森吉山(牧場散策)


- GPS
- 01:54
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 137m
- 下り
- 140m
コースタイム
天候 | 2021/2/22(月) 曇|雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
Fさんガイドの森吉山2日目。今日は朝から雨予報のため、クロカンを楽しみましょうとのご提案。もしも…と思ってウロコ板を持参してきてよかった!
森吉山阿仁スキー場には隣接して高津森クロスカントリー場があり、大会なども開催されているようだ。営業期間外のクロスカントリー場より牧場へ上がる。雨を含んだネットリとした雪面には雨の流れた筋が芸術作品のようにひろがる。軽快なウロコ板で散策開始。Fさんの樹木ガイドによれば、とても多くの種類の天然林がひろがっていて、世代の連鎖が続いているようだ。木々を利用する小鳥たち、小動物の生活感、森吉の豊かな自然の一端に触れる、楽しい時間を過ごした。
このままスキー場脇を通り、ブナ帯キャンプ場跡まで行ってみる予定であったが、自分の革靴の先端のコバが3ピン穴のところで割れて破損してしまい、クロカンツアーは終了。シートラで戻ることとなった。
約25年ほど前に購入した1バックルの革靴で、すぐに山スキー一式を買い足したのでほとんど履いていなかったものだが、経年劣化していたようだ。テレ歴の長いFさんも「こんな壊れ方は初めて見た」とおっしゃっていた。標高の低いスキー場コース間近での破損だったのが幸いであったが、深い山の中だったら、ガイドさんも居なく不案内な土地で自分たちだけだったら。反省しなくてはならない。
地元ガイドFさん。2日間、どうもありがとうございました。天気には恵まれなかったけれど、補って余りある、楽しい2日間を過ごさせていただきました。森吉山の魅力にますますとりつかれてしまいました。また次の冬も、どうぞよろしくお願いします。
Fガイド:KARHU BCXC
tkkkuma:FISCHERステップソール 3ピン スカルパ革靴
ebi0813:KARHUステップソール 3ピン 革靴
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する