ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2963444
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

古賀志山 アスレチック 2021 part2

2021年02月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
booko 桃奈々 その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:45
距離
6.0km
登り
501m
下り
488m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:43
休憩
4:02
合計
6:45
8:40
8:40
64
9:44
10:21
7
10:28
10:41
24
11:05
11:14
27
11:41
13:57
17
15:04
ゴール地点
bookoさんと夏のみかんさんに、古賀志山の西部を案内していただきました。
案内・・とは言っても、猿岩末端から登るつもりが、間違えて西隣の尾根を登ってしまいました。折角登ってしまったので、天狗岩、馬頭岩は今回パスで、そのまま西尾根を中岩の先まで登り、中当山下の岩稜を下りました。(桃)
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
古賀志山南登山道駐車場
コース状況/
危険箇所等
一般登山道では有りませんが、特に困難で危険という程の所は有りませんでした。
ランチ岩稜末端からトラバースした滝コースに出るコースは踏み跡薄いですが、三人とも以前に歩いたことが有るので、踏み跡を外すことなく滝コースに出られました。(桃)
その他周辺情報 中当山下の岩稜は、解放感が有り展望も良くピーク下にテラスも有り、人も少ないのでランチに最適です(*^^)v
おでんを温め、ハムチーズトーストを焼き、ノンアルビールで乾杯しました!(^^)!
馬頭岩
これを下から登れないかな〜
と思って来たんだよな・・(ぶ)
2021年02月28日 08:38撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 8:38
馬頭岩
これを下から登れないかな〜
と思って来たんだよな・・(ぶ)
風雷神社鳥居から
さあ行きましょう。(ぶ)
2021年02月28日 08:39撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 8:39
風雷神社鳥居から
さあ行きましょう。(ぶ)
ここから少し谷を遡らなければならなかったまですが、左の藪斜面の薄い踏み跡を辿ってしまった・・・(桃)
2021年02月28日 08:47撮影 by  SH-M12, SHARP
2/28 8:47
ここから少し谷を遡らなければならなかったまですが、左の藪斜面の薄い踏み跡を辿ってしまった・・・(桃)
馬頭岩の岩根かと思っていた・・(ぶ)
2021年02月28日 08:57撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 8:57
馬頭岩の岩根かと思っていた・・(ぶ)
ふと対面を見上げると「馬頭岩」
尾根間違えちった・・(ぶ)
2021年02月28日 09:04撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 9:04
ふと対面を見上げると「馬頭岩」
尾根間違えちった・・(ぶ)
馬頭岩の目 て言うか
あんなの登れ無いよな。(ぶ)
2021年02月28日 09:09撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 9:09
馬頭岩の目 て言うか
あんなの登れ無いよな。(ぶ)
隣尾根は露岩は多少ありますが、困難な岩場の無い尾根でした。(桃)
2021年02月28日 09:05撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 9:05
隣尾根は露岩は多少ありますが、困難な岩場の無い尾根でした。(桃)
登山道に出て猿岩に向かいます。(桃)
2021年02月28日 09:21撮影 by  SH-M12, SHARP
2/28 9:21
登山道に出て猿岩に向かいます。(桃)
猿岩に登ります。(桃)
2021年02月28日 09:25撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/28 9:25
猿岩に登ります。(桃)
猿岩直登り(ぶ)
2021年02月28日 09:27撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
2/28 9:27
猿岩直登り(ぶ)
猿岩岩稜を少し下りました。
先は、切れ落ちていて、間違えなければ登れたのかな・・???
(桃)
2021年02月28日 09:28撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/28 9:28
猿岩岩稜を少し下りました。
先は、切れ落ちていて、間違えなければ登れたのかな・・???
(桃)
猿岩末端
ここから登って来るつもりだった(ぶ)
2021年02月28日 09:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 9:31
猿岩末端
ここから登って来るつもりだった(ぶ)
猿岩から
ここは本当に綺麗なんだよね(ぶ)
2021年02月28日 09:28撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 9:28
猿岩から
ここは本当に綺麗なんだよね(ぶ)
猿岩突端(*^^)v
馬頭岩の目が見えましたが、私のカメラでは旨く写りませんでした。(桃)
2021年02月28日 09:29撮影 by  SH-M12, SHARP
5
2/28 9:29
猿岩突端(*^^)v
馬頭岩の目が見えましたが、私のカメラでは旨く写りませんでした。(桃)
対面の馬頭岩
末端から登るつもりだった(ぶ)
2021年02月28日 09:32撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 9:32
対面の馬頭岩
末端から登るつもりだった(ぶ)
猿岩下りは安全に巻道から下ります。(桃)
2021年02月28日 09:34撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 9:34
猿岩下りは安全に巻道から下ります。(桃)
2021年02月28日 09:39撮影 by  SH-M12, SHARP
2/28 9:39
赤岩山山頂到着です。(桃)
5
赤岩山山頂到着です。(桃)
ここの降りは鎖無いと大変(ぶ)
2021年02月28日 10:25撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 10:25
ここの降りは鎖無いと大変(ぶ)
2021年02月28日 10:28撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 10:28
二尊岩です。(桃)
2021年02月28日 10:30撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 10:30
二尊岩です。(桃)
二尊岩から撮りっこ
2021年02月28日 10:31撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 10:31
二尊岩から撮りっこ
2021年02月28日 10:38撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 10:38
鎖使い禁止?(ぶ)
2021年02月28日 10:43撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 10:43
鎖使い禁止?(ぶ)
2021年02月28日 10:44撮影 by  SH-M12, SHARP
2/28 10:44
2021年02月28日 10:40撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 10:40
夏のみかんさん!
スタンドジャンプするには、高さ足りないですよ〜(*_*;
2021年02月28日 10:50撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 10:50
夏のみかんさん!
スタンドジャンプするには、高さ足りないですよ〜(*_*;
中岩
遠く高原山(ぶ)
2021年02月28日 11:11撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 11:11
中岩
遠く高原山(ぶ)
中岩から見下ろす背中当山
「タテ・ヨコ」今日は行かない(ぶ)
2021年02月28日 11:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 11:12
中岩から見下ろす背中当山
「タテ・ヨコ」今日は行かない(ぶ)
ここでいつも飛んでいた桃奈々さん
指さす大空に沢山のパラグライダー(ぶ)
2021年02月28日 11:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 11:13
ここでいつも飛んでいた桃奈々さん
指さす大空に沢山のパラグライダー(ぶ)
これから向かう
今日の昼飯岩(ぶ)
2021年02月28日 11:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 11:12
これから向かう
今日の昼飯岩(ぶ)
2021年02月28日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
2/28 11:16
ここの降りも鎖無いと辛い(ぶ)
2021年02月28日 11:20撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 11:20
ここの降りも鎖無いと辛い(ぶ)
センタリングへの移行を寸評してみる・・(*'▽')
(桃)
2021年02月28日 11:16撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 11:16
センタリングへの移行を寸評してみる・・(*'▽')
(桃)
適当に稜線から下ると、雨乞い岩の所に出ました。
中当山に向かいます。(桃)
3
適当に稜線から下ると、雨乞い岩の所に出ました。
中当山に向かいます。(桃)
中当山
2021年02月28日 11:34撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 11:34
中当山
登る男 桃奈々さん(ぶ)
2021年02月28日 11:37撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 11:37
登る男 桃奈々さん(ぶ)
中当山の少し下の岩峰を左に巻いて、ランチテラスに〜(*'▽')
(桃)
2021年02月28日 11:39撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 11:39
中当山の少し下の岩峰を左に巻いて、ランチテラスに〜(*'▽')
(桃)
少し戻ってランチ岩峰に立つと・・・(桃)
2021年02月28日 11:45撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/28 11:45
少し戻ってランチ岩峰に立つと・・・(桃)
わ〜
夏のみかんさんが、ゾウリムシにたかられている〜!
(桃)
2021年02月28日 11:43撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/28 11:43
わ〜
夏のみかんさんが、ゾウリムシにたかられている〜!
(桃)
パラグライダーでした・・
(桃)
3
パラグライダーでした・・
(桃)
ランチテラスで、おでんとトーストです。
(桃)
2021年02月28日 12:16撮影 by  SH-M12, SHARP
3
2/28 12:16
ランチテラスで、おでんとトーストです。
(桃)
トースターでハムチーズトースト(*^^)v
(桃)
2021年02月28日 12:16撮影 by  SH-M12, SHARP
4
2/28 12:16
トースターでハムチーズトースト(*^^)v
(桃)
昼飯場
陽だまり展望岩から(ぶ)
2021年02月28日 13:10撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 13:10
昼飯場
陽だまり展望岩から(ぶ)
古賀志山大神
これから向かう観音岩(ぶ)
2021年02月28日 13:10撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 13:10
古賀志山大神
これから向かう観音岩(ぶ)
見上げる中岩(ぶ)
2021年02月28日 13:11撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:11
見上げる中岩(ぶ)
ランチ岩稜を下ります。(桃)
2021年02月28日 13:12撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 13:12
ランチ岩稜を下ります。(桃)
滝コースの谷を挟んで、マラ岩のクライマーが良く見えます。(桃)
2021年02月28日 13:12撮影 by  SH-M12, SHARP
2/28 13:12
滝コースの谷を挟んで、マラ岩のクライマーが良く見えます。(桃)
昼飯岩を降る(ぶ)
2021年02月28日 13:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 13:13
昼飯岩を降る(ぶ)
岩稜を下り末端まで行くと、藪斜面に踏み跡と赤テープの目印が有ります。(桃)
2021年02月28日 13:14撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 13:14
岩稜を下り末端まで行くと、藪斜面に踏み跡と赤テープの目印が有ります。(桃)
メタボチェッカー(ぶ)
2021年02月28日 13:21撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 13:21
メタボチェッカー(ぶ)
雄滝上
落石厳禁(ぶ)
2021年02月28日 13:21撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 13:21
雄滝上
落石厳禁(ぶ)
ランチ岩稜末端から左にトラバースする踏み跡を辿って、バンドをトラバースし、バンドが切れているところからクライムダウンすると滝コースに出ます。(桃)
2021年02月28日 13:25撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 13:25
ランチ岩稜末端から左にトラバースする踏み跡を辿って、バンドをトラバースし、バンドが切れているところからクライムダウンすると滝コースに出ます。(桃)
バンド末端下降(ぶ)
2021年02月28日 13:24撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:24
バンド末端下降(ぶ)
この木の根が無いと辛い(ぶ)
2021年02月28日 13:26撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 13:26
この木の根が無いと辛い(ぶ)
バンド下のハングにボルトかぜ打ってあったので、ちょっと遊びました。(桃)
2021年02月28日 13:30撮影 by  SH-M12, SHARP
2
2/28 13:30
バンド下のハングにボルトかぜ打ってあったので、ちょっと遊びました。(桃)
遊び人(ぶ)
2021年02月28日 13:27撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 13:27
遊び人(ぶ)
2021年02月28日 13:28撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:28
滝コースを少し下り左岸に少し登り返すと・・
2021年02月28日 13:34撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 13:34
滝コースを少し下り左岸に少し登り返すと・・
聖観音です。(桃)
2021年02月28日 13:36撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 13:36
聖観音です。(桃)
2021年02月28日 13:37撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2/28 13:37
観音岩へ向かう(ぶ)
2021年02月28日 13:41撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
2/28 13:41
観音岩へ向かう(ぶ)
マラ尾根を末端からマラ岩の肩まで登り返し、ランチ岩稜を確認しました(*'▽')
(桃)
2021年02月28日 13:45撮影 by  SH-M12, SHARP
1
2/28 13:45
マラ尾根を末端からマラ岩の肩まで登り返し、ランチ岩稜を確認しました(*'▽')
(桃)
観音岩(マラ岩)
桃奈々さん登るのかな?(ぶ)
2021年02月28日 13:46撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
2/28 13:46
観音岩(マラ岩)
桃奈々さん登るのかな?(ぶ)
へつり岩ぐらぐら(゜Д゜)(ぶ)
2021年02月28日 13:49撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 13:49
へつり岩ぐらぐら(゜Д゜)(ぶ)
不動滝エリア上部を歩いて来た
今日も岩登り大勢(ぶ)
2021年02月28日 13:58撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 13:58
不動滝エリア上部を歩いて来た
今日も岩登り大勢(ぶ)
三社に ご挨拶(ぶ)
2021年02月28日 14:05撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 14:05
三社に ご挨拶(ぶ)
鳥居くぐり(ぶ)
2021年02月28日 14:12撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
2/28 14:12
鳥居くぐり(ぶ)
寛延四年霜月 1751年(ぶ)
2021年02月28日 14:13撮影 by  EX-ZR1600 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
2/28 14:13
寛延四年霜月 1751年(ぶ)

感想

桃奈々さん 今日は赤岩山「徘徊」にお付き合い頂きありがとうございました。

一年ぶりの古賀志山 大凡見当で適当に登ったら「隣の尾根岩根」・・
登るつもりの「馬頭岩」でもなく「猿岩」の下部でも無し
あれれ・・でもまあ初めて辿る尾根ということで良しとするか・・??
また今度 両岩の下から探り登りましょうか。

稜線を辿ると 快晴の大空には沢山のパラグライダー
ここは嘗て 桃奈々さんがいつも飛んでいた「空」なんですね。
私達の知らない「空の話」ありがとうございました。

今年もまたマスク無しの古賀志山 花粉の許容量を越えてしまい参った辛い・・
相変わらず全くの学習能力無しで情けない。(ぶ)

夏のみかん 早速「低温調理ステーキ」やってますよ(^^) 桃奈々さん
それでは又 宜しくお願いします。🍶

とても楽しい一日でした。
bookoさん、夏のみかんさん、本当にありがとうございました😊

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:655人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら