記録ID: 297901
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山(イタツミ尾根ピストン)
2013年05月14日(火) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 499m
- 下り
- 503m
コースタイム
9:30ヤビツ峠-10:40大山(〜11:05)-12:05ヤビツ峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:ヤビツ峠BSにあり 危険個所:特になし(鎖場が一箇所あり) ヤマビル:見かけませんでした |
写真
感想
妻が突然山に行きたいと言い出しました。ヤビツ峠から大山に一人で行ってみようか、などと言っているので少し不安になり同行することに。私は現在、左膝に発症した腸脛靭帯炎の療養中なので、その治り具合の様子見も兼ねての山歩きとなりました。
息子を学校に送り出し、8時半頃平塚市の自宅を出発。山行を終え自宅に帰ったのが13時半頃。なんともあっさりとしたハイキングでしたが、程よく汗をかくことができ、それなりに楽しめました。
気になる左膝の痛みですが、今回は全く問題なく歩けました。次回はもう少し、長い距離、高い標高差の山行を考えてみようかと思います。
本当はもっとガンガン登りたいところですが、今は無理をせず、少しづつ山に体を慣らしていきたいと思います。妻も楽しかったと言っていますし、今日のハイキングは有意義なものになりました。山に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人
大山、良いですよねぇ〜(^_^)
バリエーションルートも沢山あって(*^^*)
ヒルはまだ居ないのですか?
最近は、蛭が怖く、八ヶ岳とかばっかりなので 丹沢の状況がわからなくて(^_^;)
丹沢は極力冬に行くことにしていますw
今度、塩とスパッツ装備で行こうかなww
それでは。
yamamaniaさん、はじめまして。コメントありがとうございます。
丹沢は、場所によってはすでにヒルが活動しているようですよ(ーー;)私はヤマビルにやられた経験がまだないので、余計にビビってます。5〜10月はたとえ乾いたメジャールートでも塩持参で歩くようにしてます。
行かれる際は、やはり塩&スパッツは必携かと思います。
それでは(^。^)
膝の痛みが介抱へと向かえば良いですね!
私はこの日はseiyaさんのヤマレコを拝見して、行こう!と思っていた御正体山へ行って来ました。一人ではやや寂しい山歩きでしたが、適度なアップダウンで気持ち良い登山が出来ました。石割からの富士は格別ですね♪
これからの丹沢はヒル対策が必須なのですね。次回からは塩&スパッツ準備して行きたいと思います。
fumihiko_oさん、こんばんは。コメントありがとうございます。膝は回復してきてる、と思います。お気遣いありがとうございます。
そろそろ丹沢はヤマビル要注意ですね。塩&スパッツ、それからヒル除けのスプレー等もあった方が安心ですね。
御正体山に行かれたようで、、、あそこ地味ですよね(-。-;
個人的には静かで嫌いではないのですが、なんとも寂しい「二百名山」ですよね〜。
山歩きお疲れさまでした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する