記録ID: 2990196
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山 瀬戸内海から日本海まで徒歩横断7日間
2021年03月07日(日) 〜
2021年03月13日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 43:59
- 距離
- 155km
- 登り
- 2,098m
- 下り
- 2,102m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:04
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 6:08
距離 23.6km
登り 169m
下り 106m
2日目
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:32
距離 23.3km
登り 177m
下り 37m
8:30
392分
宿泊地
15:02
宿泊地
5日目
- 山行
- 7:57
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 9:09
距離 23.3km
登り 1,047m
下り 1,149m
7:34
51分
宿泊地
16:45
宿泊地
6日目
- 山行
- 8:15
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:15
距離 29.8km
登り 24m
下り 184m
天候 | 晴れ〜曇り〜雨 初めの五日間は晴れ 残りの二日間は曇りから雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
到着:JR鳥取駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道はGoogleマップの歩行ルート 那岐山はコースは明瞭。頂上から鳥取県側の尾根ルートは鎖場の激下りがあり注意しておりました。 |
写真
感想
瀬戸内海から日本海まで、徒歩で横断してみたいという思いで計画を立てました。
1日20〜30kmの距離で、宿が確保できるルートを探しました。
途中で中国山地の那岐山1,255mの山登りも入れた7日間のルートです。
赤穂市は家内の実家があり、鳥取市は友人が居るので馴染みのある町を選びました。
実際に6日間も毎日20〜30km歩き、途中で那岐山に登るのは、足腰が耐えられるか多少不安はありましたが、好天気にも恵まれて最後まで行き着くことができました。
兵庫県、岡山県、鳥取県を通ると、人柄や風物、景色など自分の目で楽しむことができました。
好天気の那岐山の360度の眺望には感動。
東に氷ノ山、西には伯耆大山
北に日本海、南に瀬戸内海と小豆島
鳥取砂丘の砂嵐も経験しました。
砂が飛ばされて顔に当たって痛かったです。
日本海は白波が立って荒々しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する