記録ID: 2967690
全員に公開
山滑走
甲信越
阿寺山
2021年02月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 1,139m
- 下り
- 22m
コースタイム
天候 | 雪、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
ジャバミ沢 中間〜下 完全には埋まっていません。 |
写真
この後・・・、滑りは最高でした。
硬いところはあるものの、厳冬期終了のこの時期にスキー場滑走含め今期最高の雪質!!!
2段?下ってジャバミ沢へ・・
久しぶりに板の素性の良さを実感できる雪質で、記録よりも記憶にのこる滑走となりました。これぞ魚沼プレミアム!!
硬いところはあるものの、厳冬期終了のこの時期にスキー場滑走含め今期最高の雪質!!!
2段?下ってジャバミ沢へ・・
久しぶりに板の素性の良さを実感できる雪質で、記録よりも記憶にのこる滑走となりました。これぞ魚沼プレミアム!!
装備
個人装備 |
ハードシェル
グローブ
防寒着
ネックウォーマー
バラクラバ
日よけ帽子
毛帽子
ブーツ
ザック
ビーコン
スコップ
ゾンデ
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
サングラス
ゴーグル
ツェルト
ストック
カメラ
ビンディング
スキー板
シール
スキークランポン
アイゼン
ナイフ
手袋
予備手袋
|
---|
感想
奇跡の2days 初日 パウダー狙いで阿寺山へ。
かなり冷えて登りでも薄手手袋では手が冷たい。
久しぶりにスポーツドリンクが凍りました。
気温は低いけど、雪面硬いところもあり登っているときは不安もありました。
雪の付き方が微妙でどこに溜まっているか判りずらい。
滑ってみると、確かに硬いところもあるがそれほど気にはならなかった。
滑りながら良いとこ探しながら・・良いところでは板のたわみと反発を感じながら3D的な動きができ、ツリーランを満喫。久しぶりに乗っている板の素性の良さを体感。シーズン何日もない体験でした。
冷えていると安物アクションカムのバッテリーは不調のようです。
ビデオはとれてませんでした。
(冷えている場合、これからはジャケット内で温めておいて使用してみます)
GPSは山頂で電池切れだったようです。どちらも管理不十分(予備電池は持ってます
)。
前回阿寺山(この時もよかったですが、今回はそれ以上でした)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:692人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人