ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297623
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

高原山塊 ミツモチ山にアカヤシオを求めて!

2013年05月13日(月) [日帰り]
 - 拍手
BOKUTYANN その他1人
GPS
--:--
距離
4.8km
登り
464m
下り
445m

コースタイム

駐車場からやしおコースでミツモチ山頂を経て青空コースで戻る
11:20〜14:30 写真撮影や昼食休憩もありとてもユックリです
普通に歩けば2時間余りで周回できそう?
天候 ハイキング中はほぼ晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
栃木県矢板市八方ヶ原、大間々駐車場(無料)大きなスペースあり トイレあり
但しツツジの名所でそのハイシーズンの土日は混雑します(6月中旬頃)
コース状況/
危険箇所等
やしおコースは涸れた沢を何度も橋で越えながら上り下りする林間の気持ちの良いハイキングコースで良く整備されています

青空コースはその名の通り日当たりの良い砂利道の林道で、好天時は暑いが高原山などの展望もあり景色は良い

両コースとも危険箇所や道迷いの心配は皆無
大間々駐車場から那須方面

雲海越しに主峰の茶臼岳
2013年05月13日 18:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
5/13 18:08
大間々駐車場から那須方面

雲海越しに主峰の茶臼岳
大間々駐車場から奥塩原方面

雲海越しに中央は日留ヶ岳か?

2013年05月13日 18:20撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:20
大間々駐車場から奥塩原方面

雲海越しに中央は日留ヶ岳か?

新緑はまだまだ浅いが見事な枝ぶりの木が青空に手を伸ばす
2013年05月13日 18:09撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:09
新緑はまだまだ浅いが見事な枝ぶりの木が青空に手を伸ばす
晴天なのに傘を広げる若葉
2013年05月13日 11:48撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 11:48
晴天なのに傘を広げる若葉
可憐(^。^)y-.。o○

ワチガイソウかな
2013年05月13日 18:10撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
5/13 18:10
可憐(^。^)y-.。o○

ワチガイソウかな
早春の花のアズマイチゲもまだ若い
2013年05月13日 12:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
5/13 12:02
早春の花のアズマイチゲもまだ若い
旬な艶姿を暗い背景の中に浮かび上がらせている
2013年05月13日 18:13撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
5/13 18:13
旬な艶姿を暗い背景の中に浮かび上がらせている
今年最初にカタクリを見てから二か月近いが・・・
この辺りでは未だ綺麗な姿のものも多い
2013年05月13日 12:08撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
8
5/13 12:08
今年最初にカタクリを見てから二か月近いが・・・
この辺りでは未だ綺麗な姿のものも多い
アカヤシオの群生地の大丸近辺で咲く
(^^♪
2013年05月13日 12:31撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
5/13 12:31
アカヤシオの群生地の大丸近辺で咲く
(^^♪
まだまだ満開ではないのでもう暫らくこの辺りでは楽しめそうです
(*^。^*)
2013年05月13日 12:32撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
7
5/13 12:32
まだまだ満開ではないのでもう暫らくこの辺りでは楽しめそうです
(*^。^*)
青空に優しいピンクの色を浮かべる
2013年05月13日 12:38撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 12:38
青空に優しいピンクの色を浮かべる
背の高い木が多くなかなかアップで撮らせてもらえません
(ー_ー)!!
2013年05月13日 13:23撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
10
5/13 13:23
背の高い木が多くなかなかアップで撮らせてもらえません
(ー_ー)!!
ミツバツチグリが石の間で頑張ってる!
2013年05月13日 18:15撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
5/13 18:15
ミツバツチグリが石の間で頑張ってる!
青空コースにガスが流れ込んで少しファンタジックな雰囲気に・・・
2013年05月13日 13:34撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 13:34
青空コースにガスが流れ込んで少しファンタジックな雰囲気に・・・
こういう木を見ると気持ちが伸びやかになるヨネェ〜
2013年05月13日 17:35撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 17:35
こういう木を見ると気持ちが伸びやかになるヨネェ〜
多分ヒメイチゲ
2013年05月13日 13:42撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 13:42
多分ヒメイチゲ
こちらは青空コースで見たアカヤシオ
日差しを集めて、濃密に咲き誇ってます
\(~o~)/
2013年05月13日 13:51撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5
5/13 13:51
こちらは青空コースで見たアカヤシオ
日差しを集めて、濃密に咲き誇ってます
\(~o~)/
景観の良い青空コースでは高原山を後ろに控えさせて咲いてます
右が最高峰の釈迦ヶ岳、中央が中岳
2013年05月13日 14:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
5/13 14:02
景観の良い青空コースでは高原山を後ろに控えさせて咲いてます
右が最高峰の釈迦ヶ岳、中央が中岳
釈迦ヶ岳と淡い色合いのヤシオ
2013年05月13日 14:02撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
5/13 14:02
釈迦ヶ岳と淡い色合いのヤシオ
ズームしてみました
(^_^)v
2013年05月13日 14:04撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
5/13 14:04
ズームしてみました
(^_^)v
スミレは道中一番沢山目にした
2013年05月13日 13:59撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
5/13 13:59
スミレは道中一番沢山目にした
カラマツの若い緑が青空に映える!
2013年05月13日 14:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
1
5/13 14:22
カラマツの若い緑が青空に映える!
ムシカリ?
2013年05月13日 14:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 14:26
ムシカリ?
時間に余裕があったので県民の森の宮川渓谷に寄り道して散策してみた
標高が下がった分新緑の濃度がアップして・・・
癒されるww〜
2013年05月13日 18:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
5/13 18:27
時間に余裕があったので県民の森の宮川渓谷に寄り道して散策してみた
標高が下がった分新緑の濃度がアップして・・・
癒されるww〜
川沿いにはムラサキケマン
2013年05月13日 18:22撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 18:22
川沿いにはムラサキケマン
鮮やかな色彩を放つ!!
ラショウモンカズラ
2013年05月13日 18:24撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
6
5/13 18:24
鮮やかな色彩を放つ!!
ラショウモンカズラ
ニリンソウの蕾が・・・
うすく頬をピンクに染めて、はにかんでいいる
2013年05月13日 18:26撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
5/13 18:26
ニリンソウの蕾が・・・
うすく頬をピンクに染めて、はにかんでいいる
上向きのチゴユリ
珍しく上昇志向旺盛?
2013年05月13日 18:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
2
5/13 18:27
上向きのチゴユリ
珍しく上昇志向旺盛?
ヤマツツジ満開
2013年05月13日 18:46撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
4
5/13 18:46
ヤマツツジ満開
鮮やかな赤い色彩を放つ!
2013年05月13日 15:27撮影 by  FinePix HS20EXR, FUJIFILM
5/13 15:27
鮮やかな赤い色彩を放つ!
撮影機器:

感想

 時間が空いたので、わがまま様をお誘いしてどこかにハイキングでも行ってくっかな...
 今年はまだアカヤシオを山で見てないナ〜と言う事で、大好きな高原山魁のミツモチ山に群生地があるのを思い出しノンビリと出向いた。昨年は10日程後で出かけて、もう時期外れだったので丁度良いかなと期待度高い!(^^)!

 結構標高もあるのでスタート地点からは新緑も浅くやっと春の始まりと言う季節感です。3月半ばに今シーズン初めて目にしたカタクリもこの地ではまだまだ頑張って咲いていてだいぶ季節が逆戻りした感じです。

 群生地の大丸では期待通りアカヤシオが咲いてます。まだ最盛期までは幾らか日数を要するみたいなので、しばらく楽しめそうです。
 それでも淡いピンクから濃い色合いのものまでとりどりに咲いている花達は絶好の青空に鮮やかに浮かび上がってと〜ってもキレイ(^。^)y-.。o○ 出かけて来た甲斐があったと言うもので夫婦で大満足!!

 その他にも里山では早春に咲く花達が足元を飾り、我らのハイキングに素敵な彩りを添えてくれました(^^♪

 出発が遅い割には時間に余裕もあったので、最後は下方にある県民の森の宮川渓谷に少し寄り道、こちらは標高が下がったせいか鮮やかな新緑が渓流沿いに広がり目も心も優しく癒してくれました。
 この渓谷ももっと時間かけて散策したい誘惑を抑えつつ楽しい一日を終えました。感謝!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1714人

コメント

こんばんは
考えていることは同じですね
先程、BOKUTYANNさんのコメントにお礼のご返事を書いて、来週は高原山山塊ウロウロをしようかとコメントして、こちらに来たら、ミツモチ山に行っているのではありませんか。
今週末は何としてでもミツモチ山へ行く覚悟を決めました。
カタクリも咲いているなんて・・・・・・見れるんですね。
素晴らしい情報ありがとうございました。
2013/5/13 21:03
ミョ〜に波長合いますネェ\(◎o◎)/!
 今晩は、コメント有り難うございます

 花好き、写真好き、エリアも近い!となれば似たような行動パターンになっても不思議は有りませんが...

 それにしても最近は相互ストーカーの様相で、笑いを禁じえませんヨネ(^。^)y-.。o○

 さすがにこの時期なのでカタクリやアズマイチゲは下り坂でしょうが、アカヤシオは未だこれからが本番なのではないでしょうか?きっと楽しめると思いますヨ!
 今日は山の上は快晴だったので、花の色が青空に映えてとってもきれいでした。ただ割と背の高い木が多いのでアカヤシオに関してはマクロレンズの出番が少ないかもですネ!

 あのあたりは新緑も浅く春はこれからの印象なので上だけじゃなく足元でも思いがけない花々が楽しませてくれそうです。

 レコがアップされるのを楽しみにしています
 
2013/5/13 22:40
違いが全く分からんのよ〜
花心 などないケツの青い鼻タレ小僧のボクには
アカヤシオ もヤマツツジ もシャクナゲ も全部同じにしか見えんのよ〜(泣)


も〜お手上げ〜
2013/5/14 21:11
泣くな友よ(@^^)/~~~
 コメント有り難うakaisuiseiさん

 別に花の分別が出来なくても生活に支障はないから..
でもゴミの分別はきちんとしなくちゃ自治会から村八分にされちゃうヨ

 私なんかビールも発泡酒も第三種ビールもプレミアムモルツも何飲んだって区別つかないけど、飲めば何となく気分いいし楽しくもなるからネ!

 訳もなく綺麗だナ〜と感じれば見てみれば良いし、さもなくばグラビアアイドルの画像でも検索すればいいだけダヨ。だから涙をふいて太陽に向かって走るんだ!!

 JJIの道楽に無理して合わせる必要も無いですヨ、今まで以上の斬新な企画が生まれるのを待ってるからネ
(^。^)y-.。o○

 
2013/5/15 2:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら