記録ID: 297557
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山 新緑の中をお花見ハイク
2013年05月12日(日) [日帰り]

コースタイム
9:30まつまさ駐車場-9:38黒母谷道林道車止め-10:15カトラ谷分岐-11:17ニリンソウお花畑-
12:00国見城跡山頂広場-12:20原生林の鳥のえさ場-ダイヤモンドトレイル-展望台12:40−
12:50〜13:20昼食休憩-13:25香楠荘前ー13:33金剛山キャンプ場-シャクナゲ、山野草園-
14:25ロープウェイ乗り場前-金剛山遊歩道-14:45国見城跡展望広場-14:50タカハタ道下山開始-
15:15水場-15:45林道出合-16:00まつまさ駐車場
12:00国見城跡山頂広場-12:20原生林の鳥のえさ場-ダイヤモンドトレイル-展望台12:40−
12:50〜13:20昼食休憩-13:25香楠荘前ー13:33金剛山キャンプ場-シャクナゲ、山野草園-
14:25ロープウェイ乗り場前-金剛山遊歩道-14:45国見城跡展望広場-14:50タカハタ道下山開始-
15:15水場-15:45林道出合-16:00まつまさ駐車場
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
カトラ谷は作年より整備されていて、特に危険な所はありませんが、 春の花の時期は、花目的の登山者で大渋滞。 帰路のタカハタ道は昨年の大雨の倒木がまだ残っておりますが、 滑りやすいところはロープがきっちり取りつけてあります。 |
写真
感想
金曜日から土曜日にかけて久々の長雨だった事もあり、清々しいお天気に恵まれた日曜の朝の
近鉄電車、河内長野のバス停前は登山者であふれかえっておりました。
春のニリンソウのお花畑が有名なカトラ谷を花を楽しみながら登る企画ですが、
人気のこの谷はやはり大渋滞。
でも、そのおかげで春のお花をゆっくり見ながら歩く事ができました。
カトラ谷のニリンソウはそろそろ終盤でしたが、
咲きたてのヤマシャクヤクやヤマブキソウが雨に負けず見頃で美人揃い。
お昼の山頂広場は沢山の人でしたが、
わき道にそれて小鳥のえさ場方面へ向かうと出会った登山者は数人です。
金剛山の大きなブナの木々の新緑が鮮やかで、
小鳥たちのさえずりが美しく爽やかな風に乗って響き渡り
身や心が軽やかになりました。
台高や大峰山山脈の大展望を眺めながらの昼食休憩後も、
金剛山の花達が咲いている場所を次から次へと訪れ歩く事が出来て、
金剛山のお花情報やビューポイントに詳しいリーダーさんの案内ならではの、
素晴らしい金剛山でのお花見ハイキングの一日を過ごすことが出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:880人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する