記録ID: 29529
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
雨畑より笊ヶ岳
2008年08月05日(火) 〜
2008年08月07日(木)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 2,215m
- 下り
- 75m
コースタイム
8月5日 老平13:00-広河原14:30
8月6日 広河原4:40-山ノ神5:50/6:20-桧横手山10:00/11:10-布引山14:45
8月7日 布引山4:25-笊ヶ岳5:25/6:05-布引山7:00/8:10-桧横手山9:50/10:35-山ノ神13:35/13:55-広河原15:15
8月6日 広河原4:40-山ノ神5:50/6:20-桧横手山10:00/11:10-布引山14:45
8月7日 布引山4:25-笊ヶ岳5:25/6:05-布引山7:00/8:10-桧横手山9:50/10:35-山ノ神13:35/13:55-広河原15:15
天候 | 曇り、晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
道、きつい。 下りで、桧横手山-山ノ神間に一カ所谷のほうに入ってしまう踏み跡あり注意。 |
写真
撮影機器:
感想
雨畑より布引山、笊ヶ岳。
1999年にいちど登った道。
また行くとは思わなかった。
しかしきつかった。
日本アルプスは初めてという初心者のつれと行ったが、かなりきつい思いをさせてしまったと思う。
ぼくは二人分の食糧を背負っているからなのか、二日分の水を背負っているからなのか、とにかくつらかった。
広河原から先は、滝のように汗を流しながら登った。
急勾配がつづく。
そして、ひたすら樹林帯。
なんて地味なんだ…。
でもそんな南アルプスが大好きだ。
布引山直下で僕がバテて、止まってしまった(汗)
でも布引崩を目にした途端、めっちゃテンションあがる。
すこし雷鳴をきいたが、雨にも降られず。
結局三日間誰にも会わなかった。
翌朝笊を往復。最高の展望だった。
下りは下りでバテまくり。
連れと僕が交互にバテる。
自分にはとても日帰りなんて考えられないです。
沢の音が聞こえ始めてからどのくらい下ったか、広河原に着いた時はうれしかった。コーヒーをわかしてのんで、至福。
ヴィラ雨畑に宿泊。ここの施設もすごくよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する