ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 297901
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山(イタツミ尾根ピストン)

2013年05月14日(火) [日帰り]
 - 拍手
seiya その他1人
GPS
--:--
距離
4.4km
登り
499m
下り
503m

コースタイム

9:30ヤビツ峠-10:40大山(〜11:05)-12:05ヤビツ峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山ポスト:ヤビツ峠BSにあり
危険個所:特になし(鎖場が一箇所あり)
ヤマビル:見かけませんでした
今日は妻と二人で軽めのコースを歩きます。ヤビツ峠でしっかりと準備運動をして、スタートです。
妻にとってはかなり久々、私にとっては療養中の左膝の具合を確かめるための山歩きです。
2013年05月14日 09:29撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
11
5/14 9:29
今日は妻と二人で軽めのコースを歩きます。ヤビツ峠でしっかりと準備運動をして、スタートです。
妻にとってはかなり久々、私にとっては療養中の左膝の具合を確かめるための山歩きです。
初夏のような日差しが新緑を照らします。葉っぱが活き活きとして見えます。
2013年05月14日 09:45撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10
5/14 9:45
初夏のような日差しが新緑を照らします。葉っぱが活き活きとして見えます。
ゆっくり歩いて、展望ポイントへつきました。富士山は霞んでいます。
2013年05月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
14
5/14 10:26
ゆっくり歩いて、展望ポイントへつきました。富士山は霞んでいます。
塔ノ岳〜丹沢山の稜線も少し白っぽく霞みがかっています。
2013年05月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
11
5/14 10:26
塔ノ岳〜丹沢山の稜線も少し白っぽく霞みがかっています。
登山道の脇に小さくて黄色い花が沢山咲いています。名前はわかりません。
2013年05月14日 10:30撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
6
5/14 10:30
登山道の脇に小さくて黄色い花が沢山咲いています。名前はわかりません。
難なく大山に到着。膝に痛みはありません。さすがに一時間ちょっとのノンビリ歩きでは大丈夫なようです。妻も元気に登りました。
2013年05月14日 10:37撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
14
5/14 10:37
難なく大山に到着。膝に痛みはありません。さすがに一時間ちょっとのノンビリ歩きでは大丈夫なようです。妻も元気に登りました。
山頂でおやつタイム。二人で一個づつ、ふわふわスフレをいただきます。ウマ〜。
2013年05月14日 10:41撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
24
5/14 10:41
山頂でおやつタイム。二人で一個づつ、ふわふわスフレをいただきます。ウマ〜。
都心方面の眺めも白く霞んでいます。スカイツリーはおろか、横浜や江ノ島すら見えませんでした。
休憩を終え、下山開始。来た道を戻ります。
2013年05月14日 10:59撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
2
5/14 10:59
都心方面の眺めも白く霞んでいます。スカイツリーはおろか、横浜や江ノ島すら見えませんでした。
休憩を終え、下山開始。来た道を戻ります。
下社への分岐を過ぎ、再度展望ポイント。山腹も緑に色付いています。
2013年05月14日 11:17撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
10
5/14 11:17
下社への分岐を過ぎ、再度展望ポイント。山腹も緑に色付いています。
鹿に遭遇。5頭ほどの群れでした。
2013年05月14日 11:52撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
24
5/14 11:52
鹿に遭遇。5頭ほどの群れでした。
ゴールです。サクッとハイキングでしたが、妻は満足そうです。私の膝も痛みは出ず、順調に歩き終えることができました。
2013年05月14日 12:06撮影 by  Canon PowerShot A4000 IS, Canon
7
5/14 12:06
ゴールです。サクッとハイキングでしたが、妻は満足そうです。私の膝も痛みは出ず、順調に歩き終えることができました。

感想

妻が突然山に行きたいと言い出しました。ヤビツ峠から大山に一人で行ってみようか、などと言っているので少し不安になり同行することに。私は現在、左膝に発症した腸脛靭帯炎の療養中なので、その治り具合の様子見も兼ねての山歩きとなりました。
息子を学校に送り出し、8時半頃平塚市の自宅を出発。山行を終え自宅に帰ったのが13時半頃。なんともあっさりとしたハイキングでしたが、程よく汗をかくことができ、それなりに楽しめました。
気になる左膝の痛みですが、今回は全く問題なく歩けました。次回はもう少し、長い距離、高い標高差の山行を考えてみようかと思います。
本当はもっとガンガン登りたいところですが、今は無理をせず、少しづつ山に体を慣らしていきたいと思います。妻も楽しかったと言っていますし、今日のハイキングは有意義なものになりました。山に感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

初めまして。ヒルはまだ…かな(^_^;)
大山、良いですよねぇ〜(^_^)
バリエーションルートも沢山あって(*^^*)

ヒルはまだ居ないのですか?

最近は、蛭が怖く、八ヶ岳とかばっかりなので 丹沢の状況がわからなくて(^_^;)

丹沢は極力冬に行くことにしていますw

今度、塩とスパッツ装備で行こうかなww

それでは。
2013/5/14 19:01
塩必携でしょう(^^)
yamamaniaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
丹沢は、場所によってはすでにヒルが活動しているようですよ(ーー;)私はヤマビルにやられた経験がまだないので、余計にビビってます。5〜10月はたとえ乾いたメジャールートでも塩持参で歩くようにしてます。
行かれる際は、やはり塩&スパッツは必携かと思います。

それでは(^。^)
2013/5/14 20:19
こんにちは
膝の痛みが介抱へと向かえば良いですね!

私はこの日はseiyaさんのヤマレコを拝見して、行こう!と思っていた御正体山へ行って来ました。一人ではやや寂しい山歩きでしたが、適度なアップダウンで気持ち良い登山が出来ました。石割からの富士は格別ですね♪


これからの丹沢はヒル対策が必須なのですね。次回からは塩&スパッツ準備して行きたいと思います。
2013/5/15 19:06
こんばんは。
fumihiko_oさん、こんばんは。コメントありがとうございます。膝は回復してきてる、と思います。お気遣いありがとうございます。

そろそろ丹沢はヤマビル要注意ですね。塩&スパッツ、それからヒル除けのスプレー等もあった方が安心ですね。

御正体山に行かれたようで、、、あそこ地味ですよね(-。-;
個人的には静かで嫌いではないのですが、なんとも寂しい「二百名山」ですよね〜。
山歩きお疲れさまでした。
2013/5/15 23:06
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(ヤビツ峠~阿夫利神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら