離が17kmあるけど、道は分かりやすく急な箇所も少ないので、コースそのものは初心者向きだと思います。 ただ距離が長く、1泊分の荷物を持っていたため体力はかなり消耗しました。 天城峠から戸塚峠まではほとんどゆるやかな道。きついのは石楠立付近のみ。 早朝は河津駅からのバスは七滝どまりなので、天城峠まではタクシーを利用した。 私達は天城峠で下車したが、その先の八丁池までタクシーならば行けるそう。 1時間近く楽になる。でも八丁池までの道は上りもほとんど無く、スニーカーでも十分に行けるし、沢沿いを歩けたりするので、タクシーは勿体ないと思う。 山は杉は少なく、ブナや楓、銀杏、アセビなど本当に新緑がキレイで、木を見ているだけで飽きないくらい沢山の種類の木がある。 苔も多く、全体的にしっとりした?森という感じ。 今の時期はツツジのみかと思っていたが、豆桜がまだ沢山残っていて、カワイイ桜の花にイヤされた。 有名なヘビブナも見れたし、GWとは思えないほど人も少なくて静かで大きな山で、この時期に行けて大正解だったと思う。 |
写真
撮影機器:
感想
GWなので少し足を伸ばして伊豆の天城縦走へ
前日は河津で1泊。七滝へ滝巡りして観光気分も味わった
翌日は早起きして7時に河津駅からタクシー。バスは早すぎて天城峠までは出ていなかった。
天城は見晴らしというよりも大きな森を歩く森林浴といった感じ。
17kmも歩かなければならないが、高低差も少なく、急坂はほとんどない。
道に迷うような箇所もないため、初心者でも体力があれば行ける山だと思った。
私達は宿泊の荷物もあり、リュックが重かったので足というより腰や肩が痛くなった感じ。
杉はほとんどなく、ブナや楓、銀杏、桜、ツツジ、馬酔木、スミレなど色々な木があり、カラフルで
きれいな森だった。
帰宅後も案の定筋肉痛にはならなかったし、初心者に優しい山なので観光がてら行ってみることをオススメしたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する