記録ID: 298827
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
楽しめるよ!桧峠から展望の毘沙門岳
2013年05月06日(月) [日帰り]


- GPS
- 05:00
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 475m
- 下り
- 483m
コースタイム
桧峠6:30--7:13林道出合(案内あり、右10mで登山口あり)50mぐらい登ると、沢をまたいで10m上に登り口あり、その後は、平坦な広い植林のところで残雪で道が分かりにくい。-7:50山頂へ80分の標識点で直角に右折、スキー場の上に沿って進む。7:55リフト終点-8:06山頂まで60分表示地点-8:21山頂まで30分表示地点-8:45毘沙門岳山頂1386m。9:25発-9:58山頂まで60分表示地点-10:40林道出合-11:30桧峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場を通過する旧道が使えなくなって、桧峠から新道が開かれた。 新道は、桧峠から一旦沢筋に下り、登り返すところあり、この地点では右の沢をまたいで登り返す方向にゆく(テープあり)。直進の反対側の山に渡らないこと。 直進の反対側の山際にもテープがあったが、間違いの元なので、帰路にはずしてきた。実際に、前日にここで反対側に渡って分からなくなり、諦めて戻った方にあった。テープを追えるようにつけて来たので、探しながら進めば、林道出合に着く。 ここからは10m横の登山口に入ると、50m程度で沢を渡ってすすむと、スキー場(見えないが)に沿った植林の広いところを登る。残雪では、踏み跡が見えないのでテープを頼る。テープの数が少し不足状態でした。登るといずれ、稜線に出て右折するとスキー場の最上部に沿った道となり、後は山頂まで迷うことはない。 |
写真
感想
スキー場から旧ルートが使えなくなって新登山口からのルートを歩いた。
2か所ぐらい迷いやすいところがあったが、テープを補ってきた。
山頂直下には、見晴らしがいい場所があって、いい山だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5186人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する