ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2953723
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター散策

2021年02月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
2.9km
登り
137m
下り
134m

コースタイム

日帰り
山行
1:17
休憩
0:38
合計
1:55
14:30
8
スタート地点
14:38
14:43
10
後生掛温泉入口(シール着)
14:53
5
秋田八幡平スキー場
14:58
2
レストハウス
15:00
15:02
8
温浴施設ゆらら
15:15
15:18
10
大沼が見える所
15:28
4
温浴施設ゆらら
15:32
4
レストハウス
15:36
15:38
10
ブナの森
15:48
15:58
0
登り開始
15:58
16:09
6
1078mのピーク下(シール外)
16:15
16:17
8
後生掛温泉入口
16:25
ゴール地点
天候 小雨時々止む
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 飛行機
後生掛温泉に連泊、宿泊者は鹿角花輪駅より送迎してもらえます。東北新幹線が全線復旧前だったので、その送迎に合わせて、行きは空路大館能代空港経由で入り、帰りは仙台から常磐線経由でした。常磐線は強風のため1時間位遅れました。
コース状況/
危険箇所等
基本、テレマークスキーにシールを着けて歩きました。八幡平ビジターセンター付近に沼があったり、後生掛温泉〜秋田八幡平スキー場間に沢があるので沼や沢に落ちないように雪の状態を確認しながら歩きました。
アスピーテラインの入口、ここから雪原散歩のスタートです。
2021年02月22日 14:37撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 14:37
アスピーテラインの入口、ここから雪原散歩のスタートです。
秋田八幡平スキー場に出ました。
2021年02月22日 14:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 14:54
秋田八幡平スキー場に出ました。
レストハウスが見えます。
2021年02月22日 14:54撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 14:54
レストハウスが見えます。
スキー場併設の温浴施設ゆらら
2021年02月22日 15:00撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:00
スキー場併設の温浴施設ゆらら
沼がありました。
2021年02月22日 15:05撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:05
沼がありました。
こちらはもっと大きな沼です。
2021年02月22日 15:07撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:07
こちらはもっと大きな沼です。
八幡平ビジターセンターの建物
2021年02月22日 15:11撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:11
八幡平ビジターセンターの建物
大沼方面
2021年02月22日 15:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:16
大沼方面
大沼温泉の建物
2021年02月22日 15:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:16
大沼温泉の建物
正面から見た八幡平ビジターセンター
2021年02月22日 15:16撮影 by  DSC-HX60V, SONY
2/22 15:16
正面から見た八幡平ビジターセンター
戻る時に見つけた沼というか、溝の連なり。気付かずにこういう所に落ちたら大変です。
2021年02月22日 15:25撮影 by  DSC-HX60V, SONY
1
2/22 15:25
戻る時に見つけた沼というか、溝の連なり。気付かずにこういう所に落ちたら大変です。
撮影機器:

感想

 この日は朝から雨でした。時々小止みするときがあり、2〜3度出掛ける準備をしたのですが、いざ外に出ようとすると元の降りに戻ってしまい、結局出かけられないままでした。アルファ米の赤飯をお昼に用意していましたが、部屋で食べることになりました。館内に食堂はありましたが、営業はしていませんでした。湯治部の売店にはカップ麺など湯治客用の食糧が販売されていました。
 秋田八幡平スキー場のベースの先に八幡平ビジターセンターや大沼があり、その辺りまでスキーで往復し散歩位したいなと思っていました。雨でなかったら、スキーをしたかったのですが、雨の中出掛ける気にはなりませんでした。天気予報も午後には雨が上がりそうだったので待ちました。
 タイムリミットと思っていた14時頃何度目かの小止みになり、意を決して出掛けました。館内でスキー板にシールを貼り、できるだけ外で作業しなくても良いようにしました。雨で路上の雪が融けシャーベット状になっていたり水溜まりができていたりして道路が一番危険そうでした。何とか後生掛温泉入口の除雪前のアスピーテラインまで歩き、そこからスキーを履きました。
 除雪用のブルドーザーが置かれていて、前日は雪の上にありましたが、この日は雪のない路上に止められていました。最初アスピーテライン上を進みましたが、ブルドーザーが通った跡が先まで続いていました。帰りに戻った時に雪上に別のブルドーザーが止まっていたので、それが稼働していたようです。除雪の準備をしていたのでしょうか。
 森の中の雪は雨で濡れた状態だったので春のザラメ様の雪で結構滑りそうでした。帰りに一登りして滑ろうと思いましたが、まずは秋田八幡平スキー場のベースを目指しました。トラバース気味に最短コースを進みました。沢を2個所越えましたが、コース取りに工夫が必要でした。スキー場を横切ってレストハウス下から北側の森に入りました。スキー場の温浴施設ゆららの脇を通り八幡平ビジターセンターの建物を目指しました。小さな沼があり、さらにその先に大きな沼もありました。起伏があり、どこかに
雪の落とし穴でもありそうな雰囲気でした。できるだけ木が生えている所を選んで進みました。
 ビジターセンターの建物と道路との間を進み北側の雪原に出ました。道路を挟んで前方に大沼温泉の建物も見えました。地形図で確認し、道路の反対側に広がっている雪原が大沼だと分かりました。時間があればその雪原も歩いてみたかったのですが、2〜3m近くありそうな雪の壁を下って道路を越えなければいけないので、そこで引き返すことにしました。ビジターセンターの建物の周りを巡り戻りました。
 スキー場を過ぎ沢を2ヶ所越えた所から1078mのピーク辺りを目指して10分程登りました。そこでシールを外して滑る準備をしました。最初は斜度がなかったので余り滑りませんでしたが、適度な斜度の所は快適に滑れました。すぐにアスピーテラインの入口まで戻りました。できるだけ後生掛温泉の近くまで行こうと思いましたが、、雪壁を降りられる所があるか確かめてなかったので、結局スタートした地点から道路に出ました。そこにスタート時にはなかったもう1台のブルドーザーが止まっていました。小止みしていた雨が再び降り始めていたので、スキーを肩に担いで慎重に後生掛温泉に戻りました。スキーを履いての森歩きも楽しいなと思った一時でした。こういう時はステップソウルのスキー板が一番です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら