また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2996817 全員に公開 ハイキング 紀泉高原

葛城28宿5番経塚 根来寺〜万蔵地蔵

情報量の目安: S
-拍手
日程 2021年03月14日(日) [日帰り]
メンバー
 yamaosa(CL)
, その他メンバー4人
天候晴れ
アクセス
利用交通機関
葛城28宿とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E5%9F%8E%E4%BA%8C%E5%8D%81%E5%85%AB%E5%AE%BF

「根来山げんきの森」は標識多い
他は適宜に案内のマーク、テープある
経路を調べる(Google Transit)
GPS
07:07
距離
13.6 km
登り
711 m
下り
548 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:

コースタイム [注]

日帰り
山行
5時間54分
休憩
1時間14分
合計
7時間8分
Sスタート地点07:5208:24T地点登山口09:05根来山 三角点:森林公園10:06土仏峠10:0710:23三角点:土佛10:55葛城二十八宿 第五番経塚 倉谷川 妙法蓮華経 薬草喩品11:0011:14三角点:陰地ヶ原11:30倉谷山11:37葛城二十八宿 第五番経塚 倉谷川 妙法蓮華経 薬草喩品12:0812:35今畑集落跡 白髭神社13:0113:48九頭竜明神13:5914:35浦上神社15:00ゴール地点G
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/
危険箇所等
ゴールの神通温泉近くに配車、根来寺駐車場からスタート
その他周辺情報神通温泉1000円
過去天気図(気象庁) 2021年03月の天気図

写真

根来寺駐車場からスタートです
境内を行きます
今日のコース後半は過去ログが無いのでたくさん写真載せときます
2021年03月14日 07:57撮影 by COOLPIX P610NIKON
根来寺駐車場からスタートです
境内を行きます
今日のコース後半は過去ログが無いのでたくさん写真載せときます
3
綺麗に桜が咲き始めてるが
ソメイヨシノかどうかは不明です
ソメイヨシノは色が白だったと思う
2021年03月14日 07:59撮影 by COOLPIX P610NIKON
綺麗に桜が咲き始めてるが
ソメイヨシノかどうかは不明です
ソメイヨシノは色が白だったと思う
6
根来寺、訪れるのは初めてです。桜咲いてるので驚きました。(t)
2021年03月14日 07:59撮影 by COOLPIX P610NIKON
根来寺、訪れるのは初めてです。桜咲いてるので驚きました。(t)
4
silver-boyさんは何をお祈りしてるのかしら(t)
2021年03月14日 08:00撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
silver-boyさんは何をお祈りしてるのかしら(t)
2
2021年03月14日 08:00撮影 by COOLPIX P610NIKON
3
行者堂
2021年03月14日 08:04撮影 by COOLPIX P610NIKON
行者堂
3
2021年03月14日 08:06撮影 by COOLPIX P610NIKON
2
国宝の大塔
2021年03月14日 08:07撮影 by COOLPIX P610NIKON
国宝の大塔
4
2021年03月14日 08:08撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
キブシ
かんざしみたいでかわいいな(t)
2021年03月14日 08:15撮影 by COOLPIX P610NIKON
キブシ
かんざしみたいでかわいいな(t)
5
奥へ
2021年03月14日 08:17撮影 by COOLPIX P610NIKON
奥へ
1
2021年03月14日 08:18撮影 by COOLPIX P610NIKON
2
T地点の登山口
2021年03月14日 08:24撮影 by COOLPIX P610NIKON
T地点の登山口
1
根来元気の森はハイキングコースがいくつもあって、ポイントが表示されているのがわかりやすいです。(t)
2021年03月14日 08:26撮影 by COOLPIX P610NIKON
根来元気の森はハイキングコースがいくつもあって、ポイントが表示されているのがわかりやすいです。(t)
2
急登

いきなりの急坂でめっちゃしんどかったです(to)
2021年03月14日 08:30撮影 by COOLPIX P610NIKON
急登

いきなりの急坂でめっちゃしんどかったです(to)
taramiさんとkazuminnさん、こしょこしょ内緒話?(p)
ここは前に歩いたところとは違うの?とkazuminさんに確認してました(t)
2021年03月14日 08:37撮影 by COOLPIX P610NIKON
taramiさんとkazuminnさん、こしょこしょ内緒話?(p)
ここは前に歩いたところとは違うの?とkazuminさんに確認してました(t)
2
ヤブツバキが多い
遠くにはヤマザクラが咲き初めていた
2021年03月14日 08:41撮影 by COOLPIX P610NIKON
ヤブツバキが多い
遠くにはヤマザクラが咲き初めていた
3
ツチグリみつけた(t)
2021年03月14日 08:44撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ツチグリみつけた(t)
2
ウグイスカグラも多い
2021年03月14日 08:52撮影 by COOLPIX P610NIKON
ウグイスカグラも多い
4
ヒサカキ(ビシャコ)
何年か前まで、獣のオシッコの臭いと思ってました(p)
え?これの匂いだったの?知らなかったわ〜〜(to)
2021年03月14日 08:55撮影 by COOLPIX P610NIKON
ヒサカキ(ビシャコ)
何年か前まで、獣のオシッコの臭いと思ってました(p)
え?これの匂いだったの?知らなかったわ〜〜(to)
2
ローブあり
2021年03月14日 08:59撮影 by COOLPIX P610NIKON
ローブあり
1
2021年03月14日 09:00撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
2021年03月14日 09:04撮影 by COOLPIX P610NIKON
2021年03月14日 09:04撮影 by COOLPIX P610NIKON
2
根来山381.7m
2021年03月14日 09:05撮影 by COOLPIX P610NIKON
根来山381.7m
5
4等三角点
点名:森林公園
2021年03月14日 09:05撮影 by COOLPIX P610NIKON
4等三角点
点名:森林公園
3
2021年03月14日 09:16撮影 by COOLPIX P610NIKON
ナガバノモミジイチゴ
2021年03月14日 09:19撮影 by COOLPIX P610NIKON
ナガバノモミジイチゴ
4
龍門山
稜線が平たくなってる山ですね(p)
2021年03月14日 09:26撮影 by COOLPIX P610NIKON
龍門山
稜線が平たくなってる山ですね(p)
5
岩出市内
御殿山
2021年03月14日 09:27撮影 by COOLPIX P610NIKON
岩出市内
御殿山
4
今日の仲間のkazuminさんのお宅があるというのでパチリ
写ってるかな
2021年03月14日 09:31撮影 by COOLPIX P610NIKON
今日の仲間のkazuminさんのお宅があるというのでパチリ
写ってるかな
4
展望デッキ
2021年03月14日 09:32撮影 by COOLPIX P610NIKON
展望デッキ
2021年03月14日 09:40撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
ひやぁ、怖い怖い(t)
2021年03月14日 09:40撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ひやぁ、怖い怖い(t)
2
この橋は危ない
一人づつ渡る
2021年03月14日 09:40撮影 by COOLPIX P610NIKON
この橋は危ない
一人づつ渡る
3
林道に出た
2021年03月14日 09:48撮影 by COOLPIX P610NIKON
林道に出た
2021年03月14日 09:48撮影 by COOLPIX P610NIKON
2021年03月14日 10:01撮影 by COOLPIX P610NIKON
ムラサキケマン、水滴がきれい(t)
2021年03月14日 10:03撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ムラサキケマン、水滴がきれい(t)
3
土仏峠
弘法大師がここの土で仏様を造ったとの事
歴史的な場所としては雰囲気??
2021年03月14日 10:07撮影 by COOLPIX P610NIKON
土仏峠
弘法大師がここの土で仏様を造ったとの事
歴史的な場所としては雰囲気??
1
粘土質の山肌はよく滑る
2021年03月14日 10:17撮影 by COOLPIX P610NIKON
粘土質の山肌はよく滑る
1
地形的に元の土仏峠のようですが

この先で滑ってしまいドロドロになりました(╥_╥)(to)
2021年03月14日 10:18撮影 by COOLPIX P610NIKON
地形的に元の土仏峠のようですが

この先で滑ってしまいドロドロになりました(╥_╥)(to)
2
2021年03月14日 10:23撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
三等三角点
点名:土佛
2021年03月14日 10:23撮影 by COOLPIX P610NIKON
三等三角点
点名:土佛
2
なんかよく分からんけど
読み方がよくわからない。
2021年03月14日 10:23撮影 by COOLPIX P610NIKON
なんかよく分からんけど
読み方がよくわからない。
2
2021年03月14日 10:38撮影 by COOLPIX P610NIKON
今日目的の「葛城28宿5番経塚」に到着
2021年03月14日 10:53撮影 by COOLPIX P610NIKON
今日目的の「葛城28宿5番経塚」に到着
5
行者がおれば法螺貝の音が聞こえる場面

ラップの芯の笛でも 十分に情緒がありましたね(to)
2021年03月14日 10:55撮影 by COOLPIX P610NIKON
行者がおれば法螺貝の音が聞こえる場面

ラップの芯の笛でも 十分に情緒がありましたね(to)
3
今日参加して無い仲間作成の標識とか
2021年03月14日 10:55撮影 by COOLPIX P610NIKON
今日参加して無い仲間作成の標識とか
2
陰地ケ原と書いてる?
寄り道した地点
2021年03月14日 11:16撮影 by COOLPIX P610NIKON
陰地ケ原と書いてる?
寄り道した地点
1
四等三角点
点名:陰地ヶ原
読み方わからないけど点名だったのね!
2021年03月14日 11:14撮影 by COOLPIX P610NIKON
四等三角点
点名:陰地ヶ原
読み方わからないけど点名だったのね!
2
倉谷山にも寄り道

経塚のあるところを倉谷山とする人もいるが、ここが倉谷山なんだと看板があります。(t)
2021年03月14日 11:30撮影 by COOLPIX P610NIKON
倉谷山にも寄り道

経塚のあるところを倉谷山とする人もいるが、ここが倉谷山なんだと看板があります。(t)
6
綺麗なシハイスミレは今年の初見
2021年03月14日 11:31撮影 by COOLPIX P610NIKON
綺麗なシハイスミレは今年の初見
5
アケビの仲間の「ムベ」が多い
2021年03月14日 11:35撮影 by COOLPIX P610NIKON
アケビの仲間の「ムベ」が多い
1
中畑へ
標識無ければ分からない
2021年03月14日 12:11撮影 by COOLPIX P610NIKON
中畑へ
標識無ければ分からない
1
急な下り薮気味
2021年03月14日 12:13撮影 by COOLPIX P610NIKON
急な下り薮気味
リュウノヒゲ(p)
2021年03月14日 12:23撮影 by FinePix XP90 XP91 XP95FUJIFILM
リュウノヒゲ(p)
2
テープが多い
2021年03月14日 12:25撮影 by COOLPIX P610NIKON
テープが多い
渡渉
どう渡ろうか悩んで立ちつくす私(p)
2021年03月14日 12:26撮影 by COOLPIX P610NIKON
渡渉
どう渡ろうか悩んで立ちつくす私(p)
4
2021年03月14日 12:28撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
アオキの実が綺麗
2021年03月14日 12:28撮影 by COOLPIX P610NIKON
アオキの実が綺麗
3
消滅した集落を見に寄り道
何という集落だったかな
今畑かな
2021年03月14日 12:30撮影 by COOLPIX P610NIKON
消滅した集落を見に寄り道
何という集落だったかな
今畑かな
2
ニッサン・サニー
2021年03月14日 12:35撮影 by COOLPIX P610NIKON
ニッサン・サニー
1
これは
2021年03月14日 12:36撮影 by COOLPIX P610NIKON
これは
これは

オッサン、いえ、殿方は車の話になると盛りあがる…(p)
2021年03月14日 12:39撮影 by COOLPIX P610NIKON
これは

オッサン、いえ、殿方は車の話になると盛りあがる…(p)
1
白髭神社と多聞寺跡

白髭とグーグル地図にはありますが、神社の前の石碑には白髪の字がある。どっちやろ(t)
2021年03月14日 12:41撮影 by COOLPIX P610NIKON
白髭神社と多聞寺跡

白髭とグーグル地図にはありますが、神社の前の石碑には白髪の字がある。どっちやろ(t)
3
マムシグサかコンニャクか
2021年03月14日 12:44撮影 by COOLPIX P610NIKON
マムシグサかコンニャクか
多聞寺跡
2021年03月14日 12:44撮影 by COOLPIX P610NIKON
多聞寺跡
3
葛城行所白ひげ明神
2021年03月14日 12:44撮影 by COOLPIX P610NIKON
葛城行所白ひげ明神
3
2021年03月14日 12:45撮影 by COOLPIX P610NIKON
3
お腹の大きな石仏があると思ったんだけど、琵琶をかかえておられるのではと仲間から言われなるほどと思う(t)
2021年03月14日 12:46撮影 by COOLPIX P610NIKON
お腹の大きな石仏があると思ったんだけど、琵琶をかかえておられるのではと仲間から言われなるほどと思う(t)
2
バイク
2021年03月14日 12:49撮影 by COOLPIX P610NIKON
バイク
古い家
2021年03月14日 12:50撮影 by COOLPIX P610NIKON
古い家
1
かまど
2021年03月14日 12:50撮影 by COOLPIX P610NIKON
かまど
1
2021年03月14日 12:51撮影 by COOLPIX P610NIKON
2021年03月14日 12:51撮影 by COOLPIX P610NIKON
この奥にも屋根が

結局
この集落は車の数から3軒以上
捨てられた2層式の洗濯機等から集落が消滅したのは比較的新しく昭和の終盤かな

都会の人には考えられ無いが、昔の集落の中心にお宮さんがあってお墓があってお寺があった
2021年03月14日 12:52撮影 by COOLPIX P610NIKON
この奥にも屋根が

結局
この集落は車の数から3軒以上
捨てられた2層式の洗濯機等から集落が消滅したのは比較的新しく昭和の終盤かな

都会の人には考えられ無いが、昔の集落の中心にお宮さんがあってお墓があってお寺があった
1
戻ります
2021年03月14日 13:02撮影 by COOLPIX P610NIKON
戻ります
2021年03月14日 13:09撮影 by COOLPIX P610NIKON
林道沿いに
シロバナショウジョウバカマ
2021年03月14日 13:21撮影 by COOLPIX P610NIKON
林道沿いに
シロバナショウジョウバカマ
5
綺麗な苔玉に思わずパチリ
2021年03月14日 13:27撮影 by COOLPIX P610NIKON
綺麗な苔玉に思わずパチリ
8
ミヤマカンスゲ
2021年03月14日 13:27撮影 by COOLPIX P610NIKON
ミヤマカンスゲ
4
タヌキかアライグマか
軽トラの荷台に2匹
撮影タイム
近くに持ち主がいてアライグマでした(S)
おいで〜今日もラスカル〜ぼくの膝へ♪ 
おじさん「食べへんよ」言うてたけど、運命はいかに(p)
2021年03月14日 13:38撮影 by COOLPIX P610NIKON
タヌキかアライグマか
軽トラの荷台に2匹
撮影タイム
近くに持ち主がいてアライグマでした(S)
おいで〜今日もラスカル〜ぼくの膝へ♪ 
おじさん「食べへんよ」言うてたけど、運命はいかに(p)
1
2021年03月14日 13:44撮影 by COOLPIX P610NIKON
九頭竜明神
ここも葛城行所
2021年03月14日 13:48撮影 by COOLPIX P610NIKON
九頭竜明神
ここも葛城行所
2
2021年03月14日 13:49撮影 by COOLPIX P610NIKON
2021年03月14日 13:50撮影 by COOLPIX P610NIKON
3
物知りのBさんが ここでクイズ
八の字の下の彫刻は?

民家なら「水」と書いてるが
神社はこんな印(しるし)
防火のお守り
2021年03月14日 13:51撮影 by COOLPIX P610NIKON
物知りのBさんが ここでクイズ
八の字の下の彫刻は?

民家なら「水」と書いてるが
神社はこんな印(しるし)
防火のお守り
3
2021年03月14日 13:53撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
2021年03月14日 13:55撮影 by COOLPIX P610NIKON
2
元へ戻る
2021年03月14日 14:01撮影 by COOLPIX P610NIKON
元へ戻る
2021年03月14日 14:05撮影 by COOLPIX P610NIKON
中畑の集落
2021年03月14日 14:06撮影 by COOLPIX P610NIKON
中畑の集落
タチツボスミレ
2021年03月14日 14:10撮影 by COOLPIX P610NIKON
タチツボスミレ
2
神通の浦上明神
ここも葛城行所
2021年03月14日 14:35撮影 by COOLPIX P610NIKON
神通の浦上明神
ここも葛城行所
3
2021年03月14日 14:37撮影 by COOLPIX P610NIKON
1
2021年03月14日 14:54撮影 by COOLPIX P610NIKON
ダンコウバイの黄色が可愛い(t)
2021年03月14日 14:54撮影 by TG-4 OLYMPUS CORPORATION
ダンコウバイの黄色が可愛い(t)
2
万蔵地蔵堂
ここも葛城行所
金網と格子戸でよく見えないのだが
2021年03月14日 14:56撮影 by COOLPIX P610NIKON
万蔵地蔵堂
ここも葛城行所
金網と格子戸でよく見えないのだが
2
中には万蔵地蔵安置してあり
拝めるように
二人分の座布団が有りました
2021年03月14日 15:01撮影 by COOLPIX P610NIKON
中には万蔵地蔵安置してあり
拝めるように
二人分の座布団が有りました
3

感想/記録

 経塚めぐりの第4段、私は二つとんでますが、参加して来ました。
経塚だけではなく、行者さんが行をされる行場がいくつももうけてあるんですんね。そんなポイントを踏んでゆく。私などは後ろから付いてゆくだけで、気楽なものです。リーダーさんに感謝です。
 桜やスミレも咲き始めて春を感じる1日となりました。

感想/記録

山の例会で葛城28宿5番札所と付随の札所を周った。
リーダーの事前準備のお陰で楽しく周ることが出来た。
メンバーの方も配車に協力して頂き有り難うございました。

感想/記録

リーダーが、行者さんが歩いたであろうルートや見どころをあれこれ考えながらコースを考えてくださいました。
今日は舗装路歩きが長いかな~と予想してましたが、バリエーション好きのリーダーが案内してくださったのは地形図の破線にもなってない道もあり、とっても楽しかったです。
廃村も、置いていかれた車や、かまどや古い炊飯器、屋根を貫く竹など興味深かったです。あんな深いところに、確かに人々の営みがあったんだなぁと。
行所になっている白髭神社や九頭龍明神社も趣がありました。
次回の六番はどんなコースになるのかなぁ

感想/記録

経塚をめぐる山歩き。今回は5番目とその他もろもろ。
のっけからの急坂でバテバテになりましたが 
でもいつの間にか山は春になっていて 色んな花を愛でながらのんびりと山里を歩く
心が癒される1日でした。
が 企画のリーダーは大変だったはず。
良くこれだけ調べてくださったなぁと感謝で一杯です。
ありがとうございました。

前日の雨でドロドロの中を滑って大の字に^^;
見事に服もドロドロに^^;
開き直って堂々とメトロに乗って帰りました(笑)
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:843人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ