記録ID: 2969291
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
碓氷峠 廃線ウォーク
2021年03月03日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:05
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 539m
- 下り
- 537m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:56
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 3:05
距離 15.4km
登り 539m
下り 540m
天候 | 青空 昨日の嵐はなんだったの! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
トンネルは、問題なく通れます。ずーと広い整備された道です。傾斜も僅かです。スニーカーでどうぞ。 |
その他周辺情報 | 久しぶりに釜めしをとも、思いましたが、やっぱ高くてやめました。貧乏な私。高速代がかかったもので。 |
写真
感想
碓井峠の廃線を歩いてきました。
平日のも関わらず、同じく何組の人が歩いていました。
どの施設もレンガがで出来ていて、明治時代を感じさせられます。
どれだけレンガを使ったのか、想像ができません。さぞかしレンガ屋さんは儲かったことでしょう。
雪は全くありません。
ヤマレコが標高を教えてくれますが、意外に低く400m以下だと知りました。
何時か歩いて見たいと思っていましたが、ak〇〇〇〇Mさんがアップしていただいたので、ありがたく足跡を使わせていただき、訪れることができました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:996人
お疲れさまでした。
平日なので、9割くらいは高齢者だったかと思います。
ここの廃線ウォークは人気があるようで、大勢の観光客やハイカーが訪れるようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A2%93%E6%B0%B7%E5%B3%A0
↑昔は結構事故が多かったようです。
レンガが多く使われているのも納得です。
私も山が無理になれば歩きたいですが、今はまだ山、山、山の依存症です(笑)
山と渓谷社へ投稿されることをお勧めします
takayama2さんお久しぶりです。
何時も、レコ見させて頂いていますよ!ありがとうございます。
おっしゃる通り、皆私以上の年齢の方ばかり。ゆったり歩いていらっしゃいました。
こんなトレッキングも良いなと思い、次回は安曇野にある篠ノ井線の廃線を歩いて見たいと思っています。
それから、たくさん写真に拍手ありがとうございました。
これからも、宜しくお願い致します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する