記録ID: 2959337
全員に公開
ハイキング
北陸
鬼ヶ岳 〜久しぶりに親子登山〜
2021年02月27日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:45
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 437m
- 下り
- 425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:14
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 1:44
距離 3.0km
登り 437m
下り 435m
天候 | 晴れ 遠望よし |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
今日は、4年半ぶりに高3の息子と登山です。
中2に白山登って以来です。
白山の時は、置いて行かれましたが、
今日はあおられっぱなしでした。。。
「急登できつい山やろ?」って聞いても、
「うーん、案外普通かな」と余裕残し。
親父の威厳が、、、
とは言え、頼もしい限りではあります。
こういう年頃になると親子の会話はめっきり少ないので、
いい機会になりました。
綺麗な白山も堪能できて、いい登山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:386人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
4年ぶりの親子での山
いい感じやないですか!
きっと息子さんの記憶に残りますよ。
私もよく息子と山を楽しみましたが、結婚したら
おやじより嫁さん優先でもう山に付き合ってもらえなくなりましたよ
仕方ないので、息子の嫁にたまには返せ〜ですが、かないませんので
早く孫ができないか〜な・・ですよ
福井人さんこんにちは。
お孫ちゃん出来たらサイコーですね〜
デレデレじーじになる福井人さんが思い浮かびます(笑)
下市山ならば背負って来そうですねっw
ウチは息子達が山に興味があるわけでないので、あまり回数は無いですが、今後に期待です!
お疲れさまでしたm(_ _)m子供が大きくなって体力は逆転ですか。自分の衰えと子供の成長とダブルで思い知らされますね(^_^;)大きくなっても親子登山できるって良いですね♪うちの子も大きくなっても父ちゃんと一緒に山登ってくれるかな(^o^)
ブエナさん こんにちは!
子供との体力の分水嶺は、おそらく中学1年ぐらいかもですわ(にが笑)
やってる部活にもよりますが、ウチは水泳だったので、体力の逆転は早かったです。
自分は40歳ぐらいから山始めたので、子供が小さい頃には全く登ってないので一緒に行く機会があまり無かったんです。
ブエナさんはこれからですからたくさん連れて行ってあげてくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する