ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2987523
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大山三峰山で春のお花三昧

2021年03月11日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
9.6km
登り
886m
下り
878m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:20
休憩
0:58
合計
6:18
8:05
8:13
80
9:33
9:43
11
9:54
9:56
16
10:12
10:46
11
10:57
10:57
7
11:04
11:04
84
12:28
12:32
59
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
谷太郎林道終点の駐車スペースを利用。
谷太郎林道終点から登山開始。
2021年03月11日 07:15撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 7:15
谷太郎林道終点から登山開始。
今日の朝は、気温が下がり寒いです。
2021年03月11日 07:17撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 7:17
今日の朝は、気温が下がり寒いです。
谷太郎川に沿って不動尻まで登って行くので、何回か木橋で川を渡るようです。
2021年03月11日 07:20撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/11 7:20
谷太郎川に沿って不動尻まで登って行くので、何回か木橋で川を渡るようです。
立派な木橋ですが、歩くとグワングワンと撓みます。
2021年03月11日 07:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/11 7:22
立派な木橋ですが、歩くとグワングワンと撓みます。
良く管理されているようで助かります。
2021年03月11日 07:24撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 7:24
良く管理されているようで助かります。
また、木橋で渡ります。
2021年03月11日 07:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/11 7:26
また、木橋で渡ります。
大堰堤を高巻くように登山道も木段の上りになりました。
2021年03月11日 07:28撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 7:28
大堰堤を高巻くように登山道も木段の上りになりました。
道幅が非常に狭い場所もあります。落ちたら川にドボンです。
2021年03月11日 07:38撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/11 7:38
道幅が非常に狭い場所もあります。落ちたら川にドボンです。
川面に近い高さのところのさんぽ道です。
2021年03月11日 07:39撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/11 7:39
川面に近い高さのところのさんぽ道です。
所々にクサリ場もあります。
2021年03月11日 07:46撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/11 7:46
所々にクサリ場もあります。
谷太郎分岐に到着です。休まず不動尻へ向かいます。
2021年03月11日 07:53撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 7:53
谷太郎分岐に到着です。休まず不動尻へ向かいます。
フサザクラが咲いていました。
2021年03月11日 07:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 7:53
フサザクラが咲いていました。
フサザクラ。
2021年03月11日 07:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
3/11 7:54
フサザクラ。
川の水量は、1週間前とあまり変わっていない感じでした。
2021年03月11日 07:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 7:55
川の水量は、1週間前とあまり変わっていない感じでした。
ミツマタさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
まt、会いたくて来ちゃいました。
2021年03月11日 08:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
3/11 8:01
ミツマタさん、~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
まt、会いたくて来ちゃいました。
綺麗に満開な花に会えました。
2021年03月11日 08:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
3/11 8:02
綺麗に満開な花に会えました。
1週間ぶりの不動尻に到着。
2021年03月11日 08:09撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/11 8:09
1週間ぶりの不動尻に到着。
もう少しで満開の状態。下山したころには満開になるかなあ?
2021年03月11日 08:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
3/11 8:18
もう少しで満開の状態。下山したころには満開になるかなあ?
満開ではありませんが、黄色いボンボンがたわわです。
2021年03月11日 08:18撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
3/11 8:18
満開ではありませんが、黄色いボンボンがたわわです。
先週は楽してしまいましたが、今日は、まだ未踏の三峰山に登ります。
2021年03月11日 08:19撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:19
先週は楽してしまいましたが、今日は、まだ未踏の三峰山に登ります。
右へ向かい沢沿いの道で登ります。
2021年03月11日 08:21撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:21
右へ向かい沢沿いの道で登ります。
只でさえ厳しい登山道なのに、気を引き締めていこう。
2021年03月11日 08:22撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:22
只でさえ厳しい登山道なのに、気を引き締めていこう。
登山道脇の足元にハナネコノメが咲いていました。
2021年03月11日 08:22撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 8:22
登山道脇の足元にハナネコノメが咲いていました。
良い状態のハナネコノメに会えて嬉しいです。
2021年03月11日 08:23撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
3/11 8:23
良い状態のハナネコノメに会えて嬉しいです。
早くもクサリが登場です。
2021年03月11日 08:26撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/11 8:26
早くもクサリが登場です。
今日は、よく木橋を渡るなあ。何橋目だったかなあ?
2021年03月11日 08:27撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
1
3/11 8:27
今日は、よく木橋を渡るなあ。何橋目だったかなあ?
またもクサリが垂れています。
2021年03月11日 08:32撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:32
またもクサリが垂れています。
またまた、木橋だ。
2021年03月11日 08:37撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:37
またまた、木橋だ。
この木橋は、足を置き体重をかけると良くしなって飛ばされそうになるほどでした。
2021年03月11日 08:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:42
この木橋は、足を置き体重をかけると良くしなって飛ばされそうになるほどでした。
キブシだ。まだ開花はしていませんでした。
2021年03月11日 08:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 8:48
キブシだ。まだ開花はしていませんでした。
滑滝だ。
2021年03月11日 08:48撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 8:48
滑滝だ。
ここから、ハナネコカーニバルです。
2021年03月11日 08:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
3/11 8:57
ここから、ハナネコカーニバルです。
ハナネコのブーケ。
2021年03月11日 08:57撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
3/11 8:57
ハナネコのブーケ。
ギューギュー詰めに咲いています。
2021年03月11日 08:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
6
3/11 8:58
ギューギュー詰めに咲いています。
毎年、この時期に咲いていないか探しに歩いていますが、ここのハナネコノメの大群落は圧巻でした。
2021年03月11日 08:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
9
3/11 8:59
毎年、この時期に咲いていないか探しに歩いていますが、ここのハナネコノメの大群落は圧巻でした。
ニョキニョキと湧くように咲いています。
2021年03月11日 08:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 8:59
ニョキニョキと湧くように咲いています。
待機中の花もまだまだありました。
2021年03月11日 09:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 9:00
待機中の花もまだまだありました。
もう少し日の光が欲しいところです。
2021年03月11日 09:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 9:01
もう少し日の光が欲しいところです。
密ですねえ。
2021年03月11日 09:01撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
3/11 9:01
密ですねえ。
各所に綺麗な花を咲かせているので、切取りまくりで撮影に没頭してしまいます。
2021年03月11日 09:02撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
3/11 9:02
各所に綺麗な花を咲かせているので、切取りまくりで撮影に没頭してしまいます。
これもキレイ。
2021年03月11日 09:03撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 9:03
これもキレイ。
すべて、60ミリマクロレンズの手持ち撮影なので、もっと、絞り込むために、下山時には、ゆっくりと80ミリマクロレンズに変え、一脚で撮影会を楽しもうと思います。
2021年03月11日 09:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 9:04
すべて、60ミリマクロレンズの手持ち撮影なので、もっと、絞り込むために、下山時には、ゆっくりと80ミリマクロレンズに変え、一脚で撮影会を楽しもうと思います。
ムカゴネコノメもキレイ。
2021年03月11日 09:04撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 9:04
ムカゴネコノメもキレイ。
足場が悪い場所には、クサリがありました。
2021年03月11日 09:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 9:14
足場が悪い場所には、クサリがありました。
沢から離れ、尾根への取りつきは、九十九折れの本格的な上りになりました。ここから、山頂までは、300メートル以上は、登らないといけないようです。
2021年03月11日 09:25撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 9:25
沢から離れ、尾根への取りつきは、九十九折れの本格的な上りになりました。ここから、山頂までは、300メートル以上は、登らないといけないようです。
大山分岐の手前にベンチがありました。一気登りだったので、ここで小休止しました。
2021年03月11日 09:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 9:35
大山分岐の手前にベンチがありました。一気登りだったので、ここで小休止しました。
分岐から、三峰山山頂に向います。
2021年03月11日 09:36撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 9:36
分岐から、三峰山山頂に向います。
ヤセ尾根なので木の根に躓かないよう注意して進みます。
2021年03月11日 09:51撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/11 9:51
ヤセ尾根なので木の根に躓かないよう注意して進みます。
クサリが出てきました。
2021年03月11日 09:55撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 9:55
クサリが出てきました。
クサリは補助として使い、木や岩を掴んで登りました。
2021年03月11日 09:57撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 9:57
クサリは補助として使い、木や岩を掴んで登りました。
ここで、またもや木橋です。
2021年03月11日 10:00撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 10:00
ここで、またもや木橋です。
ステップの段差が高い場所は、クサリを補助にして登りました。
2021年03月11日 10:08撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 10:08
ステップの段差が高い場所は、クサリを補助にして登りました。
やっと、三峰山の山頂が見えてきました。
2021年03月11日 10:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 10:11
やっと、三峰山の山頂が見えてきました。
それにしても、足場の悪い道が続いて気が抜けません。
2021年03月11日 10:14撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 10:14
それにしても、足場の悪い道が続いて気が抜けません。
三峰山山頂に到着です。誰もいない山頂を独り占めです。
2021年03月11日 10:42撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3
3/11 10:42
三峰山山頂に到着です。誰もいない山頂を独り占めです。
樹間から丹沢山と袖平山が見えているようです。(便利なアプリでわかりました。)
2021年03月11日 10:35撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 10:35
樹間から丹沢山と袖平山が見えているようです。(便利なアプリでわかりました。)
山頂を独り占めできたので、のんびりコーヒーブレイクができました。さあ、来た道を戻り下山開始です。
2021年03月11日 11:02撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
3/11 11:02
山頂を独り占めできたので、のんびりコーヒーブレイクができました。さあ、来た道を戻り下山開始です。
さあ、ここからは、ハナネコノメの撮影会です。
2021年03月11日 11:39撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
3/11 11:39
さあ、ここからは、ハナネコノメの撮影会です。
丁度タイミングで陽が当たってきていました。
2021年03月11日 11:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 11:41
丁度タイミングで陽が当たってきていました。
良いタイミングで見に来れて良かった。
2021年03月11日 11:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 11:41
良いタイミングで見に来れて良かった。
横顔も可愛らしい。
2021年03月11日 11:43撮影 by  X-T3, FUJIFILM
8
3/11 11:43
横顔も可愛らしい。
ハナネコ天国です。
2021年03月11日 11:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
3/11 11:44
ハナネコ天国です。
花弁が淡いオレンジ色したお花もありました。
2021年03月11日 11:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 11:45
花弁が淡いオレンジ色したお花もありました。
陽が当たったお陰で感度を下げても絞り込み出来て良かった。風も余りなかったのも幸いしました。
2021年03月11日 11:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 11:48
陽が当たったお陰で感度を下げても絞り込み出来て良かった。風も余りなかったのも幸いしました。
ベッピンさんばかりです。
2021年03月11日 11:49撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 11:49
ベッピンさんばかりです。
重たくても一脚を持ってきて良かったです。機動性を生かして思いっきり寄って撮影できました。
2021年03月11日 11:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
5
3/11 11:50
重たくても一脚を持ってきて良かったです。機動性を生かして思いっきり寄って撮影できました。
これだけ多くのベッピンさんのハナネコノメを見れたので、次は、スミレさんを追いかけよかな。
2021年03月11日 11:50撮影 by  X-T3, FUJIFILM
4
3/11 11:50
これだけ多くのベッピンさんのハナネコノメを見れたので、次は、スミレさんを追いかけよかな。
そうそう一気に咲かなくても良いですよ。慌てない慌てない。長ーく楽しませてください。
2021年03月11日 11:51撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 11:51
そうそう一気に咲かなくても良いですよ。慌てない慌てない。長ーく楽しませてください。
まだまだベッピンさんがいましたが、日陰になってしまったので、この子でラストです。
2021年03月11日 11:53撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 11:53
まだまだベッピンさんがいましたが、日陰になってしまったので、この子でラストです。
少し離れた場所にユリワサビも咲いていました。
2021年03月11日 11:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 11:54
少し離れた場所にユリワサビも咲いていました。
ユリワサビ。
2021年03月11日 11:55撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 11:55
ユリワサビ。
ムカゴネコノメ。
2021年03月11日 11:56撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3/11 11:56
ムカゴネコノメ。
上りで見つけた沢の対岸に咲いていたハナネコノメにご挨拶します。
2021年03月11日 12:21撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 12:21
上りで見つけた沢の対岸に咲いていたハナネコノメにご挨拶します。
川が増水したらすぐに水が被りそうな場所なのに凄い生命力です。
2021年03月11日 12:24撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:24
川が増水したらすぐに水が被りそうな場所なのに凄い生命力です。
登山道の道端にも少ないですが咲いています。
2021年03月11日 12:27撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:27
登山道の道端にも少ないですが咲いています。
陽が当たって嬉しそうに咲いています。
2021年03月11日 12:31撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 12:31
陽が当たって嬉しそうに咲いています。
ほぼほぼ満開のミツマタ。
2021年03月11日 12:32撮影 by  X-T3, FUJIFILM
7
3/11 12:32
ほぼほぼ満開のミツマタ。
綺麗に咲くフサザクラ。
2021年03月11日 12:41撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:41
綺麗に咲くフサザクラ。
谷太郎林道に向かう途中にも咲いていました。
2021年03月11日 12:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:44
谷太郎林道に向かう途中にも咲いていました。
大岩に点々と綺麗なハナネコノメが咲いていました。
2021年03月11日 12:44撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 12:44
大岩に点々と綺麗なハナネコノメが咲いていました。
ユリワサビ
2021年03月11日 12:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:45
ユリワサビ
ユリワサビは、まだまだ少ししか咲いていませんが、これから各所で咲くんでしょうね。
2021年03月11日 12:45撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:45
ユリワサビは、まだまだ少ししか咲いていませんが、これから各所で咲くんでしょうね。
サルノコシカケのカップル。
2021年03月11日 12:46撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3/11 12:46
サルノコシカケのカップル。
タチツボスミレ。
2021年03月11日 12:47撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 12:47
タチツボスミレ。
タチツボスミレ。
2021年03月11日 12:48撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 12:48
タチツボスミレ。
カンスゲ。
2021年03月11日 12:52撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3/11 12:52
カンスゲ。
タチツボスミレ。
2021年03月11日 12:54撮影 by  X-T3, FUJIFILM
3
3/11 12:54
タチツボスミレ。
朝は気が付きませんでしたが、日が当たって咲いたのか谷太郎林道に向かう途中の登山道脇にも咲いていました。
2021年03月11日 12:58撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 12:58
朝は気が付きませんでしたが、日が当たって咲いたのか谷太郎林道に向かう途中の登山道脇にも咲いていました。
ハナネコノメ
2021年03月11日 12:59撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 12:59
ハナネコノメ
ハナネコノメ
2021年03月11日 13:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
1
3/11 13:00
ハナネコノメ
この子は、もう終盤。
2021年03月11日 13:00撮影 by  X-T3, FUJIFILM
2
3/11 13:00
この子は、もう終盤。
小休止して空を見上げるとフサザクラが綺麗でした。
2021年03月11日 13:11撮影 by  DMC-TX1, Panasonic
2
3/11 13:11
小休止して空を見上げるとフサザクラが綺麗でした。

装備

個人装備
長袖シャツ 薄手フリースジャケット ソフトシェル ズボン グローブ 雨具 サポートタイツ ザック ザックカバー ニット帽 昼食 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 スマホ 時計 タオル ツェルト ストック カメラ ミニ三脚 一脚 熊除け鈴

感想

先週は、不動尻でお気楽の花散策をしたので、今週は、まだ未踏の大山三峰山とセットで花散策をしてきました。三峰山は、地元ですが、厳しい山の印象だったので、避けてきたのですが、クサリ場のトレーニングも必要だと思いチャレンジしました。先週は、二の足林道から不動尻に向かったので、今回は、谷太郎林道側から不動尻に向かいました。こちらの道は、沢沿いの道で、何度も木橋で沢を渡る道で、途中には、クサリもあり変かに富んだ道で楽しめました。不動尻から三峰山への道も沢沿いの道で、途中には、クサリ場もありスリリングな道を歩いているうちに若いころに北アルプスを歩いていたころの感覚が何となく思い出され、クサリ場好きだった自分を再確認しました。今回のルートで一番きつかったのは、沢から離れ尾根に向かう九十九折れの登りです。ここの登りでは、一気に汗が吹き出し、途中に休める場所もなく、心が折れそうになりました。まあ、ゆっくりでも一歩一歩足を止めなければ目的地に着くことは分かっているので、めげずに頑張りました。尾根に出てから山頂までは、クサリ場・ヤセ尾根・梯子など難所の連続でしたが、クサリ場好きの自分には、あまり苦も無く山頂にたどり着けました。誰もいない山頂で飲んだコーヒーは、やっぱ最高です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:433人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら