ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297141
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

お花畑に夢中♪金剛山・カトラ谷

2013年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:31
距離
6.3km
登り
612m
下り
590m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

06:69 まつまさ駐車場
07:32 カトラ谷分岐
08:09 水場
08:20 お花畑 (付近散策)
09:13 山頂広場到着
09:46 山頂広場下山
11:29 まつまさ駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
まつまさ駐車場(600円)
コース状況/
危険箇所等
●カトラ谷
ハシゴ、ロープ場等ありますが比較的整備されています。
登山道が狭いので対向者とのスレ違いには、注意が必要です。
早朝出発
2013年05月12日 07:14撮影
4
5/12 7:14
早朝出発
2013年05月12日 07:03撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
13
5/12 7:03
2013年05月12日 07:04撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
5/12 7:04
雨上がりの清々しい朝。
2013年05月12日 07:08撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
6
5/12 7:08
雨上がりの清々しい朝。
空気の透明感が違います。
2013年05月12日 07:18撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
3
5/12 7:18
空気の透明感が違います。
2013年05月12日 07:41撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/12 7:41
2013年05月12日 07:43撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/12 7:43
2013年05月12日 07:50撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
2
5/12 7:50
2013年05月12日 07:57撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/12 7:57
2013年05月12日 07:58撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/12 7:58
おちゃめなbinsan・・・
2013年05月12日 08:14撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
5/12 8:14
おちゃめなbinsan・・・
お花畑に感動♪
2013年05月12日 08:20撮影
6
5/12 8:20
お花畑に感動♪
朝日に輝いています。
2013年05月12日 08:22撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
5/12 8:22
朝日に輝いています。
仲良しニリンソウ
2013年05月12日 08:26撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
7
5/12 8:26
仲良しニリンソウ
まだ、眠そうです
2013年05月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
9
5/12 8:27
まだ、眠そうです
なかなか男前な構えで撮影中
2013年05月12日 08:29撮影
6
5/12 8:29
なかなか男前な構えで撮影中
2013年05月12日 08:37撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/12 8:37
雨露に濡れるヤマシャクナゲの蕾
日に当たれば開花しそう♪
2013年05月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
12
5/12 8:46
雨露に濡れるヤマシャクナゲの蕾
日に当たれば開花しそう♪
2013年05月12日 08:47撮影
3
5/12 8:47
2013年05月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/12 8:49
2013年05月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5/12 8:51
お約束の急登・・・
2013年05月12日 09:07撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
1
5/12 9:07
お約束の急登・・・
晴天の山頂!!
2013年05月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
3
5/12 9:14
晴天の山頂!!
山バナナ一本!!
鳥ちゃんが飛んでるのわかる?
2013年05月12日 09:27撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
24
5/12 9:27
山バナナ一本!!
鳥ちゃんが飛んでるのわかる?
青空に金剛桜
2013年05月12日 09:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
5/12 9:29
青空に金剛桜
転法輪寺
2013年05月12日 09:38撮影
7
5/12 9:38
転法輪寺
ヤマシャクヤク咲きました♪
2013年05月12日 09:59撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
11
5/12 9:59
ヤマシャクヤク咲きました♪
2013年05月12日 10:01撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
4
5/12 10:01
メルヘンおじさん
2013年05月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S110, Canon
18
5/12 10:10
メルヘンおじさん
ニリンソウのお花畑
また来年ね♪
2013年05月12日 10:10撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
14
5/12 10:10
ニリンソウのお花畑
また来年ね♪
さあ!帰ってシャワーとビールとお昼ごはん!!
2013年05月12日 11:29撮影 by  Canon PowerShot S95, Canon
5
5/12 11:29
さあ!帰ってシャワーとビールとお昼ごはん!!

感想

以前から、ニリンソウ畑を見てみたいと言っていたmipo_さんをカトラ谷にご案内!
すごい人出になることが想像されたので、いつもより早めに出発することに。

雨上がりの快晴の朝、ひんやりとした空気が気持ちよく、カエルの鳴き声、鳥の声を楽しみながら林道を歩きます。

カトラ谷の谷筋は、朝日が差し込み、幻想的な風景ででした。
いつもは、あまりカメラを取り出さないmipo_さんも私の写真なんかも撮ってくれます。

いよいよ、お花畑!
mipo_さん、かなり興奮気味で、シャッター押しまくり!!
朝露に輝くニリンソウの群生を思う存分楽しみました。

さぁ、頂上へと歩き始めると、何やら、わき道方面に行かれる方から声を掛けられました。
「ヤマシャクナゲがこの先に咲いているんですが、運がよけれが今日あたり咲いているかもしれません」
ラッキー!!とお伴させていただくことに。

ありましたありました!!ひっそりと佇むヤマシャクナゲの蕾。
「たぶん、日がさして来ると開花するかもしれませんね」

下山時にもう一度訪ねてみると、なんと咲いているじゃないですか!!

新しい発見に、凄く得した気分!!
オジサン、ありがとうございました!!

しかし、下山時にmipo_さんがスリップ。
腕を擦り剥いて、カメラが・・・・
水場でキズを洗い流し、手当をしているのですが、次々と登ってくる団体登山者に押しくられ居場所がなくなる。

仕方なく、気を取り直して下山していくとまたしても団体登山者が・・・
登り優先と道を開けますが次々と登ってくる団体登山者は、下山者にまったく道を譲りません。
岩場の上に取り残されるように身動きが取れないmipo_さんを無視して我が物顔で登ってくる団体にブチ切れました。

すべての人が、というわけではありません、普通の方は、危険な、細いルートでも譲り譲られ気持よく挨拶しながらすれ違います。

一部の数に任せたマナーの悪い団体登山者が居たとという事実です。
そもそも、あんな何十人という団体がいくつも同時にお花畑に入って、踏み荒らされないのかと不安と疑問に感じます。

と、まぁ、少し気分の悪い思いもしましたが、最後は、焼きたての回転焼きとおいしい豆腐のおみやげで気分を変えて良い登山として締めくくりました。


★本日の一登一拾:飴ちゃんの紙など多数・ガスボンベのキャップ1個でした。

昨日のponzuさんのお花情報で、今日の行き先はカトラ谷に決定!
早朝のカトラ谷は、ニリンソウがたくさん咲いていて、
そこら辺りに妖精がいそうな感じでファンタジックでした。

一眼レフを持ったおじさんにヤマシャクヤク情報を聞いて見に行くことに。
どこにあるか場所を知らなかったので、あやうく見そびれるところでした。
何株か咲いているのを発見!ラッキー♪
宝探しみたいに咲いてるのを探すのが楽しかったです。

あっという間に、いつもの山頂広場に着いちゃったので、物足りないなぁと思い、
これから水越経由で葛城山まで行って戻ってこようとビンさんに提案したけど、
却下されてしまいました。
なんかチャレンジ登山以降、長距離歩かないと登った気がしなくなってるようです。

帰りもカトラ谷を下りましたが、登ってくる人がたくさんいて下山が大変。
おまけに転んでしまって、カメラを壊してしまいました。
まだ買って半年なのに。。。
でもでも、この時期のカトラ谷は見ごたえがありますね。
今週末くらいには、クリンソウも良い時期だとか。
また行きたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

お花畑に行きはりましたか~
まずはお疲れ様・・・
いろいろありますネ 山歩き!

ビンさん!(オツカレ) ミポさん♪(大変でしたね)

ここ2~3日がお天気も良く最高のお花見が出来そうですね
ホント一部のマナーの無い方たちには困ったものです
自分の事として考えたいものですネ

近ごろカトラ谷は山頂から降りて行くようにしています
その方が安全で楽にピンポイントでお花畑に行けるので

クリンソウ群生地もまもなく見頃になりそうですが
ここも急傾斜なので十分注意してお出かけください
2013/5/13 4:44
ponzuさん、毎度です!!
ponzuさんの日記を拝見して、行くしか無いだろうってことで

そうなんですよね。
人の振り見て我が振り直せ。
他の方から見れば、私もいろいろやらかしてるうでしょうね
ヤマレコをみていてもたくさんのお子さんが登ってらしゃいます。
子どもたちに軽蔑されないように気をつけます

クリンソウの群生地。
多分あのへんだろうなぁ〜というあたりまでは耳にしているのですが、
カトラ谷、急斜面とくれば、とkayumanisさんと登ったあのへんかな
となるとmipo_さんには厳しい?
2013/5/13 9:46
お花畑、最高でした!
ponzuさん、お花畑情報ありがとうございます。
おかげさまでニリンソウを堪能しました
カメラは下山時に壊れたので、それも色々撮った後だったので、まだよかったです。
新しいのを買っちゃうかぁ
2013/5/13 19:27
カラット快晴カラト谷 ♪
凄いニリンソウの群生
山シャクナゲの 開花も感動物ですね

     でも、mipoさん腕に擦傷が・・
   大変でしたね

  お花の写真やっぱり構図がバッチリ決まってますね
  めるへんbinsanさんお疲れ様でちた〜
2013/5/14 17:05
centchiroさん、こんばんは!!
イヤイヤ、ツツジロールのインパクトのほうが凄かったでっせ!!
今週末、予報では、雨ですが、行ってみたくなってますよ〜
2013/5/14 19:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山冬
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら