記録ID: 7953859
全員に公開
山滑走
東海
毘沙門岳 デブリは大きかった‼️
2025年03月29日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:16
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 828m
- 下り
- 827m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:37
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 8:17
距離 9.9km
登り 828m
下り 827m
天候 | 予想通り午前中は雲行きは悪く時より雪がチラついた。10時頃から青空が見え始めて好天になって来たが稜線は風が強く寒かった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今回は新雪は期待できない。標高を上げるとガチガチが予想されたので標高の低い毘沙門岳にトライする事に。
石徹白にはまだまだ雪がいっぱいあったのでイトシロシャーロットスキー場から登り上げる。
どんよりした天気でテンション下がっていたが次第に回復して青空になった。
稜線に上がると雪割れが進み今にも崩落しそうなところがいっぱい。
山頂に近づくと斜面がゴッソリ崩落して谷が大規模デブリで埋まってる。山頂目指すにはこのデブリ帯を通過して反対側の尾根にでないと行けない。不安いっぱいだったが大デブリ帯を超えて稜線に上がる。
今度は急斜面のガチガチ帯に遭遇。スキーを外しシートラでなんとか山頂に到着出来ました。
天気が良くなり楽しいランチ。さあ、滑降だと意気込んで滑り始めたがコース取り悪くまたもやシートラで登山道を下る。
デブリ帯の下に出ると迫力がありました。
なんとかアップダウンを繰り返しスキー場に出る事が出来た。スキー場の滑りが一番気持ち良かったなあ🥴途中からはぐれて1人で下りて来たがトッキーさん達には迷惑かけてしまいました。
今回も総合格闘技の様な山行で充実した楽しい時間を過ごす事が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:275人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する