記録ID: 2980456
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
日程 | 2021年03月07日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り |
アクセス |
利用交通機関
柏木橋BSスタート、東飯能駅ゴール
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間32分
- 休憩
- 32分
- 合計
- 9時間4分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
写真

後日、amuriさんのレコを見て、この林道が人見入線と言うのがわかりました。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2972391.html

感想/記録
by mame302
今日もまた半分以上はロード、ただこれだけだと修行のようでつまらないので未踏のVRと里山を幾つか歩いてみた。
柏木山と龍崖山は初めてでちょっと寄って見るかぐらいの感じで歩いて見たが、どちらもよく整備されており、また、歩いていてとても気持ちの良いところだった。
日高の日和田山・物見山、飯能の龍崖山・柏木山、天覧山・多峯主山と奥武蔵の低山はどこも良いですねえ。
本日も満足しました。
柏木山と龍崖山は初めてでちょっと寄って見るかぐらいの感じで歩いて見たが、どちらもよく整備されており、また、歩いていてとても気持ちの良いところだった。
日高の日和田山・物見山、飯能の龍崖山・柏木山、天覧山・多峯主山と奥武蔵の低山はどこも良いですねえ。
本日も満足しました。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:259人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 158
今週末は探検隊の活動がなくて、少しは静かにしてるのかと思ったら・・、やっぱりとんでもない距離を歩いていましたねぇ(;^ω^)
ところで懐かしいセリカを発見したとのことで、驚きました。
実は私も免許取りたての頃はTA22(通称ダルマセリカ)に乗っていまして、ソレックスツインキャブの音に酔いしれながらブイブイいわせていたので昔のセリカは懐かしいです。
おっと、話が脱線するところでしたが、また探検隊でご一緒しましょう!
修行のようなロングハイク、お疲れ様でした。
bukozan
投稿数: 305
コメントありがとうございました。
冬場のソロは余計に危険なので低山のロングでもっぱら体力・気力の維持に努めています。その点ではやっぱり修行みたいなもんですかねぇ
これまでも何度か放置されたのは見たことがありましたが、流石にピカピカのセリカLBには驚きました。学生当時は免許取り立てで、まだスーパーカーブームの名残も少しあって、ムスタングやフェラーリに似たフォルムの日本車はこれだけ(マツダコスモとかトヨタ2000GTは別にして)でしたから・・・。車のスペックの事は良くわかりませんが、とにかく流線型の綺麗なフォルムに憧れてました。
もう少ししたら雪や氷のリスクもなくなるので、中津川周辺の奥地のソロも再開するつもりです。探険隊もソロではなかなか行けないような所なのでいつも楽しみです