翼山、城山、伊座山〜与治山、鹿浦越狼煙台、御山


- GPS
- 05:38
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 598m
- 下り
- 668m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
伊座山の登りは、一般登山道ではありません。 与治山の登りも途中で道を間違ったかも。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今日は、東かがわ市の海沿いの山をいくつか登ってみました。
翼山は、登り口がわからなくて、いきなりの藪漕ぎからスタートでした。尾根に出てからは開放感あって気持ちいいですね。ゴツゴツした岩場が多いですが、足を置けるちょうどいい凹みがあるので、登りやすく下りやすいです。
城山は非常に整備されています。本丸から引田灯台に向かう道はシダが生い茂っていて、標高80mほどの山とは思えない奥深さを感じました。きちんと刈り込んでくれているので歩きやすかったです。
伊座山は西から登っている人が多いようですが、城山からの流れで東からアタックです。道はなく、ただの斜面を木や枝をかき分けながら登って行きました。稜線が見えるので気持ち的には楽ですが。尾根に出てもあまり歩かれてないようで、頂上までかき分けかき分け進みました。
伊座山頂上からは、与治山方面へ下りる道があったので、「これは縦走のチャンス!」と思って下りて行きました。こちらも踏み跡は少ないですが、登りよりも道は開けていて赤テープもあるので安心ですね。
途中で狼煙場跡も見つけました。その後、予想通り与治山への登りとなりました。どこかで赤テープを見失って、なかなかの急斜面を息を切らしながら登りました。与治山からの下りは整備された道でした。GPSの調子が悪くなって、海の底を歩いてることになってました(笑)
最後、鹿浦越狼煙台へ。ここは展望台がいくつかあって、景色もよくて疲れが吹き飛びます。ランプロファイア岩脈はまたの機会にってことで。
あ、番外編ですが。日本一低い山にも登頂しました。白鳥神社の中にある御山です。
これで、東かがわ市里山30も25座登りました。残り5座ということで、カウントダウンに入りました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する