記録ID: 2961540
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
日程 | 2021年02月28日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
篠原の里の駐車場を利用しました。入口に料金(500円)ポストがありました。 朝出発時には3台だったのに、戻って来た時には満車状態でした。石砂山からの帰り道に出会ったのは1組だけでした。石老山へそれとも他の目的かな?
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 石老山の登り口に通行禁止のマークがありましたが、顕鏡寺側と思われるので、そのまま進みました。 石老山から石砂山へのコースは、短そうなのでスマホを見ながら牧馬峠を経るコースを通りました。しかし、標識もなく落ち葉や崩れているところもありしっかりした道でなくて大変でした。篠原の里に戻って往復した方が良かったと思いました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2021年02月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by suzukin
久しぶりに妻も同行するというので、残っている神奈川県の山の中から5時間程で歩けそうな山として、石老山と石砂山を選びました。
石老山の登山口に通行禁止の標識があり、しかしヤマレコ等を見ると皆さんこのコースを上っているので、他に登る所があると勝手に思い込んで道路を進んでいくと、私有地でこの先侵入禁止の看板が出てきました。
仕方ないので、先ほどの登山口まで戻り石老山を目指しました。
石老山に登った後に石砂山を目指すのに、歩行時間が短いのではと思って余り利用されていないコースですが距離が短かい牧馬峠を経由するコースを取りました。しかしこのコースが大変でした。やはり皆さんが通る普通のコースで往復した方が楽そうでした。
これで神奈川県の山が45/54座となりました。
石老山の登山口に通行禁止の標識があり、しかしヤマレコ等を見ると皆さんこのコースを上っているので、他に登る所があると勝手に思い込んで道路を進んでいくと、私有地でこの先侵入禁止の看板が出てきました。
仕方ないので、先ほどの登山口まで戻り石老山を目指しました。
石老山に登った後に石砂山を目指すのに、歩行時間が短いのではと思って余り利用されていないコースですが距離が短かい牧馬峠を経由するコースを取りました。しかしこのコースが大変でした。やはり皆さんが通る普通のコースで往復した方が楽そうでした。
これで神奈川県の山が45/54座となりました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:313人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント