ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2990867
全員に公開
雪山ハイキング
支笏・洞爺

漁岳〜小漁岳〜オコタンペ湖 最高の天気と眺望 

2021年03月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
maekao その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
08:20
距離
20.2km
登り
1,258m
下り
1,253m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
1:09
合計
8:12
距離 20.2km 登り 1,259m 下り 1,264m
7:33
7:37
86
9:45
9:47
26
10:13
10:21
61
11:22
12:13
152
14:45
14
14:59
15:00
32
15:32
15:35
3
15:38
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
オコタン分岐点近くの駐車スペースからスタート。朝挨拶を交わした若いお兄さんは空沼岳を目指して行った。自分もそのうち行ってみたい気がした。
2021年03月13日 07:21撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 7:21
オコタン分岐点近くの駐車スペースからスタート。朝挨拶を交わした若いお兄さんは空沼岳を目指して行った。自分もそのうち行ってみたい気がした。
おっと、反対に行っていた。ヤマレコが教えてくれた。
2021年03月13日 07:21撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 7:21
おっと、反対に行っていた。ヤマレコが教えてくれた。
漁岳の登山口
2021年03月13日 07:33撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 7:33
漁岳の登山口
2021年03月13日 07:33撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 7:33
ブラックダイヤモンドのストック。同じメーカーの物を買い替えて、初めて使用。登りと下りで長さを変更したりするので、その時のロック機構が使いやすい。
2021年03月13日 07:40撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 7:40
ブラックダイヤモンドのストック。同じメーカーの物を買い替えて、初めて使用。登りと下りで長さを変更したりするので、その時のロック機構が使いやすい。
ここから尾根に向かって登ります
2021年03月13日 08:25撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 8:25
ここから尾根に向かって登ります
尾根に到着。恵庭岳、支笏湖、オコタンペ湖が見えてきました。
2021年03月13日 09:02撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 9:02
尾根に到着。恵庭岳、支笏湖、オコタンペ湖が見えてきました。
漁岳の方に向かう。どれが漁岳だったっけ。
2021年03月13日 09:08撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 9:08
漁岳の方に向かう。どれが漁岳だったっけ。
漁岳の頂上間近登山者がいる
2021年03月13日 09:48撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 9:48
漁岳の頂上間近登山者がいる
漁岳頂上。羊蹄山、ニセコ連峰バックに写してもらいました。
2021年03月13日 10:13撮影 by  Pixel 4a, Google
2
3/13 10:13
漁岳頂上。羊蹄山、ニセコ連峰バックに写してもらいました。
洞爺湖方面かな
2021年03月13日 10:14撮影 by  Pixel 4a, Google
3/13 10:14
洞爺湖方面かな
無意根山、喜茂別岳、中山峠の方面
2021年03月13日 10:14撮影 by  Pixel 4a, Google
3/13 10:14
無意根山、喜茂別岳、中山峠の方面
暑寒別岳の方面か
2021年03月13日 10:14撮影 by  Pixel 4a, Google
1
3/13 10:14
暑寒別岳の方面か
夕張、日高
2021年03月13日 10:14撮影 by  Pixel 4a, Google
3/13 10:14
夕張、日高
2021年03月13日 10:16撮影 by  Pixel 4a, Google
1
3/13 10:16
クローズアップ。どっしりしていていいね。明日天気よければ登りたいが・・・。
2021年03月13日 10:17撮影 by  Pixel 4a, Google
1
3/13 10:17
クローズアップ。どっしりしていていいね。明日天気よければ登りたいが・・・。
中々良い眺望です
2021年03月13日 10:20撮影 by  801FJ, FUJITSU
2
3/13 10:20
中々良い眺望です
これから向かう小漁岳
2021年03月13日 10:25撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 10:25
これから向かう小漁岳
小漁岳とジェット雲
2021年03月13日 11:10撮影 by  801FJ, FUJITSU
2
3/13 11:10
小漁岳とジェット雲
小漁岳頂上
2021年03月13日 11:25撮影 by  801FJ, FUJITSU
2
3/13 11:25
小漁岳頂上
小漁岳から漁岳を見る
2021年03月13日 11:26撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 11:26
小漁岳から漁岳を見る
1128mピーク
2021年03月13日 12:32撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 12:32
1128mピーク
オコタンペ湖の分岐に着きました。真っすぐ行くと恵庭岳に登れるのかな?。
2021年03月13日 13:22撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 13:22
オコタンペ湖の分岐に着きました。真っすぐ行くと恵庭岳に登れるのかな?。
正面に風不死岳と樽前山
2021年03月13日 13:22撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 13:22
正面に風不死岳と樽前山
オコタンペ湖が見える。下りは急傾斜。
2021年03月13日 13:52撮影 by  801FJ, FUJITSU
3/13 13:52
オコタンペ湖が見える。下りは急傾斜。
使い勝手の良いスノーシューだが、傾斜が急なため滑る。
2021年03月13日 13:57撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 13:57
使い勝手の良いスノーシューだが、傾斜が急なため滑る。
オコタンペ湖上から恵庭岳
2021年03月13日 14:32撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 14:32
オコタンペ湖上から恵庭岳
湖上を渡り道路に出た。ここから登山口まで意外と距離があった。
2021年03月13日 15:02撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 15:02
湖上を渡り道路に出た。ここから登山口まで意外と距離があった。
到着。今日は、「MSR スノーシュー レボ アッセント REVO 25」使用。リフター使うの忘れていた。
2021年03月13日 15:38撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 15:38
到着。今日は、「MSR スノーシュー レボ アッセント REVO 25」使用。リフター使うの忘れていた。
「SPORTIVAネパール エボ GTX」使用
2021年03月13日 15:38撮影 by  801FJ, FUJITSU
1
3/13 15:38
「SPORTIVAネパール エボ GTX」使用
撮影機器:

装備

MYアイテム
maekao
重量:4.36kg
個人装備
冬用登山靴 ゴーグル ハードシェル(上下) バラクラバ 冬用帽子 冬用手袋 冬用手袋予備 冬用スパッツ ツェルト SOL ストック アイゼン ピッケル タオル スマホ(電話) スマホ(GPS用) 予備バッテリー2台 ヘッドランプ 予備電池 サングラス 携帯トイレセット

感想

癌で闘病していた兄が昨年末にとうとう力尽きてしまいました。12/31告別式でした。
コロナ禍と年末が重なり、親戚にも遠慮して頂いた寂しい家族葬でした。
今年は年明け早々から少し冬山を登るつもりでいましたが、正月から気持が落ち込んだまま何処にも行く気分にならなかったです。

しかし、愛用の登山靴2足ともソールの減りが著しくソール交換せざる得ない状況。又、昨年購入したサロモンMIDXは日帰りのハードな登山に25回くらい使用をした結果、結構傷んでおりソールもはがれかかってる。ソールを瞬間接着剤で補修して、あと何回ほど使えるか。
今年の登山計画を考えると履ける靴は最低2足は必要。そして、対応しなければならない時期に来ている。一昨年ソール交換したトランゴは今回ソール交換する。昨年ソール交換したザンバランは、交換後4,5回しか使用してないのに数十回も使用しているトランゴと同じような減り方になっている。納得いかないな。両方の靴とも、ネットで注文し交換した。
そのため今回は、購入した会社で交換することにしました。ザンバランは今回は交換しないで、テン泊縦走もでき、多少の岩場にも対応できる、軽量なミドルカットの靴を探すことにしました。
店舗が遠い札幌にあるため、ソール交換依頼と靴探しだけではなく冬山登山もすることで、前日に釧路から恵庭の道の駅に移動し車中泊しました。
登山のために、ようやっと重い腰が上がりました。

翌朝、道の駅から登山口までは50分程度で着きました。付近はすでに駐車している車だらけ。オコタンペ分岐点の近くにあるスペースに車が数台駐車しておりました。まだ停められるスペースが数台分空いており、ここに駐車しました。
今年初めての登山スタート。予定より30分遅れ。初っ端から反対に行きました。ヤマレコのGPSが道間違いを教えてくれました。
漁岳は約10年ぶりで3回目かな。歩いているうちに風景の一部は思い出してきました。
暫く林道歩き。その後、尾根への登り。尾根から漁岳に向かう。快晴、360度の絶景、今日来て良かった。
それから小漁岳に向かいましたが、記憶はあいまいでした。小漁岳の頂上からは羊蹄山が近い。
頂上でHiroMTNさんと出会い、登山口まで一緒に行動することになりました。聞くところによると、50代なかばで登山を始めて一年未満ということでしたが、私についてきたのですから中々の脚力です。YAMAPをやられているとでIDを交わしました。今後、よろしくお願いします。
途中で、恵庭岳からオコタンペ湖に下りて漁岳目指している若いお兄さんとすれ違いました。かなりきついと思われるが、さすが若い人ですね。
オコタンペ湖分岐からの下りは急傾斜でした。やはり、スノーシューは滑ります。

行きたかったオコタンペ湖コース、快晴で素晴らしい眺望の一日、新たな登山者との出会い、今年の登山初日としては幸先の良いスタートでした。

丸駒温泉は日帰りではPM4:00迄でした。えにわ温泉ほのかに行きました。夕食とセットで1750円。おいしかった。




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら