ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297007
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

ニリンソウの花畑、金剛山・カトラ谷

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 akipapa その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:44
距離
7.3km
登り
779m
下り
782m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

13:20千早登山口-13:50カトラ谷へ-14:47〜15:24金剛山山頂-千早本道-16:15千早登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
13:20千早登山口を出発。
3
13:20千早登山口を出発。
13:30車止めゲートを越える。
1
13:30車止めゲートを越える。
涼しい林道。
13:50カトラ谷へ。
1
13:50カトラ谷へ。
13:52いよいよ入渓。
1
13:52いよいよ入渓。
川の流れに沿って進む。
2
川の流れに沿って進む。
危険なところは整備されています。
1
危険なところは整備されています。
梯子を登る。
ご覧のとおり、危険場所は足場を
補強して下さっています。
この足場がなかった時期は怖かった・・
5
ご覧のとおり、危険場所は足場を
補強して下さっています。
この足場がなかった時期は怖かった・・
ここは左の谷へ。
1
ここは左の谷へ。
水音を聞き、マイナスイオンたっぷり。
3
水音を聞き、マイナスイオンたっぷり。
14:15水場。
14:16この堰堤を越えるといよいよお花畑。
1
14:16この堰堤を越えるといよいよお花畑。
ニリンソウのお花畑へ。
2
ニリンソウのお花畑へ。
みごとです。
14:23この倒木の所、前から気になっていた派生ルートが。右に折れてたどってみる。
1
14:23この倒木の所、前から気になっていた派生ルートが。右に折れてたどってみる。
14:24ほどなく隣の谷へ。
1
14:24ほどなく隣の谷へ。
ここもお花畑の美しい谷。
ニリンソウがあちこちに咲いています。
2
ここもお花畑の美しい谷。
ニリンソウがあちこちに咲いています。
いたる所にクリンソウが。
4
いたる所にクリンソウが。
芯に赤いつぼみが。
1
芯に赤いつぼみが。
咲いているクリンソウも。
7
咲いているクリンソウも。
14:31ここから激登り。
1
14:31ここから激登り。
危険箇所はロープが。
1
危険箇所はロープが。
14:42タカハタからの登山道に合流。
2
14:42タカハタからの登山道に合流。
14:43六地蔵。
14:47山頂に到着。
1
14:47山頂に到着。
なんと、テーブルにはkooltakaさんが!
相席させてもらう。
食事をしながらしばし談笑。
3
なんと、テーブルにはkooltakaさんが!
相席させてもらう。
食事をしながらしばし談笑。
15:24千早本道で下山開始。
1
15:24千早本道で下山開始。
ここにもニリンソウが。
2
ここにもニリンソウが。
登山道脇のお地蔵さん。
1
登山道脇のお地蔵さん。
ルンルン。
笑いが止まらない。
5
笑いが止まらない。
16:08水場。
ここで水割り用の水を補給。
3
16:08水場。
ここで水割り用の水を補給。
16:15千早登山口 駐車場へ。
今日もご機嫌な登山でした。
1
16:15千早登山口 駐車場へ。
今日もご機嫌な登山でした。

感想

今日は昨日とは打って変わって快晴の絶好の登山日和。
午前中の自警団の活動を終えてから金剛山へGo!
cocoperiさんのレコのニリンソウのお花畑、
私も見たくなり、涼しそうなカトラ谷を登ることにしました。
汗ばむ陽気でしたが、谷に入ると爽快。
涼しい風が吹き抜ける中、水音を聞きながらの登山は
快適そのもの。来て良かったと思える瞬間です。
水場を越え、やがてお花畑へ。
一面にニリンソウが咲き乱れていました。
さらにその先から、前から気になっていたバリエーションルートへ。
ほどなく隣の谷へ。この谷も実に美しい!
草花を踏まないよう注意しながら登る。
谷の上のほうにはクリンソウの群生地が。
まだつぼみでしたが、咲いている花も見つけました。
この花が咲き乱れる頃、また来たいな。
踏み跡をたどって、やがて激登りの斜面へ。
この斜面もロープが設置されていて登りやすい。
山頂に到着、捺印のあと広場のテーブルへ。
なんとそこには、先日お会いしたkooltakaさんが!
青崩からカトラ谷を登ってこられたそうです。
takaさんは装備がスゴイ!
登山用具のこと、教えていただきました。
食事を終え、kooltakaさんとはお別れし、千早本道で下山。
とても楽しい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4665人

コメント

akipapaさんへ
お疲れ様でした<m(__)m>

6日に続いて、今日もお二人にお会いでき、そして談笑も出来て楽しかったです\(^o^)/
下りは、akipapaさんに教えて頂いた石ブテ尾根から下山しました。
迷う事なく無事に下りる事が出来ました。
ありがとうございました<m(__)m>
また色々教えて下さいませ<m(__)m>

自分の装備は、そんなに大した物はありませんが、原チャなので余分な服があるので、ザックが膨れてます(;^_^A

また今度お会いした時も、宜しくお願い致します<m(__)m>
2013/5/12 19:41
kooltakaさんへ
私のほうこそ今日は楽しいにととき、ありがとう
ございました。
今日は出発が遅かったので、
まさかまたお会いできるとは思っていませんでした。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
2013/5/12 21:11
akipapaさんへ
akipapaさん、あきさん

こんばんは。

お二人もカトラ谷だったのですね!!
山頂では、私もお会いしましたが、kooltakaさんに
お会いされたんですね。
私ももう少しゆっくりしていればよかったです。

クリンソウ、お花畑でも話題にされている方いらっしゃい
ましたが、私には分からず…勉強になりました。

カトラ谷からの派生ルート。さすがです!!
私もちょっとした派生ルートで登りましたが、
お二人のルートとは違うようです。
次回、挑戦してみます。

また、宜しくお願い致します!!
2013/5/12 22:22
Love Greenさんへ
コメントありがとうございました。
少し前にLove Green さんが下山されたこと、
kooltakaさんにお聞きしました。
同じまつまさ登山口からカトラ谷を登られた
のですね!
カトラ谷はいろいろと派生ルートが多そうで
楽しいルートだと思います。
これからの季節は特にいいですね。
またご一緒できるのを楽しみにしています。
2013/5/13 21:25
クリンソウ!
akipapaさん、あきちゃんこんにちは♪

クリンソウもう咲き始めてるお花があるんですね!
一年て早いなぁ〜。
私も去年クリンソウを見て生い茂る木々の中を腰をかがめて激登りしました

春のお花はもう終わりでこれからは初夏〜夏の花が楽しみですね♪
2013/5/16 9:01
cocoperiさんへ
コメントありがとうございました。
植物にはあまり興味のなかった私ですが、
ヤマレコのみなさんのレコをみていて
少しずつ興味をもちはじめ、道中で見かけた
花の写真を撮っておいて帰ってから名前を調べる
ようになりました。少しずつでも知っている花が
増えると山登りが楽しくなります。
そしてレコをとおして知っている人が増えれば
ますます楽しくなります!
今後とも宜しくお願いします。
2013/5/16 23:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら