記録ID: 296658
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2013年05月06日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ〜曇り〜寒冷前線に捕まる。 |
アクセス |
利用交通機関
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
10:10雨飾荘発-12:27湯峠-昼食-13:30 1356鞍部-14:30雨飾山東ピーク-15:00滑り出し-16:00湯峠-16:50雨飾荘
コース状況/ 危険箇所等 | 小谷村のHPで林道情報の最終更新が4月16日現在しか出ていない。 まあGWなので雨飾荘から雨飾登山口までは通れるだろうと思っていました。 数年前も問題無かったし、湯峠まで開いているかも知れないと思っていました。 湯峠から大渚山に軽くピストンするつもりで居ました。 甘かった。雨飾荘(妙高に抜ける乙見峠への分岐点)で通行止め。 通行止めから100mも歩くと林道には雪が乗っておりシールで通して歩くことができました。湯峠付近の林道上積雪は2.0-2.5mほどありました。 |
---|---|
ファイル |
天気図2013年05月06日12時.jpg
(更新時刻:2013/05/12 05:13)
|
過去天気図(気象庁) |
2013年05月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by shima-neko
この日は私の休日最終日で、神戸まで500km運転して帰らねばならないので軽めに行こうと考えていました。
小谷村のHPを見ても道がどこまで開通しているか不明でした。
しかしGWになって雨飾山登山口まで除雪していないなんて事も無かろうとぼんやり考えていました。
しかし実際には雨飾荘で通行止め。そこから100mほど歩くと雪が繋がっていました。 のんびりと鎌池を見物し、ゆっくりおむすびを食べ、下り休憩にビール飲んで楽しく過ごせました。
この日は寒冷前線が昼過ぎに通過することが分かっていたのでよく観察しながら行動しました。風に乗った雨粒は飛んできたものの、妙高2,000m付近にはガスが掛かってきましたが雨飾山や金山にかかる気配無く、大した風にも捕まらず前線はやり過ごすことができました。
小谷村のHPを見ても道がどこまで開通しているか不明でした。
しかしGWになって雨飾山登山口まで除雪していないなんて事も無かろうとぼんやり考えていました。
しかし実際には雨飾荘で通行止め。そこから100mほど歩くと雪が繋がっていました。 のんびりと鎌池を見物し、ゆっくりおむすびを食べ、下り休憩にビール飲んで楽しく過ごせました。
この日は寒冷前線が昼過ぎに通過することが分かっていたのでよく観察しながら行動しました。風に乗った雨粒は飛んできたものの、妙高2,000m付近にはガスが掛かってきましたが雨飾山や金山にかかる気配無く、大した風にも捕まらず前線はやり過ごすことができました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:2133人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する