ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297128
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

ハハの日ハイキング【立石山】

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
sol その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:58
距離
2.0km
登り
197m
下り
192m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

11:05 駐車場 → 12:15 山頂手前景色がいいところでLunch 12:55
13:07 山頂 → 14:05 駐車場
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
芥屋海水浴場の駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険な箇所はなし
ただ初心者ハハはスニーカーだったので下りで岩場や枯れ葉で滑りやすいようでした。
出発!
2013年05月12日 11:05撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:05
出発!
気持ち良さそーー
2013年05月12日 11:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/12 11:09
気持ち良さそーー
ずんずん歩きます。
この後低血糖で中間位で寝てました。
2013年05月12日 11:21撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/12 11:21
ずんずん歩きます。
この後低血糖で中間位で寝てました。
少しガスってますがキレイです
2013年05月12日 11:38撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/12 11:38
少しガスってますがキレイです
山頂ピース
いや間違ってますから〜
2013年05月12日 12:15撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/12 12:15
山頂ピース
いや間違ってますから〜
おまけに山頂ピース
だから・・・間違ってますから〜
2013年05月12日 12:16撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/12 12:16
おまけに山頂ピース
だから・・・間違ってますから〜
コーヒーで乾杯
2013年05月12日 12:47撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
5/12 12:47
コーヒーで乾杯
ハイ!!
ここが山頂です^m^
2013年05月12日 13:09撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/12 13:09
ハイ!!
ここが山頂です^m^
2013年05月12日 13:12撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
5/12 13:12
ハハ・・・昔の写真みた〜い
2013年05月12日 13:14撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
5/12 13:14
ハハ・・・昔の写真みた〜い
ハハ太りすぎで挟まってる(笑)
2013年05月12日 13:20撮影 by  TG-620 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/12 13:20
ハハ太りすぎで挟まってる(笑)

感想

今日は母の日
以前から「山は良いよ〜」と言い続けていたらしい私。
お医者さんに「少し運動した方がいいよ!」と言われたらしいハハが
「山がそんなに良いなら・・・連れてって」
ということで、景色が良いところに行こう!と立石山へ

以外と岩な感じで。。。ハイキングじゃないやんと愚痴ってたハハでした。
そして途中で気分が悪くなったようで、横になってしまいました。
低血糖で気分が悪くなったようで、飴ちゃんを口に入れ、しばらく横になり気分が良くなったところで「今日は帰ろうか?」と私。
「ここまで来たから山頂に行きたい」
「えっ?行くったい!じゃゆっくりねっ」
と先へ進みました。

ここで・・・
ちなみにこの時役に立ったのが、保冷剤でした。
低血糖と暑かったので汗をかきすぎで身体が厚くなりすぎたのと・・
脇に保冷剤を挟んでしばらく休ませました。
無理せず下山するべきだとも考えましたが、行きたいと言うので、5分登ったら休憩を繰り返しながら登りました。
日頃から低血糖になりやすいハハは自分の病状が分かってるから先に進みました。
皆さんは気をつけてくださいね((+_+))

なんとか山頂!ご飯を食べよう!
食べ終わったくらいにあとから来たかたに聞くと山頂はもう少し先だと((+_+))

すっかり元気になったハハが行くというので、山頂まで行き証拠写真をとって
下山しました\(^o^)/

下山後はまむし温泉で汗を流して帰りました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

おやおやヾ(*´∀`*)ノ
孝行 孝行

さぞ、お母さんも喜んでくれたでしょうね 
アメとムチ でなく 飴と塩はひつじゅひんで〜す
 オイラの歳は m(。・ε・。)mトホホー

頂上から 左へ降りて また少し上がったとこに

第二ショー劇場の舞台があったのに

踊りを見たかったなーもし
2013/5/12 21:16
石ころさん
2か月に1回位行きたいらしいです。
まだまだみなさんにはついて行けないので、しばらくは低山ハイクを楽しませてやろうかと!
そして「ミラーージュ」を覚えさせておきます

頂上から左??
そうなんですね〜
次行くときは行ってみよっ
2013/5/12 21:27
母の日登山
親孝行の一日でしたね

sol ちゃんの笑顔はいつもの事ながらお母さんの笑顔も最高ですね☆ヽ(最´∀`高)ノ★

偶然にも一日違いで同じ山に行ったとは・・今度又一緒に行きましょう!!
2013/5/12 21:49
今日は母の日・・
親孝行が一番〜
山頂写真のお母さん、お元気そうで何よりでしたね

それにしても今日は暑かったね〜。それに霞も酷かったぁ。黄砂だろうか、それとも例の中国のばい煙だろうか・・・

ちなみに私は実家で庭木の剪定・・僅かばかりの孝行でした〜
2013/5/12 23:09
今日は PM2.5 70だったみたい
お疲れ様でした。

今日の霞はPM2.5の影響ぽいですね。

でも、お母さんと綺麗な景色が眺められてよかったですね。

いい母の日親孝行でした
2013/5/12 23:11
こんちくわ。
素敵な山行記録ですねー

僕も親孝行せんば
2013/5/13 6:33
solちゃんスマイル!かわいい〜
立石山からの眺めは、空と海が広がってて、いいですね〜
お母様も、喜ばれたでしょう(^^)
お互い、昨日は 母の日登山!でしたね。
私も、次は石立山に連れて行こうと思います。


(^^)kaz
2013/5/13 7:21
最高の
親孝行ですね

お二人とも良い笑顔

海も見えて、すごく景色がいいとこですね〜

福岡も行きたい がいっぱい
2013/5/13 9:51
素敵〜
母の日に親孝行で登山なんて素敵ですね♪
お母様、笑顔がかわいらしい(*^_^*)
天気も良いし景気も綺麗だし最高のプレゼントだったでしょうねpresent

立石山、私もいつか登ってみたいです
2013/5/13 11:15
みなさま
石けりさん
1日違い!びっくりでした。
親孝行といっても、「おにぎりは私の分も作ってきてね」と作らせました

ちゃんさん
ちゃんさんもご実家のお手入れをしてきたんですね〜
私は普段実家に帰らないもので・・・
たまには でした。

つねさん
昨日のは、PM2.5でしたか〜
すごく霞んで悲しい感じでしたよ

こんちくわのはやっさん
たまには・・・・ですね

KAZちゃん
KAZちゃんを見習って母を連れて行きました。
のんびり登山もなかなかいいですね〜

msclさん
福岡の山に来てくださ〜い
そのときはご一緒できたらいいですね〜

yukaちゃん
母はいまだに女性なんですよね〜
温泉に入ったあとは私はスッピン、母は化粧してる??
見習わなくては
2013/5/13 12:41
是非〜
ご一緒したいですね

今年の目標は、「ソロテン泊

お山で初めまして もいいですね

今度、福岡近辺のおススメ 教えてくださいませ〜
2013/5/13 19:09
msclさんソロテンデビュー‼
いいですね〜
語り合いましょーー( ´ ▽ ` )ノ
2013/5/13 20:26
親孝行は親が元気なうちにですもんね。
うらやましかです、うちの親父ときたら、、、暴走ばっかりだもんな

写真コメント楽しいです

> 身体が厚くなりすぎたのと・・
それは最後の写真
> > > > >>┏( `w`)┛スタコラッシュ!!
2013/5/15 8:09
ちゅうさん
細かいとこ読んでますね〜

熱くと厚く・・・両方ですね
2013/5/15 13:08
家族で・・・
すてき〜ですねかー

わたしは、小さい頃、父親と古処に登った記憶が
一度きり残っているのみです

うらやまスい〜
2013/5/20 13:04
へいさん♪
一緒に山に登るなんて初めてなんですよ〜

今まで親孝行なんて、してないのでこれから少しずつ なんですけどね
2013/5/20 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら