記録ID: 2993622
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山
憧れの野伏ヶ岳 快晴の中いい出会いができました
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:03
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,131m
- 下り
- 1,142m
コースタイム
天候 | 晴れ 山頂への取付きダイレクト尾根は暴風!ブリザードでした 前日は夜半まで雨。早朝は路面が凍結していた様で注意必要 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
5時ぐらいから続々と駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪期しか登れない山なのでそれなりのリスクはありますが、身の危険を感じる箇所はありません。しいて言えば山頂付近の地吹雪かな? |
その他周辺情報 | 満天の湯 ¥700 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ワカン+6本爪アイゼン(山頂取り付きまで)
以降は12本爪アイゼン(山頂手前はアイゼンの方が登り易いです)
ピッケルだと刺さりすぎますのでストックの方が良いと思います(個人の感想)
|
---|
感想
残雪期のみしか登れない憧れの野伏ヶ岳に行って来ました。
前泊なので(3/13)自宅出発(雷雨で天候最悪)途中スーパーマーケットで食材購入して登山口(白山中居神社)に向かいます。(一部高速で他はR156)
満天の湯で温泉に浸かり白山中居神社駐車場で車中泊。2時過ぎまで雨が降っていましたが、朝には雨は上がり青空が見えます。(朝も雨なら撤退してました 笑)
準備して登山開始。500m程歩くと雪道になります。今回は冬装備を確かめたいのも目的なので早めにワカン+6本爪アイゼンを装着します。
直登+林道で牧場跡に到着。いい天気ですが野伏山頂はガスの中です。残念
山頂取り付き手前で12本爪アイゼンに変え登りますが、強風&ズボ雪でなかなか進みません(途中何度も強風に耐えます)山頂手前で先行の方とお話しすることができ何と隣町の方(そこから下山までずうーとご一緒頂き山談議で楽しい山行ができました。山談議に気を取られルートを外すこともしばしば 笑)
山頂からは天気も回復し奥美濃から白山まで快晴の絶景が広がります。下山時も沢山の方が登って見えて人気の高さが伺えました。お日様も高くなった事で雪も緩みズボズボでしたが無事下山完了。思いっきり雪山を楽しめました。
isogai0126さんmany thanks!楽しい山行ができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:717人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
途中からでしたが、楽しい時間ありがとうございました😊
お話する中、地元が隣町とはビックリでした。
いつの日か登りたい山が合った時は、ご一緒出来るといいですね。
って言うか地元の里山で逢いそうですね。
こちらこそ楽しい山行ありがとうございました。
是非山行ご一緒させてください。
メール届いていましたのでそちらに諸々送ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する