吉野園地駐車場は即清寺に最も近く公共トイレも完備された無料駐車場。
0
2/28 9:31
吉野園地駐車場は即清寺に最も近く公共トイレも完備された無料駐車場。
即清寺(そくせいじ)入口および山内新四国八十八ケ所札所霊場入口。
0
2/28 9:33
即清寺(そくせいじ)入口および山内新四国八十八ケ所札所霊場入口。
即清寺本堂は寺の中心的な建物で昭和14年に再建され本尊の不空羂索明王、百観音がお祀りされている。
0
2/28 9:37
即清寺本堂は寺の中心的な建物で昭和14年に再建され本尊の不空羂索明王、百観音がお祀りされている。
南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)とは真言宗のお経で、開祖である空海(弘法大師)への帰依(己の心身を捧げて信心しすがる)を表す。
0
2/28 9:36
南無大師遍照金剛(なむだいしへんじょうこんごう)とは真言宗のお経で、開祖である空海(弘法大師)への帰依(己の心身を捧げて信心しすがる)を表す。
山内新四国八十八ヶ所霊場は、安政年間当山和尚が幕末時代に少しでも平穏な世を願い四国お遍路を企画、満願したことにより開創。
0
2/28 9:54
山内新四国八十八ヶ所霊場は、安政年間当山和尚が幕末時代に少しでも平穏な世を願い四国お遍路を企画、満願したことにより開創。
第一番札所は即清寺境内にあり寺名は霊山寺(りょうぜんじ)、ご本尊は釈迦如来、ご真言は「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。霊場1番から23番は徳島県。
0
2/28 9:53
第一番札所は即清寺境内にあり寺名は霊山寺(りょうぜんじ)、ご本尊は釈迦如来、ご真言は「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。霊場1番から23番は徳島県。
第二番札所:極楽寺(ごくらくじ)の阿弥陀如来「おん あみりた ていせい から うん」を奉納。
0
2/28 9:55
第二番札所:極楽寺(ごくらくじ)の阿弥陀如来「おん あみりた ていせい から うん」を奉納。
第三番札所:金泉寺(こんせんじ)の釈迦如来「のうまん さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。
0
2/28 9:57
第三番札所:金泉寺(こんせんじ)の釈迦如来「のうまん さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。
第四番札所:大日寺(だいにじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
0
2/28 9:59
第四番札所:大日寺(だいにじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
第五番札所:地蔵寺(じぞうじ)の延命地蔵菩薩「おん かかかび ざんまえい そわか」を奉納。
0
2/28 10:00
第五番札所:地蔵寺(じぞうじ)の延命地蔵菩薩「おん かかかび ざんまえい そわか」を奉納。
途中山王社前を通るがこれは安土桃山時代の創建といわれ最も古い建造物。小さな建物だが細部に見事な彫刻が施され寺の歴史を知る貴重な資料。
0
2/28 10:01
途中山王社前を通るがこれは安土桃山時代の創建といわれ最も古い建造物。小さな建物だが細部に見事な彫刻が施され寺の歴史を知る貴重な資料。
第六番札所:安楽寺(あんらくじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:02
第六番札所:安楽寺(あんらくじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第七番札所:十楽寺(じゅうらくじ)の阿弥陀如来。第八番札所:熊谷寺(くまだにじ)の千手観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:02
第七番札所:十楽寺(じゅうらくじ)の阿弥陀如来。第八番札所:熊谷寺(くまだにじ)の千手観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
第九番札所:法輪寺(ほうりんじ)の涅槃釈迦如来「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。
0
2/28 10:03
第九番札所:法輪寺(ほうりんじ)の涅槃釈迦如来「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。
第十番札所:切幡寺(きりはたじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 10:03
第十番札所:切幡寺(きりはたじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第十一番札所:藤井寺(ふじいでら)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:04
第十一番札所:藤井寺(ふじいでら)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第十二番札所:焼山寺(しょうさんじ)の虚空蔵菩薩「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を奉納。
0
2/28 10:05
第十二番札所:焼山寺(しょうさんじ)の虚空蔵菩薩「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を奉納。
第十三番札所:大日時(だいにちじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:05
第十三番札所:大日時(だいにちじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
第十四番札所:常楽寺(じょうらくじ)の弥勒菩薩「おん まい たれいや そわか」を奉納。
0
2/28 10:06
第十四番札所:常楽寺(じょうらくじ)の弥勒菩薩「おん まい たれいや そわか」を奉納。
第十五番札所:国分寺(こくぶんじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:06
第十五番札所:国分寺(こくぶんじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第十六番札所:観音寺(かんおんじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 10:07
第十六番札所:観音寺(かんおんじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第十七番札所:井戸寺(いどじ)の七仏薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:08
第十七番札所:井戸寺(いどじ)の七仏薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第十八番札所:恩山寺(おんざんじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:08
第十八番札所:恩山寺(おんざんじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第十九番札所:立江寺(たつえじ)の延命地蔵大菩薩「おん かかかび さんまえい そわか」を奉納。
0
2/28 10:09
第十九番札所:立江寺(たつえじ)の延命地蔵大菩薩「おん かかかび さんまえい そわか」を奉納。
第二十番札所:鶴林寺(かくりんじ)の地蔵菩薩「おん かかかび さんまえい そわか」を奉納。
0
2/28 10:09
第二十番札所:鶴林寺(かくりんじ)の地蔵菩薩「おん かかかび さんまえい そわか」を奉納。
第二十一番札所:太龍寺(たいりゅうじ)の虚空蔵菩薩「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を奉納。
0
2/28 10:11
第二十一番札所:太龍寺(たいりゅうじ)の虚空蔵菩薩「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を奉納。
吉野園地休憩所。
0
2/28 10:12
吉野園地休憩所。
吉野園地休憩所からの展望。
0
2/28 10:13
吉野園地休憩所からの展望。
第二十二番札所:平等寺(びょうどうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:14
第二十二番札所:平等寺(びょうどうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第二十三番札所:薬王寺(やくおうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:14
第二十三番札所:薬王寺(やくおうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第二十四番札所:最御崎寺(ほつみさきじ)の虚空蔵菩薩「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を奉納。霊場24番から39番は高知県。
0
2/28 10:15
第二十四番札所:最御崎寺(ほつみさきじ)の虚空蔵菩薩「のうぼう あきゃしゃ きゃらばや おん ありきゃ まりぼり そわか」を奉納。霊場24番から39番は高知県。
第二十五番札所:津照寺(しんしょうじ)の延命地蔵菩薩「おん かかかび さんまえい そわか」を奉納。
0
2/28 10:16
第二十五番札所:津照寺(しんしょうじ)の延命地蔵菩薩「おん かかかび さんまえい そわか」を奉納。
第二十六番札所:金剛頂寺(こんごうちょうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:17
第二十六番札所:金剛頂寺(こんごうちょうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第二十七番札所:神峯寺(こうのみねじ)の十一面観世音菩薩。第二十八番札所:大日寺(だいにちじ)の大日如来。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:18
第二十七番札所:神峯寺(こうのみねじ)の十一面観世音菩薩。第二十八番札所:大日寺(だいにちじ)の大日如来。夫々のご真言を奉納。
第二十九番札所:国分寺(こくぶんじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 10:18
第二十九番札所:国分寺(こくぶんじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第三十番札所:善楽寺(ぜんらくじ)の阿弥陀如来「おん あみりた ていせい から うん」を奉納。
0
2/28 10:18
第三十番札所:善楽寺(ぜんらくじ)の阿弥陀如来「おん あみりた ていせい から うん」を奉納。
第三十一番札所:竹林寺(ちくりんじ)の文殊菩薩「おん あらはしゃ のう」を奉納。
0
2/28 10:19
第三十一番札所:竹林寺(ちくりんじ)の文殊菩薩「おん あらはしゃ のう」を奉納。
第三十二番札所:禅師峰寺(ぜんじぶじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:21
第三十二番札所:禅師峰寺(ぜんじぶじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
第八十二番札所?
何故か三十二番札所と三十三番札所の間に八十二番があるのは諸説あるそうですが最大のミステリー。
0
2/28 10:21
第八十二番札所?
何故か三十二番札所と三十三番札所の間に八十二番があるのは諸説あるそうですが最大のミステリー。
第三十三番札所:雪蹊寺(せっけいじ)の釈迦如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:21
第三十三番札所:雪蹊寺(せっけいじ)の釈迦如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第三十四番札所:種間寺(たねまじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:22
第三十四番札所:種間寺(たねまじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第三十五番札所:清滝寺(きよたきじ)の薬師如来。第三十六番札所:青龍寺(しょうりゅうじ)の波切不動明王。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:23
第三十五番札所:清滝寺(きよたきじ)の薬師如来。第三十六番札所:青龍寺(しょうりゅうじ)の波切不動明王。夫々のご真言を奉納。
第三十七番札所:岩本寺(いわもとじ)の不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩に夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:23
第三十七番札所:岩本寺(いわもとじ)の不動明王、聖観世音菩薩、阿弥陀如来、薬師如来、地蔵菩薩に夫々のご真言を奉納。
第三十八番札所:金剛福寺(こんごうふくじ)の三面千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 10:24
第三十八番札所:金剛福寺(こんごうふくじ)の三面千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第三十九番札所:延光寺(えんこうじ)の薬師如来。第四十番札所:観自在寺(かんじざいじ)の薬師如来。夫々のご真言を奉納。霊場40番から65番は愛媛県(伊予の国)
0
2/28 10:24
第三十九番札所:延光寺(えんこうじ)の薬師如来。第四十番札所:観自在寺(かんじざいじ)の薬師如来。夫々のご真言を奉納。霊場40番から65番は愛媛県(伊予の国)
第四十一番札所:龍光寺(りゅうこうじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:25
第四十一番札所:龍光寺(りゅうこうじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
第四十二番札所:仏木寺(ぶつもくじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
0
2/28 10:26
第四十二番札所:仏木寺(ぶつもくじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
ここから奥の院へは1.2Km、日出山までは5.6Km。
0
2/28 10:27
ここから奥の院へは1.2Km、日出山までは5.6Km。
第四十三番札所:明石寺(めいせきじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 10:28
第四十三番札所:明石寺(めいせきじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第四十四番札所:大寶寺(たいほうじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:30
第四十四番札所:大寶寺(たいほうじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
展望台近くがわずかに見られます。
0
2/28 10:30
展望台近くがわずかに見られます。
第四十五番札所:岩屋寺(いわやじ)の不動明王「のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」を奉納。
0
2/28 10:31
第四十五番札所:岩屋寺(いわやじ)の不動明王「のうまく さんまんだ ばざら だん せんだ まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」を奉納。
第四十六番札所:浄瑠璃寺(じょうるりじ)の薬師如来。第四十七番札所:八坂寺(やさかじ)の阿弥陀如来。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:33
第四十六番札所:浄瑠璃寺(じょうるりじ)の薬師如来。第四十七番札所:八坂寺(やさかじ)の阿弥陀如来。夫々のご真言を奉納。
第四十八番札所:西林寺(さいりんじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:33
第四十八番札所:西林寺(さいりんじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
次の札所霊場の案内板。ここからもわずかに展望台方面が見られます。
0
2/28 10:34
次の札所霊場の案内板。ここからもわずかに展望台方面が見られます。
第四十九番札所:浄土寺(じょうどじ)の釈迦如来「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。
0
2/28 10:35
第四十九番札所:浄土寺(じょうどじ)の釈迦如来「のうまく さんまんだ ぼだなん ばく」を奉納。
第五十番札所:繁多寺(はんたじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:37
第五十番札所:繁多寺(はんたじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第五十一番札所:石手寺(いしてじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:38
第五十一番札所:石手寺(いしてじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第五十二番札所:太山寺(たいさんじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:39
第五十二番札所:太山寺(たいさんじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
次の札所霊場を確認中。
0
2/28 10:41
次の札所霊場を確認中。
第五十三番札所:円明寺(えんみょうじ)の阿弥陀如来「おん あみりた ていせい から うん」を奉納。
0
2/28 10:41
第五十三番札所:円明寺(えんみょうじ)の阿弥陀如来「おん あみりた ていせい から うん」を奉納。
第五十四番札所:延命寺(えんめいじ)の不動明王「のうまく さんまんだ ばざら だん まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」を奉納。
0
2/28 10:42
第五十四番札所:延命寺(えんめいじ)の不動明王「のうまく さんまんだ ばざら だん まかろしゃだ そわたや うんたらた かんまん」を奉納。
この辺から少々勾配がきつくなり始めます。
0
2/28 10:43
この辺から少々勾配がきつくなり始めます。
第五十五番札所:南光坊(なんこうぼう)の大通智勝如来「おん まか びじゃに やじゃにゃ のうびいぶう そわか」を奉納。
0
2/28 10:44
第五十五番札所:南光坊(なんこうぼう)の大通智勝如来「おん まか びじゃに やじゃにゃ のうびいぶう そわか」を奉納。
更に勾配がきつくなります。札所マップには「これより悪路注意!!」とのコメントが。
0
2/28 10:45
更に勾配がきつくなります。札所マップには「これより悪路注意!!」とのコメントが。
第五十六番札所:泰山寺(たいさんじ)の地蔵菩薩。第五十七番札所:栄福寺(えいふくじ)の阿弥陀如来。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:47
第五十六番札所:泰山寺(たいさんじ)の地蔵菩薩。第五十七番札所:栄福寺(えいふくじ)の阿弥陀如来。夫々のご真言を奉納。
第五十八番札所:仙遊寺(せんゆうじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 10:49
第五十八番札所:仙遊寺(せんゆうじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第五十九番札所:国分寺(こくぶんじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:50
第五十九番札所:国分寺(こくぶんじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第六十番札所:横峰寺(よこみねじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
0
2/28 10:52
第六十番札所:横峰寺(よこみねじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
第六十一番札所:香園寺(こうおんじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
0
2/28 10:53
第六十一番札所:香園寺(こうおんじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
第六十二番札所:宝寿寺(ほうじゅじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 10:54
第六十二番札所:宝寿寺(ほうじゅじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
第六十三番札所:吉祥寺(きちじょうじ)の毘沙聞天「おん べいしら まんだや そわか」を奉納。
0
2/28 10:55
第六十三番札所:吉祥寺(きちじょうじ)の毘沙聞天「おん べいしら まんだや そわか」を奉納。
第六十四番札所:前神寺(まえがみじ)の阿弥陀如来。第六十五番札所:三角寺(さんかくじ)の十一面観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:56
第六十四番札所:前神寺(まえがみじ)の阿弥陀如来。第六十五番札所:三角寺(さんかくじ)の十一面観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
第六十六番札所:雲辺寺(うんぺんじ)の 千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。霊場66番から88番は香川県(讃岐の国)
0
2/28 10:57
第六十六番札所:雲辺寺(うんぺんじ)の 千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。霊場66番から88番は香川県(讃岐の国)
第六十七番札所:大興寺(だいこうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 10:57
第六十七番札所:大興寺(だいこうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第六十八番札所:神恵院(じんねいん)の阿弥陀如来。第六十九番札所:観音寺(かんのんじ)の聖観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 10:58
第六十八番札所:神恵院(じんねいん)の阿弥陀如来。第六十九番札所:観音寺(かんのんじ)の聖観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
第七十番札所:本山寺(もとやまじ)の馬頭観世音菩薩「おん あみりとう どはんば うん はった そわか」を奉納。
0
2/28 10:58
第七十番札所:本山寺(もとやまじ)の馬頭観世音菩薩「おん あみりとう どはんば うん はった そわか」を奉納。
第七十一番札所:弥谷寺(いやだにじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら どはんば うん はった そわか」を奉納。
0
2/28 11:00
第七十一番札所:弥谷寺(いやだにじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら どはんば うん はった そわか」を奉納。
第七十二番札所:曼荼羅寺(まんだらじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
0
2/28 11:02
第七十二番札所:曼荼羅寺(まんだらじ)の大日如来「おん あびらうんけん ばざら だとばん」を奉納。
第七十三番札所:出釈迦寺(しゅっしゃかじ)の釈迦如来。第七十四番札所:甲山寺(こうやまじ)の薬師如来。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 11:03
第七十三番札所:出釈迦寺(しゅっしゃかじ)の釈迦如来。第七十四番札所:甲山寺(こうやまじ)の薬師如来。夫々のご真言を奉納。
第七十五番札所:善通寺(ぜんつうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 11:03
第七十五番札所:善通寺(ぜんつうじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
第七十六番札所:金倉寺(こんぞうじ)の薬師如来。第七十七番札所:道隆寺(どうりゅうじ)の薬師如来。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 11:04
第七十六番札所:金倉寺(こんぞうじ)の薬師如来。第七十七番札所:道隆寺(どうりゅうじ)の薬師如来。夫々のご真言を奉納。
第七十八番札所:郷照寺(ごうしょうじ)の阿弥陀如来。第七十九番札所:天皇寺(てんのうじ)の十一面観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 11:04
第七十八番札所:郷照寺(ごうしょうじ)の阿弥陀如来。第七十九番札所:天皇寺(てんのうじ)の十一面観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
第八十番札所:国分寺(こくぶんじ)の千手観世音菩薩。第八十一番札所:白峯寺(しろみねじ)の千手観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 11:04
第八十番札所:国分寺(こくぶんじ)の千手観世音菩薩。第八十一番札所:白峯寺(しろみねじ)の千手観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
第八十二番札所:根香寺(ねごろじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
0
2/28 11:05
第八十二番札所:根香寺(ねごろじ)の千手観世音菩薩「おん ばざら たらま きりく」を奉納。
第八十三番札所:一宮寺(いちのみやじ)の聖観世音菩薩。第八十四番札所:屋島寺(やしまじ)の十一面千手観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
0
2/28 11:17
第八十三番札所:一宮寺(いちのみやじ)の聖観世音菩薩。第八十四番札所:屋島寺(やしまじ)の十一面千手観世音菩薩。夫々のご真言を奉納。
第八十五番札所:八栗寺(やくりじ)の聖観世音菩薩「おん あろりきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 11:17
第八十五番札所:八栗寺(やくりじ)の聖観世音菩薩「おん あろりきゃ そわか」を奉納。
第八十六番札所:志度寺(しどじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 11:18
第八十六番札所:志度寺(しどじ)の十一面観世音菩薩「おん まか きゃろにきゃ そわか」を奉納。
第八十七番札所:長尾寺(ながおじ)の聖観世音菩薩「おん あろりきゃ そわか」を奉納。
0
2/28 11:19
第八十七番札所:長尾寺(ながおじ)の聖観世音菩薩「おん あろりきゃ そわか」を奉納。
もう少しで八十八番札所です。
0
2/28 11:19
もう少しで八十八番札所です。
第八十八番札所:大窪寺(おおくぼじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
0
2/28 11:24
第八十八番札所:大窪寺(おおくぼじ)の薬師如来「おん ころころ せんだり まとうぎ そわか」を奉納。
八十八番札所を更に上った先の展望台からの眺望。
0
2/28 11:27
八十八番札所を更に上った先の展望台からの眺望。
展望台からの眺望では西部ドームを確認する事が出来ました。
0
2/28 11:27
展望台からの眺望では西部ドームを確認する事が出来ました。
展望台からの眺望。
0
2/28 11:27
展望台からの眺望。
展望台からの眺望。
0
2/28 11:32
展望台からの眺望。
展望台から先に進んだ送電線鉄塔の下からパチリ。
0
2/28 11:39
展望台から先に進んだ送電線鉄塔の下からパチリ。
愛宕山奥の院へのまき道からの眺望。
0
2/28 11:45
愛宕山奥の院へのまき道からの眺望。
愛宕山奥の院へのまき道からの眺望。
0
2/28 11:45
愛宕山奥の院へのまき道からの眺望。
愛宕山奥の院へのまき道からの眺望。
0
2/28 11:45
愛宕山奥の院へのまき道からの眺望。
かなりの下りですが比較的歩きやすい道です。
0
2/28 11:55
かなりの下りですが比較的歩きやすい道です。
八坂神社まで下って来ました。ベンチ椅子が有ったのでコーヒータイムを兼ねて小休憩。
0
2/28 12:22
八坂神社まで下って来ました。ベンチ椅子が有ったのでコーヒータイムを兼ねて小休憩。
山の神戸林道の注意書き。
0
2/28 12:49
山の神戸林道の注意書き。
八十八ケ所巡礼後は、ご本尊様とお大師さまにお経を奉納しご縁を結んだ「しるし」として御朱印を頂戴しました。
0
八十八ケ所巡礼後は、ご本尊様とお大師さまにお経を奉納しご縁を結んだ「しるし」として御朱印を頂戴しました。
下山後のお楽しみである手打ち讃岐うどん店に寄りました。
0
2/28 13:33
下山後のお楽しみである手打ち讃岐うどん店に寄りました。
これが讃岐ぶっかけうどんです。大変美味しかったです。
0
2/28 13:24
これが讃岐ぶっかけうどんです。大変美味しかったです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する