第2回UTMP 浦安市最高峰の山麓を巡る旅(笑)


- GPS
- 02:13
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 10m
- 下り
- 12m
コースタイム
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:14
天候 | 晴れ、北風5m/s、6℃前後の低温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | ベイシティバス2,4,6,14,20,22系統「運動公園」バス停が最寄りですが、私は往路9.3km、復路8.8km全部自力 |
コース状況/ 危険箇所等 |
歩道走行の自転車と、鉄鋼団地内の自動車(トラックより一般車)の一時不停止に注意。 |
写真
装備
個人装備 |
バックパック サロモン S-LAB SENSE ULTRA 5set
アッパー ナイキ ロングスリーブランニングT+TNFインパルスジャケット
ボトムス CW-Xレボリューションロング+TNFスワローテイルショート
TNFバイザー
マウンテンハードウェア ウィンドラボGTXインフィニアムストレッチグローブ
シューズ ニューバランスMT10
ソックス Tabio5本指トレイル
ソフトフラスク(0.3L準備・消費0)
エリナム URBAN AIR MASK2.0
iPhone X
|
---|
感想
UTMP(ULTRA−TRAIL Mt.Prometheus)、それは極限のチャレンジを通じて自分自身を探究する旅。
では決してありません。そもそもディスタンスがウルトラじゃないし。
市域の大半が遠浅の海の埋立地で自然地形の山がない浦安市の最高峰として聳える活火山、プロメテウス山標高51m。東京湾最奥部エリア最高峰(だと思います)。
ここの域外周回コースは、車道は割と荒れていて自転車はそんなに走りやすくはないですが、フラットで幅広な歩道はランナーに人気です。皇居よりも少し長い1周約6km、キロ5分で30分というところが実に丁度いいし。毎週走っている人も多分何人もいます。が、僅かに残ったトレイルというかオフトラックをわざわざ走る人は、、、いないな。見たことない。トレースはありますけどね。
山行が暫くなく、かといって平地のランニングすら大してできていない状況では、箱根外輪山35kmコースの完走すら怪しく、今年は2月に入って早々から花粉が酷いうえに週末は毎日強風なので、山でも平地でも纏った量の運動に躊躇します。
取り敢えずある程度纏まった距離を走れないと山が怖いので、大分久方振りですが、ハーフディスタンスを1本走れることを確認しておくことにしました。
2016年7月の第1回開催以来の第2回UTMP(ULTRA−TRAIL Mt.Prometheus)、ウルトラトレイル・マウントプロメテウス開催!!!
前回はこちら↓
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-923510.html
ディズニー外周だけだと短いので、三番瀬沿いのマリナイースト21地区との往復を合わせてハーフ・ディスタンスとするのが、(私が勝手に決めた)UTMPの定義。前回は三番瀬沿い緑道起点からスタートし、足裏不調で復路ディズニー・セレブレーションホテルWishで時計を止めた20kmでしたが、今回は三番瀬緑道起点まで往復走りきることが目標。
ウォームアップ:8.7km、45分
本番:5.9km、30分
クールダウン:8.0km、48分
合計:22.6km、2時間14分(グロスタイム)
獲得標高は40mくらい。
うん、遅いな。このディスタンスのベストタイムより25分くらい遅いです。昨年11月にトライして舞浜駅前で走れなくなって以後歩いて帰ったというヤマレコ未登録ログがあるので、完走重視、脚にダメージを極力与えないよう、頑張らないことを心掛けました。
平地22km走れれば、トレイルなら40kmくらいまでは大丈夫の筈。
よし、どっか山行かなきゃ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する